1: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:24:53.54 ID:gwdDGJVA0.net 学歴は割とみんな気にしない 2: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:25:11.64 ID:yWH4zrEm0.net 読心術でも使えるんか? 3: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:25:13.85 ID:17vs7ZgW0.net くっそ大事なんだよなぁ 10: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:48.16 ID:gwdDGJVA0.net >>3 いうほど大事か? 銀行やけど学歴より話せる奴が出世していくやで 20: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:30:48.36 ID:pW6f+VyU0.net >>10 どこかで頭打ちになるんやで 4: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:25:18.88 ID:sM07V0Ifa.net お前のとこはそうなんだな(笑) 5: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:05.70 ID:17vs7ZgW0.net 学歴低いだけで舐められる 6: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:20.61 ID:in7IpxZ5M.net ワイキャリア官僚、学歴が何よりも大事 7: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:27.93 ID:1oAqWs4J0.net 働くってしんどい 8: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:28.33 ID:Ssg4aquJ0.net 部長 55歳京大 課長 50歳阪大 係長 40歳京大 主査 50歳高卒 やっぱ学歴だわ 11: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:27:19.16 ID:F3dOOmNqa.net >>8 主任有能やんけ 33: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:35:01.02 ID:Ssg4aquJ0.net >>11 高卒は主査以上にはなれない模様 ちなみに公務員(地方) 9: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:26:49.78 ID:gVB0ame3a.net 上司が関西人だと最悪 12: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:27:24.55 ID:TtaZfpJva.net 学歴次第では出世止まるぞ 13: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:27:31.15 ID:ibGpy8D80.net 働くことはいうほど辛くない 17: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:28:59.08 ID:F3dOOmNqa.net >>13 いうほど辛くないけど拘束時間がね・・ 14: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:27:29.66 ID:Vf4P9hre0.net 残業はしないほうがいい 16: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:28:13.01 ID:F3dOOmNqa.net 学歴は就職ではガチで重要やろな 18: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:29:22.33 ID:DL81dc6g0.net 学生時代何故努力しなかったのか 19: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:30:46.62 ID:EVybkiGv0.net 周りの目を気にしなければ残業しなくてもいい なお査定 22: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:31:24.99 ID:gwdDGJVA0.net >>19 働き出したら周りの目が全てなんやで 21: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:30:55.14 ID:vyZWEPFJ0.net 夏休みのある小学校時代に帰りたい 23: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:31:31.58 ID:lGGo6NSV0.net 社会は意外とテキトーに動いてる 30: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:34:07.85 ID:gwdDGJVA0.net >>23 マニュアルがきっちりしてるけどな 24: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:31:58.32 ID:S6Mz/EhL0.net なんでこんなにサラリーマン多いんや 25: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:32:29.13 ID:BwXyggoH0.net 大学までのほうが精神やられてた 26: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:32:57.39 ID:rTBg/qn+0.net 小さいところに行くと学歴が上がれば上がるほど無能 27: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:33:34.14 ID:uYthb1ol0.net ワイの周り 常務 高卒 課長 専門卒 主任 明大 同期 東大 うーんこの 28: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:33:56.81 ID:gF2Tvf6t0.net ミスしても謝ればなんとかなる 29: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:34:07.03 ID:pW6f+VyU0.net 学閥のある地銀なんてのは、絶対に傷が付かないコースを用意されてるんやで 規模デカイ支店長イコール出世とは限らない 31: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:34:10.88 ID:pmRG5++B0.net 学歴の壁はあるけどそれはそれやな コミュ力こそ大事なのは分かる 32: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:34:32.17 ID:8GxHvaQO0.net 任意は強制 34: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:35:14.63 ID:4jwgcgJd0.net 正直学生時代より楽しい 37: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:35:34.03 ID:3Gia09DP0.net 学歴が関係あるのは上層部に高学歴がいるとこだけだろ だいたいはそうなってきてるんやろうけど 38: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:35:42.24 ID:VAaZdXPR0.net 人生のロスタイムに突入 41: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:36:01.49 ID:UxxRJ3nz0.net 拘束時間長いのがとにかくキツいよな 通勤が長いとさらに最悪 42: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:36:16.33 ID:qP6eWCsL0.net (残業するか休出するかは)裁量労働制 なお残業代0 46: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:38:13.64 ID:8sjRIJuC0.net >>42 ほんこれ あほくさはよ辞めるわけこの仕事 43: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:36:40.71 ID:F3dOOmNqa.net 高学歴の癖に地元に帰ってくる奴wwwwwwww 50: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:39:59.24 ID:7eK8H01Kp.net >>43 すまんな ネットではゴミ扱いでもリアルでは多少もてはやされるで 47: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:38:22.57 ID:Hr1rKQWV0.net 大卒ニートだけど話についていけない 48: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:39:36.90 ID:JpdKDz7S0.net 服装や髪型がうるさい企業はブラック企業 良い企業ほど服装や髪型には緩い 55: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:41:03.97 ID:tUIUNEI+0.net >>48 余裕のある企業とそうでない企業の差が社員の見た目に出るよな 余裕のある企業のほうが服装や髪型が自由でのびのび仕事している 68: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:47:24.62 ID:JpdKDz7S0.net >>55 そう見た目がどうとかスーツがどうとか言ってる企業ほどカスだからな スキルもないやつがビジネスマナー()で競ってる感じ 67: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:47:22.51 ID:F3dOOmNqa.net >>48 だらしない格好とラフな格好は違うんだよなあ 49: 風吹けば名無し 2015/07/20(月) 19:39:47.38 ID:rOl52BNQd.net 趣味に費やす時間がなくなる 参照元:…