
1 :名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:57:11 ID:sRjデータもバックアップも消してやった。勉強もしないし、ご飯中に弄るはでむちゃくちゃだったからな。ただ消してから息子が完全に廃人になった。飯食う時も無表情 演技臭かったから唐揚げにわさび仕込んでも無反応。昨日は学校休みで部屋で寝たきり目が完全に逝っちゃってる。オワタ\(^o^)/2:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:57:51 ID:9Rt ほっとけばいいよじきなおる7:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:59:00 ID:sRj >>2そうだといいんだな…3:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:58:12 ID:QNc 消す前に注意しなかったのん?8:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:59:40 ID:sRj >>3何度も注意してるよ…でも爆発した13:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:02:21 ID:QNc >>8そりゃあ息子に完全に非があるなでも消すんやなくてネットに繋げなくするとか、そういうのじゃだめだったのかとは思う17:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:03:33 ID:sRj >>13冷静に考えたらそうだった。あの時は俺も切れててな…4:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:58:15 ID:f8b >>1狂ってんのはお前こんな嘘ついてまで構ってもらおうとして5:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:58:31 ID:35I でかい釣り針だな6:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)02:58:39 ID:f8b 社会人がこの時間におきていていいはずないから10:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:00:56 ID:sRj >>6睡眠時間は基本2時間で充分だから大丈夫だよな9:■忍法帖【Lv=5,マッドオックス,8Lz】:16/02/17(水)03:00:36 ID:9Rt いいの親が構うと付け上がるからほっとけ11:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:02:12 ID:sRj >>9そうしたいけど学校には行ってもらいたいんだよ。部屋に鍵掛けてるからどうも出来ない。16:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:03:32 ID:9Rt >>11は?なにあまったれてんの?ぶっ壊せそして学校行かないなら出ていかせろ義務教育を受けないのなら育てる義務もなし20:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:04:42 ID:sRj >>16大人気ないがぶっ壊すか明日嫁と相談してみる。23:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:06:25 ID:9Rt >>20いいと思うよ金の事も考えてなそれと暴力と脅迫はいかんぞ俺みたいなヤツが出来上がる18:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:03:48 ID:5eh 扉ドンドンで凸出てこなかったら夏祭りのリズムで扉ドン19:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:04:32 ID:9Rt くっそ…親父と同じこといってるよ俺タヒにてぇ21:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:05:40 ID:sRj でも中学生だから出て行かせるってのは厳しい訳よ…22:(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2:16/02/17(水)03:06:06 ID:vRj インターネットは大学はいるまでは渡さないほうがいい典型例25:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:07:18 ID:sRj >>22それは思う24:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:07:04 ID:9Rt >>21そこはスルーしてちょっと腹立って要らんこといってもうた26:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:07:33 ID:sRj >>24おう27:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:07:38 ID:QNc >>17とりあえず今はどうやって部屋から出させるかが問題だな物理的に無理矢理とかは良くないけど、妥協はするなよ そのまま引きこもりルートは絶対に避けるべき>>22そういうわけでもない 子供時代にゲームやらせてもらえなかった一がおとなになってからゲームに嵌って身を持ち崩すなんてこともある ネットでもそれはあり得るそれに、今の時代ネット無しでは学生といえども普通に生活するのは難しいだろ 28:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:07:55 ID:QmU 子どもの携帯って通信量制限とかできなかったっけwi-fiだと無理なのか29:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:08:18 ID:c3o ドアぶっ壊されんの嫌だわゲームのデータ消されるより嫌だわ30:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:08:53 ID:CC4 でもIDさえ控えてれば簡単に復旧出来る31:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:09:28 ID:sRj >>27ヒッキーにはなって欲しくないからな…頑張るわ32:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:09:41 ID:Vp2 そもそも義務教育のクソガキがゲーム三昧ってのがおかしいわな33:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:09:52 ID:Ob6 LINEで刹人とかパズドラで発狂とか、ゆとりも極まるとスゲーな世間的には余裕無くなって来てるが、ガキの世界はヒマ持て余してんだな35:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:10:47 ID:9Rt 開けないならドア壊してなか入るぞってワンクッションおけよ?また同じことになるかも36:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:11:21 ID:sRj >>30そうなのか勉強と最低限の決まりを守ってくれればそれでいいんだがよ37:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:11:33 ID:KqY 中学の時って何よりもゲームのデータが大事だったりするからなー 今思うとよく分からんけどでも 何日も立ち直れないぐらいに依存してたなら 荒療治だが結果的には良かったんかもなー ガラケーでもラインは出来るから最低限連絡取れるし 金は掛かるがそれも検討してみて38:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:12:33 ID:sRj >>35勿論だ。 流石にいきなり凸はしないよwwww39:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:13:04 ID:sRj >>37うむ。ありがとう40:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:15:34 ID:sRj やっぱりパズドラは手間がかかるゲームなのかパズドラーの奴居ないの?41:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:16:09 ID:9Rt ストライカーなら課金とかさしてなかつた?42:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:16:18 ID:6u4 姉貴がそうだったわ。んで、課金までして育てても1年はかかってたみたいだし・・・43:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:16:33 ID:hvJ ものを破壊するのは虐待・DVの認定として十分だそうな最近はデータも実物同様に認定されることも多い45:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:16:53 ID:LZw ID分かればデータ復旧できないっけ?スクショなりメモなりしとくのが普通なのに46:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:17:12 ID:sRj >>41息子の小遣いは3000だが全部をパズドラに使ってたぽい47:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:17:29 ID:9Rt >>43この場合しつけに入るんじゃないか?48:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:17:47 ID:6u4 >>46今はグーグルカード買えば課金出来るからなあ・・・49:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:18:08 ID:hvJ >>47さあねただ、現実として認定に足るって話をしただけ50:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:18:15 ID:sRj >>42姉ちゃんか…それはキツイな51:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:18:36 ID:9Rt ああああああああああああああああああああ!!ダメだなそらwwwwいくら説得しても1か月は立ち直れんな俺だったら52:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:18:53 ID:EvL 実力行使まで到達する親って基本的に子供に対する理解が足らないんじゃないかって思うわ子供に非がある、言ってる事も親が正しい、それは間違ってないだが注意と叱咤だけして反抗的だから実力行使、その結果なんぞそらそうなるわっていつも思うし大体の親はそんな流れで自分は精一杯やったとか勘違いしてる例え子供が悪くても歩み寄れ、何が子供をそこまで熱中させてどう面白いのかとかそういうのを理解するのも大事だぞ>>40みたいな疑問があったならそれを子供に投げかけて一定の理解を示した後に諭せば良かったろうに53:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:19:20 ID:6u4 >>50誕生日プレゼントにグーグルカード10000円分欲しいって言うくらい熱中するっぽい。54:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:19:39 ID:sRj >>51金かけてるゲームだからな…55:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:20:19 ID:c3o 課金してたならそりゃ無理だわ56:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:20:31 ID:KqY 今更どうしようも無いが むしろ遅すぎたんかもな、、57:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:21:35 ID:sRj >>52それは自重してます…これからは色々見直して見ようと思う。58:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:22:21 ID:5eh なんか過去にもなにかやってそう、1が59:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:22:24 ID:sRj >>53その通り誕生日とクリスマスはプレペイドカードだよ61:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:22:44 ID:sRj >>58何を?62:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:23:13 ID:6u4 ああ・・・課金のうまみ教えてからのそれは子供タヒぬで・・・64:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:23:28 ID:KqY 引きこもってどれぐらい?もしかしたら イチに対するデモなんじゃないかな 非を認めたら案外すんなり出てくるかも65:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:24:31 ID:QNc まあ、考えようによっては集めてたフィギュアとかプラモデルとかを捨てられたのと同じようなもんだからなぁ66:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:25:56 ID:6u4 802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。鉄道模型でしたけど。かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。67:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:26:13 ID:sRj >>64消したのは土曜日の夜日曜日は部屋からはある程度出てたけど月曜日の朝は鍵閉めて引きこもり状態。そっから出て来てない。まあ、夜中に出てる可能性もあるが68:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:26:25 ID:6u4 帰ってきた夫は、「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。でもその後、夫は蔵書をはじめ、自分のもの全てを捨て始めてしまいました。会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって・・・。あまりにも行きすぎていて心配になり、色々なものを買っていいと言うのですが夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。これ思い出した。69:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:26:55 ID:sRj >>66久しぶりに見た今の俺ってこの状態なんだな…70:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:27:18 ID:6j2 うわー酷いやつだなーこのイッチ71:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:27:50 ID:sRj >>70自分でもそう思うよ…73:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:28:35 ID:6u4 まあ、その、あれだ。子供って案外切り替え早いから面白いソシャゲ教えたりすればすぐそっちに気が向くんじゃないかな・・・?74:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:28:57 ID:iJF >>1には趣味とかコレクションしてるものとかはないの?76:(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2:16/02/17(水)03:29:06 ID:vRj >>73繰り返しになるだけじゃないか・・・77:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:29:25 ID:6j2 イッチは子供にどうして欲しかったの?外で遊べってか?78:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:29:48 ID:EvL とりあえずアレだ、その子供はパズドラ以外に趣味は無いのか?あと総額で大体いくらぐらい課金してたって検討は大まかには付いてるか?80:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:30:14 ID:72F 正直突然データ破壊は大分まずかったな時間かけてるからとかじゃなく多感な思春期に好きなものを一番信頼している人間に完全にぶち壊されたって言う事実がまずい反抗期でもなんやかんや一番子供が信頼するのは親だよやるなら通信制限を設定するところから少しずつ規制ランクをあげるべきだった81:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:30:31 ID:sRj >>74趣味は特にない集めてる物もない82:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:31:02 ID:6u4 >>79>>80みたいにすればワンチャンいけるはず。83:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:31:22 ID:sRj >>77勉強をして欲しかった。宿題もワークもやってなかったし84:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:32:45 ID:QNc >>80こういうふうに捉えると一大事だな 思春期の親子関係ほど難しい物派な気がするわ85:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:33:12 ID:sRj >>78あいつはパズドラくらいしか…うん総額は5.6万はいってたんじゃないかな…87:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:33:58 ID:sRj >>80そうだよな…俺が幼稚過ぎた88:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:34:08 ID:ChC データ消去はまだしも唐揚げわさびは親としてどうなの90:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:34:31 ID:6u4 その昔母親が中3の頃家の用事をしないからって高校に行かせて貰えなかった話を思い出した。91:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:34:38 ID:6j2 >>83勉強とか普通したくないからそんなんゲームのせいじゃなくて普通しないわそのゲームを利用して勉強させればよかったな規制するんじゃなくて何点取れたら課金カード買ってあげるよ〜とか最初はゲームの為だけかもだけどテストで良い点取る達成感を知って勉強もやるようになったかも…まぁ、理想だが92:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:34:40 ID:c3o 課金はさせないご飯の時は部屋にスマホを置いておくこと1日〇時間は必ず勉強するを約束させて破ったら>>80をすればよくない?93:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:35:16 ID:9KE 親が親なら子も子もだな94:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:35:23 ID:sRj >>88すいませんでした…俺は本当にドクズなんです…96:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:36:21 ID:KqY >>67そっか もう1ヶ月とかになるんかと思ってたそれならまだ神経質ならなくてもいいんじゃないかな それぐらいは落ち込むもんかと思う97:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:37:05 ID:sRj >>91そうだよな…俺のに父親は向いてないのかもしれない98:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:37:21 ID:EvL >>85じゃあ消した事はやりすぎたからって謝ってその半額を子供にドンとくれてやれ変に使い道を心配したような事言わずに、あえて好きに使って良いと言ってくれてやれその金を子供が自分の判断で何に使ったか、それ次第で立ち回りを決めろ趣味に走るようなら「今度は節度を守れよ」って軽く諭す程度で後は歩み寄る事も考えながら接してやれ99:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:37:34 ID:QNc もしかして、1は同じようなことを自分の親にされたことがあったり?こういうことは、1の息子が親になった時も引き継がれていくんだぜ101:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:38:29 ID:sRj >>98成る程参考にさせて貰います。102:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:39:07 ID:y3V 人は自分さえ良ければいい、自分だけが豊かであればいい、他人が不幸であれば自分の幸福を再確認できるとすら思っている浅ましい生き物だ!103:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:39:11 ID:KqY そんな イチは自分責めなくてもいいよ 親だってそら間違うよむしろ 息子と腹割って話するチャンスじゃない?104:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:39:21 ID:sRj >>99いや、特にそう言う経験はなかったよ105:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:40:16 ID:sRj >>103そうだな、ありがとう今一度息子と向き合ってみる108:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:41:50 ID:72F とりあえず夜話し合うのはやめとけお互い感情的になりがち出来れば朝が一番いい110:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:42:43 ID:9Rt じゃあがリセマラしたデータ+金とか111:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:43:37 ID:sRj >>107難しいところよね…そう言うのを奪ってしまった罪は大きいな。114:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:44:47 ID:KqY >>110いやいや そこまでやられたら逆に引くわ115:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:45:09 ID:9Rt >>112いいキャラが出るまでリセットし続けることよ117:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:46:21 ID:6j2 息子の怒りを鎮めたいのかデータを復旧させてなかったことにしたいのか信頼を取り戻したいのか教育の仕方をやり直したいのかイッチはなにをしたいんだ?118:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:47:27 ID:9Rt >>117全部じゃないか119:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:47:56 ID:QNc >>104そうか 統計で、親に虐待されて育ったこともは自分の子供に虐待する事が多いってのがあるらしい子供は子供の育て方を自分の親から盗むんだ 自分の親と同じことは絶対にしないと思っていても、無意識のうちにそうしてしまうなぜならそれしか育て方の例を知らないからこれから子供に接するときは、子供の育て方をレクチャーしていることを意識するといいかもしれない今までの経験に頼った育て方をするんじゃなくて、本を読んだりしていろんな育て方を知るといい もちろんお前さんだけじゃなくて嫁さんとの意思疎通も忘れずに 夫婦間の意見不一致は子育てに関してだけ言うとあんまりいいことはないそうすれば劇的とはいかなくても、だんだんと親子関係は良い方に向かっていくと思う親が努力しているところを見れば、子供も少しずつ心をひらいてくれるはず変わるならまず自分からってな ふぁいと120:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:48:14 ID:C5V どうせ子供は学校で虐められるからその時に助けてやればいいんじゃないか121:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:48:29 ID:6j2 全部は無理だよ的が広すぎるどれか一つに絞らないとでもデータ消したってことは今までの教育をリセットしてやり直したかったのかもな122:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:49:48 ID:sRj >>117教育の仕方をやり直したい…かな123:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:50:20 ID:sRj >>119ありがとう。124:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:50:56 ID:6ui 小5の時親にGBAをハンマーで破壊された俺が来たぞ125:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:52:14 ID:6j2 >>122やっぱその考えだろうなデータ消したのも教育の仕方が間違ったという証拠に見えて仕方なかったんだろだったらデータ復旧は一切考えるなもうその考えは捨てろ息子グレるの覚悟でやり直すしかねえよもうグレてるけどな126:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:53:54 ID:sRj こんな時間でも人が結構来るんだなれいせいに考えたら、俺はおかしいなはがゆいが今日な寝るかなつかれたわりんごでも食って寝る127:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:55:13 ID:1JT 1はおかしくなくね?いつか息子は1の行動に感謝する日が来る。128:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:55:26 ID:9Rt しんで詫びるとかどうよってかもう寝なくていいのか?てつやしてるとつらいぞたまご129:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:56:02 ID:sRj なんかゴメンなwwwパズドラ楽しいれすww130:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:56:59 ID:sRj >>128最後やっつけ過ぎんぞww134:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:57:35 ID:9Rt >>130おみゃ~に言われとうないわ!135:名無しさん@おーぷん:16/02/17(水)03:58:16 ID:KqY おかしくは無いよ イチは間違って無いよ ちょっと過程を飛ばしてもうただけだし 結局は消すハメになったと思う あんまり思い詰めないでねー おやすみ引用元:…