1:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:36:10.645 ID:CIJSDAVFp 良いなんて言ってないけど 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:36:29.933 ID:bgDQ+pJ/d 義務 4:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:37:36.035 ID:M2Ep4q6I0 年金の支払いは任意にしてほしい 任意したら99%だれも払わないがなwwww 5:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:37:59.463 ID:P9aQ7NXp0 払うのは仕方ないとしてメリットを最大限に享受したい訳だが図書館くらいしか思い浮かばない 7:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:39:10.152 ID:bgDQ+pJ/d >>5 じゃあ道を歩くなよ 11:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:43:46.714 ID:SpEWpHB5d >>5 おれは図書館なんてなくてもいいわ いったことなんて記憶にないし あんなもの維持費や管理費で無駄金垂れ流してるだけとしかおもえん 今の時代なら電子図書館でいいんじゃ?とおもう 17:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:48:33.702 ID:P9aQ7NXp0 >>11 俺も利用はしてないが他に使える市民サービスが思い浮かばないわ 6:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:38:12.223 ID:P9aQ7NXp0 払うのは仕方ないとしてメリットを最大限に享受したい訳だが図書館くらいしか思い浮かばない 8:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:41:19.519 ID:t9pfh/pT0 税金のない国作れよ 9:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:42:03.695 ID:0bVJpq8w0 支配されてるからな 10:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:43:35.812 ID:wtA11gk20 言いたいことはわかるがその文句はお前を産んだ親に言うのが妥当なんじゃないか 12:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:45:02.990 ID:SpEWpHB5d 税金なくせとはいわないが今の半分でいいだろ 行政サービスなんてたいしてうけてないわ 14:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:46:08.016 ID:M2Ep4q6I0 行政サービスとか抜かしてる割には土日やってないじゃん 何がサービスだよ 舐めてるだろ 15:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:48:10.623 ID:V7WXTuo50 >>14 行政サービスや公共事業が完全に土日止まってるとでも思ってるのかね? 16:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:48:23.213 ID:EZya4BjZ0 年収890万未満は税金は恩恵しかないのに それ以上の高額所得者なんか 19:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:51:53.141 ID:SpEWpHB5d 医療費は無駄にたかい保険はらうし自己負担もあるしな そもそも病院なんてほぼいかないし 21:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:53:27.134 ID:EZya4BjZ0 >>19 それは今ね。 22:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:55:09.607 ID:EZya4BjZ0 世帯の総収入が890万を超えるまでは受益超過なんだけどな。それ以下は社会のお荷物なのになに言っちゃってんのか 税金ロクに納めてない奴ほど図々しいよな 23:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:56:40.311 ID:EewwjbtSp 税金払うのが厳しいなら百姓一揆するか 昔の人はよくやったもんだ 25:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:57:42.557 ID:SrOnhmtJ0 図書館という場所の雰囲気がいいんだよ あの「場所の雰囲気」は電子図書館じゃ再現できん 行かない人が行かないのはそいつの勝手だけど 行く者のためにもわざわざなくさないでくれ 26:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:58:24.347 ID:gtIjG6Ss0 経済活動のために価値を券や数値に置き換えていて 行政のために価値の移動から一部回収してるだけ 社会によって利益を得ている割合によって社会維持の費用を負担する必要がある 富裕層の頭と税制が狂ってるから本来支払う必要のない人から税金徴収してるのがそもそもおかしい 27:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 05:58:29.840 ID:AmAEQcMPd 力で脅されてるから もし払わなければ強制的に財産を没収されたりもしかしたら警察力で自由を奪われるかもしれない こっちは権力者に権力振るわれる立場なのよ 31:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:00:18.248 ID:a4HJUmSH0 車は税金とりすぎ 33:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:02:19.983 ID:SpEWpHB5d >>31 おれは住民税だな あんなもの独身者はいまの3割くらいでいいとおもう 妻帯者はいまの3倍くらいにしろ 38:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:06:55.514 ID:gtIjG6Ss0 1年で見たら正しいが10年やそれ以上で見たら間違い 合成の誤謬 40:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:09:57.320 ID:LCnN5Teu0 あなたもわたしも 賃労働している 奴隷だからです 44:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:11:22.068 ID:gtIjG6Ss0 訂正「同じように他の企業も回避しまくってる」 47:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:15:08.164 ID:gtIjG6Ss0 何が計算されていて何が計算に入っていないかをちゃんと考えような 見落とし考え足らず想定不足があったらその結論や認識は間違いだ 49:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:16:55.373 ID:yTnlrMprM 払わなくてもいいけど道路使わないでね 55:風吹けば名無し 2021/11/28(日) 06:22:55.899 ID:gtIjG6Ss0 資本主義社会を維持するためには税による富の再分配が必要だしな…