
1: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:44:14.302 ID:8grJGdSl0.net 完成後ぼく「んー不味い」 これが現実 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:44:41.184 ID:+tlvNRaY0.net もう1杯!! 6: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:45:46.347 ID:8grJGdSl0.net >>2 もういらん!レトルトが1番 3: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:44:55.373 ID:E9DMHPUP0.net くさ 4: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:45:16.066 ID:YZx/EQH10.net こだわるなら土壌整備から始めろよ 10: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:46:40.148 ID:8grJGdSl0.net >>4 どゆこと 14: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:49:36.622 ID:YZx/EQH10.net >>10 そのスパイスってスーパーで買ったやつだろ? 既製品組み合わせで作るだけなら市販のルー使うのと大して変わらないじゃん 5: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:45:35.105 ID:LoWNQI1G0.net 赤缶をベースにするといい 12: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:48:03.499 ID:8grJGdSl0.net >>5 確かにエスビーなら美味しいだろうな これにスパイス入れて自分好みにできる? 7: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:46:00.475 ID:fHhnSjiud.net わかる 8: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:46:19.427 ID:NA7N3Khq0.net レシピ通りにやって不味いならもうそれそのものが不味いんか 19: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:50:17.787 ID:8grJGdSl0.net >>8 トマト水煮缶無かったから入れてない…… 21: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:51:11.848 ID:O0sePoXSa.net >>19 旨味成分放り出してんじゃん 22: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:51:16.281 ID:NA7N3Khq0.net >>19 わりと致命的じゃねーかワロタ 9: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:46:24.610 ID:H6WK079o0.net メーカーのに足して好みに近づけるくらいがいい 11: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:47:52.961 ID:fWnxuilh0.net スパイスカレーはまってスパイス増えてったけど今ではそんなにいらねーよになった アジョワンシードだの、フェンネルシードだの、フェネグリークだの絶対いらねえ 13: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:49:26.035 ID:UOE8tPyP0.net 美味しくなるように考えてスパイスを配合したものが市販のルーだからな 15: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:49:48.493 ID:artdiw1ed.net 厨房男子の典型的失敗例 数年後蕎麦とか手打ちしてそう 16: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:50:04.433 ID:ePObN3Uor.net マジレスするけどスパイスカレーがおいしくないのは旨味と塩味不足が原因 市販のカレールーは旨味成分と塩がたっぷり入ってるからおいしい 17: にゅっぱー 2024/04/21(日) 12:50:09.815 ID:dL66ZvZf0.net スパイスって引き算やねん 引用元:…