1: 名無し 2023/01/18(水) 19:48:53.04 ID:6MApslYi0 そら弱男が車持てないわけだわ 4: 名無し 2023/01/18(水) 19:49:30.67 ID:kaC/WGZu0 19インチでも履いてるんか 7: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:04.94 ID:6MApslYi0 >>4 18インチやで 5: 名無し 2023/01/18(水) 19:49:47.61 ID:G47+OJOg0 イエハなら4万定期 8: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:36.66 ID:6MApslYi0 >>5 軽自動車さん オートバックスだと15万で震えたで 6: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:03.46 ID:wGI1x2330 パイロットスポーツとか履くとあっという間に溝なくなって泣く羽目になる 11: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:56.27 ID:6MApslYi0 >>6 やっぱりスポーツタイヤってあかんのか? フレバどうなん? 38: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:37.08 ID:JSwer/Rga >>11 フレパなんてエコタイヤと変わらへんで RE004とかあの辺のタイヤは存在意義がわからん 9: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:46.22 ID:thYWHYNv0 ええ車のっとるんやな 12: 名無し 2023/01/18(水) 19:51:18.70 ID:6MApslYi0 >>9 中古で買ったから安いで 車自体はいい車やが 10: 名無し 2023/01/18(水) 19:50:46.81 ID:ikyCfw1zd ホイールも変えたくなったら大変やで 14: 名無し 2023/01/18(水) 19:51:41.85 ID:6MApslYi0 >>10 ホイールに金かけるくらいなら他にかけた方が良くないか 20: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:45.53 ID:ikyCfw1zd >>14 ワイはゴツいホイールほしくて変えたからたいへんやったで 33: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:12.86 ID:6MApslYi0 >>20 軽い以外は見た目だけやろ? 46: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:04.83 ID:ikyCfw1zd >>33 そら見た目が一番大事やろ 13: 名無し 2023/01/18(水) 19:51:33.84 ID:d1QlqYZx0 バイクワイ、たった2つのタイヤに5万掛かる模様 506: 名無し 2023/01/18(水) 20:29:39.45 ID:YYp62Oi20 >>13 リッターバイクだとタイヤの性能的にフェラーリやヴェイロンとかのタイヤと同等だから そう考えると高くはないんよ 15: 名無し 2023/01/18(水) 19:51:47.87 ID:faJ6OWbL0 ナンカンタイヤでええで 18: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:27.42 ID:6MApslYi0 >>15 聞いたことないタイヤは怖い 25: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:30.00 ID:faJ6OWbL0 >>18 めちゃめちゃメジャーやぞ 55: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:55.70 ID:6MApslYi0 >>25 そうなん?安いんか? 63: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:28.03 ID:jzwq3Q9l0 >>18 台湾メーカーだけどBMに標準装備もされてるメーカーや 16: 名無し 2023/01/18(水) 19:51:59.38 ID:L9qy4zpF0 コストコで全部やって貰ってるわ 22: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:56.83 ID:d1QlqYZx0 >>16 こマ? ガソリンも安いって聞くしもうコストコで車買えたらええのに 24: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:21.58 ID:6MApslYi0 >>16 そもそもタイヤ交換やってるんか… 30: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:55.29 ID:JUTOo/ad0 >>24 ビバンダムくんご存知でない!? 17: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:25.72 ID:RQAszWX20 軽なら2万以内で収まったのに 26: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:35.42 ID:6MApslYi0 >>17 そもそも軽ならタイヤとかどうでもええしな 41: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:47.23 ID:qjKiGOv40 >>17 マジなん?チャリですらタイヤ1つ6000円するぞ 19: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:41.06 ID:NkXb+R9g0 16インチやからミシュランPS4履いても6万ちょいしかかからんかったわ 29: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:52.51 ID:6MApslYi0 >>19 インチ違うだけでこうも違うんか… 21: 名無し 2023/01/18(水) 19:52:55.72 ID:wICvw+Wur スタッドレスに帰るだけで20万とられたけどマジでイカれてるやろ 27: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:35.49 ID:f8if1OL0F 10万とかええの使ってるな 俺なんか3万以上かかった事ないぞ 49: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:25.20 ID:6MApslYi0 >>27 軽はそんなとこでも安いんやな 知らんかったわ 28: 名無し 2023/01/18(水) 19:53:44.36 ID:sDiJISqD0 新型プリウスの19インチとかクラウンの21インチとかアホや 36: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:33.48 ID:d1QlqYZx0 >>28 21インチってオフロードバイク並みやん そんなデカイんか 32: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:06.69 ID:C9qLbnsq0 ワイはレガシィ最終型やけど、17インチにインチダウンした上にトーヨーのSD-7とかいうエコタイヤにしてホイール込で全部で5万ちょいや 34: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:22.16 ID:Niz1J4pO0 普通ネットで買うよね 67: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:39.61 ID:6MApslYi0 >>34 ネットで買うってありなん? 105: 名無し 2023/01/18(水) 20:00:35.74 ID:Niz1J4pO0 >>67 ネットで買って店で割高工賃でつけてもらう方が安い 163: 名無し 2023/01/18(水) 20:04:14.53 ID:6MApslYi0 >>105 そうするつもりになってはいたけどなんか補償しょぼいとかあるん? 217: 名無し 2023/01/18(水) 20:08:14.27 ID:Niz1J4pO0 >>163 タイヤ自体に不備があれば購入先が補償 取り付けに不備があれば取り付けた店が補償 店で全部買うのと変わらんやろ 35: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:23.28 ID:BE3AcYFUM 男ならタイヤ交換くらい自分でやれや 73: 名無し 2023/01/18(水) 19:57:36.03 ID:OCX4k0Kl0 >>35 履き替えは無理や 37: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:36.20 ID:tW5sX8SSa 自分で交換すればええねん 39: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:37.36 ID:jaOStXcV0 ディーゼルにしといたやろな? ドライブ趣味にして車大事にするならディーゼル一択やぞ 74: 名無し 2023/01/18(水) 19:57:45.55 ID:6MApslYi0 >>39 ディーゼルが一番う〇こって聞いたが 142: 名無し 2023/01/18(水) 20:02:51.56 ID:jaOStXcV0 >>74 近所の街中しか乗らんしオイル交換も平気で1万キロ超えてもやりたくないわって人ならそうやけど、5000キロに1回はオイル交換ちゃんとして月に数回は長距離運転したい、何十万キロも大事に使いたいって人ならディーゼルや 燃料代と燃費が違うねん ガソリン150円、軽油130円、ディーゼルの方がリッター2キロ走ると仮定すれば10万キロで30~40万円の違いになるで エンジンオイル代や車両価格が高めやけど十分ペイできるはずや 231: 名無し 2023/01/18(水) 20:09:18.17 ID:d1QlqYZx0 >>142 長距離の基準ってどのくらいなん? 温泉巡りが好きで一回の距離は片道150kmくらいなんやがディーゼルに手を出すほどでもないやろか 263: 名無し 2023/01/18(水) 20:12:01.77 ID:eWJjmC810 >>231 車種によるけど車重ある車ならディーゼルの方がトルクあって運転が楽 たぶん、ディーゼル好きな人は車がトルクモリモリで走ってくれるのが良いから選んでると思うけどな なおEGRとDPF 40: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:42.96 ID:OXlpccuy0 ゆうてスポーツタイヤでも使わない限り2万3万キロくらい使えるから安いもんだぞ 42: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:54.04 ID:SZTv8c8X0 ワイ冬タイヤがアルミホイールで夏タイヤが鉄チンなんやが逆のほうがええんかねこれ 52: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:46.65 ID:ikyCfw1zd >>42 塩カリ撒く地域ならアルミのほうがええんちゃうか 錆び予防や 43: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:56.01 ID:0VmlyjGkM タイヤなんて5年くらいもつやろ 50: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:38.25 ID:f8if1OL0F >>43 さすがに5年は怖いわ 3年で変える 44: 名無し 2023/01/18(水) 19:54:58.92 ID:3EPDL2t20 新型プリウスのZ標準で19インチでワロタ 全然エコじゃないし燃費悪くなるしトヨタのアホボン本当に何してんの 75: 名無し 2023/01/18(水) 19:57:49.52 ID:DRJqH4X40 >>44 195/50だから意外と接地面広くないから燃費はそう影響しないってよ アルミ分も過去と変わらんし 94: 名無し 2023/01/18(水) 19:59:10.52 ID:3EPDL2t20 >>75 大口径は差が出るぞ カタログ燃費で差が出てるから実燃費はもっと酷い 123: 名無し 2023/01/18(水) 20:01:40.98 ID:DRJqH4X40 >>94 まぁ元がええし 差が出たところでいいよな 見た目重視の人大分増えたし 53: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:52.66 ID:j2iTJOX90 ワイの車ディーラーに一応見積もり出して貰ったら30万って言われたわ 勿論断って自分でネットで買って近所の整備ショップで付けてもらった 16万で済んだ 56: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:57.94 ID:pNxib5Pv0 シバタイヤってどうなん?ちなフレバ 78: 名無し 2023/01/18(水) 19:58:03.45 ID:Vx4d5/Kz0 >>56 あれドリフト用やがかなりしっかりしてる サーキット用で使ってブロック飛ばないし 96: 名無し 2023/01/18(水) 19:59:38.63 ID:pNxib5Pv0 >>78 ドリフト用タイヤなんか?ネオバとかディレッツァ欲しいなあけど高いなあの時に見つけたんや 126: 名無し 2023/01/18(水) 20:02:04.91 ID:5tEbev0Ma >>96 トレッドウェア280とかはグリップ用やった気がする ジムカーナやミニサーキットで履いてるのよく見る 140: 名無し 2023/01/18(水) 20:02:51.13 ID:Vx4d5/Kz0 >>96 ゴムが何種類もあって硬さ(TWトレッドウェア)が違うから 用途に合わせて選んでね 走行ノイズはうるさいよ 184: 名無し 2023/01/18(水) 20:06:03.55 ID:pNxib5Pv0 >>140 ノイズは気にしないよオーディオオフやし ほとんど街乗りだけどグッと踏むとすぐ掻いちゃうからグリップ高いやつにしたいんや 57: 名無し 2023/01/18(水) 19:55:58.88 ID:z/tHS5aDd ワイが初めてクルマ所有したときは月に7万くらい固定で消えてたわ 58: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:02.87 ID:HLUZQ9w20 自分でやればええやん なんか特殊なんか? 69: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:43.82 ID:tW5sX8SSa >>58 まずタイヤチェンジャーとタイヤバランサーを準備します 59: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:11.98 ID:ZU5W6T0y0 夏頃18インチのフレバ入れたけど6万くらいだったような 99: 名無し 2023/01/18(水) 19:59:52.53 ID:6MApslYi0 >>59 1本2万するが 122: 名無し 2023/01/18(水) 20:01:36.11 ID:ZU5W6T0y0 >>99 送料込みで1.5万やが 155: 名無し 2023/01/18(水) 20:03:44.62 ID:6MApslYi0 >>122 どこにあるんそんなん 206: 名無し 2023/01/18(水) 20:07:31.13 ID:ZU5W6T0y0 >>155 ネット 確か1回値上げ入ったからもうないかもな チラっと見たけど最安1.7万くらいだった 254: 名無し 2023/01/18(水) 20:11:17.34 ID:6MApslYi0 >>206 ないやろ 今調べたけど無さそうや 64: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:33.98 ID:6cIe5vKQ0 いつもよりちょっと高いやつ買ったら車ガタきて次の車検怪しくて草 65: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:36.89 ID:wGI1x2330 ワイのオススメはコンチネンタルdws06+や ワイも18インチやけど4本工賃込みで9万円くらいやった 5万キロは平気で走れるらしいで あと軽い雪も走れる 115: 名無し 2023/01/18(水) 20:01:18.41 ID:6MApslYi0 >>65 スポーツタイヤなん? ちょっとだけスポーツ志向のが欲しいんよな 走りたいし 461: 名無し 2023/01/18(水) 20:26:17.39 ID:/CFE8Yhb0 >>65 コンチネンタルって扱う店が少ないよな 工賃も全く同じくらいや 68: 名無し 2023/01/18(水) 19:56:42.47 ID:eFLBcKF60 TIREHOODで買ったんやがどうなん? 91: 名無し 2023/01/18(水) 19:58:54.13 ID:DRJqH4X40 >>68 輸入してるだけやから問題ねえぞ ヨコハマとブリヂストンしか国産を国内に流してねえし 112: 名無し 2023/01/18(水) 20:01:02.04 ID:eFLBcKF60 >>91 ワイみたいな詳しく無いやつにしてみれば購入と装着までネットで行けるのは楽やわ わざわざ店に出向いて比較も面倒やし 79: 名無し 2023/01/18(水) 19:58:05.38 ID:DvQMCNQmd フジあたりでホイール付きで4.5万で買えよ んで自分で変えろ 82: 名無し 2023/01/18(水) 19:58:20.28 ID:eFLBcKF60 今の電子制御モリモリの車でタイヤというかホイール変える奴って何者だよ 85: 名無し 2023/01/18(水) 19:58:21.76 ID:LereZR74a タイヤてほんまにピンキリやから自分で買うならちゃんと選ばなあかんで 元スレ…