
1: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:00:40.86 ID:XBXcP2yt0XMAS.net すまんけど今回のワースト3くらいでおもんなかったわ 結局最初の年が1番面白かったね イチオシ記事 41: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:22:50.74 ID:EYdQq+l30XMAS.net >>1 確かに最初の年のネタは面白くて何回も見た ついでにつべにあった探検?のネタも何回も見たわ 2: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:01:48.27 ID:XBXcP2yt0XMAS.net もうパターンもバレたし厳しそうや 3: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:02:06.40 ID:A3vOIbEc0XMAS.net そうか? むしろ今年はねらーウケ一般層ウケのベストバランスのネタやと思ったけど 4: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:02:35.33 ID:J2ZNdNhpaXMAS.net 最初のネタの 駒澤大学のタスキのくたり辺りが1番ウケてたな 年々ボケが弱くなってる 悲しい 5: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:02:51.97 ID:XxQSrrGA0XMAS.net 真ジェシとモグダーは(こいつら前と何が違うの?)って空気感あったな 6: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:03:25.96 ID:XBXcP2yt0XMAS.net 最初の入りでもうあ、ダメそうって思ったもん B画館?映画館じゃなくて?みたいなとこで察した 7: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:04:19.49 ID:W9oVevBU0XMAS.net 凄まじく早いピーク 俺でなきゃ見逃しちゃうね 8: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:04:30.66 ID:URm+mDc90XMAS.net 令和ロマンの1発目と真空ジェシカにだけ俺は96点をつけた 9: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:04:44.36 ID:XBXcP2yt0XMAS.net 見慣れてるお笑いオタク相手の予選だけ良くても本番じゃ勝てないよあれは 最初の年みたいにもうちょっと分かりやすいことやってほしい 10: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:05:35.78 ID:m4dFW6vX0XMAS.net 元々M1に何回も出るようなタイプじゃないしようやっとるほうや 11: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:06:11.69 ID:tGX7Tbjw0XMAS.net 10位のおぎやはぎが盤石なんやからいけるやろ 12: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:06:17.58 ID:URm+mDc90XMAS.net テルマエロマエ青山テルマなんちゃらら辺は完全にゾーンに入っていた 13: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:06:24.70 ID:Oi9kCx0t0XMAS.net 個人的には1番面白かったけどな まあお笑いって好み別れるもんやし 14: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:06:48.48 ID:mHm8c2nO0XMAS.net まあ劇場向けだよ 自発的に見に行こうと思って行く人達にはクソほど刺さる 15: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:07:13.51 ID:ywvytfYk0XMAS.net 寧ろ3番には確実に入るくらい仕上がってたやろ あれが今までよりつまらんって客の笑いにつられすぎ 16: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:07:36.81 ID:47fFrlrx0XMAS.net Twitterでは評判ええけどな おもんないチー牛には嫌われてるけど 17: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:07:46.65 ID:jHPhybsrdXMAS.net 松ちゃんはトータルの点数にかなり不満げやったな ここで消えるかーって言うてたし 19: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:10:54.77 ID:nF0C3Kgt0XMAS.net >>17 実際今年のはニッチにもなりすぎない程度のちょうどええ塩梅やったからなあ これで落ちるなら賞味期限切れなんかなって 18: にゅっぱー 2023/12/25(月) 00:09:00.27 ID:XBXcP2yt0XMAS.net ちなワイはアンチじゃないで 毎週ラジ父聞いてる 21: にゅっぱー 2023/12/26(火) 12:58:53 あの絶対無い状況を成立させる長髪の技術は凄いと思うが、クスリとも笑えない 劇場でファン相手にやってろ感 引用元:…