1: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:10:39.38 【10月11日 AFP】米国は、ロシア軍の侵攻と戦うウクライナにとって不可欠な弾薬を供与しているが、生産ペースが消費に追いついていないことから、近く一部の弾薬を提供できなくなる見通しだ。 米国はウクライナに対する最大の武器供給国となっており、これまでに168億ドル(約2兆4500億円)以上の軍事支援を行ってきた。だが米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のマーク・キャンシアン(Mark Cancian)氏は最近の分析で、一部軍需品の備蓄量が「戦争計画や訓練に必要な最低レベルに到達しつつある」と指摘。侵攻前の水準まで補充するには数年かかるとの見方を示した。 続きは↓ イチオシ記事 12: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:15:43.63 ID:GbNFDGaQ0 >>1 お前れいわ支持者なのに山本太郎が アベノミクスと同じ経済政策言い出した時どんな気持ちだった? 信じてたのに騙されたって思った? 22: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:20:54.97 ID:IXM7wLxH0 >>12 増税のアベノミクス、減税の山本太郎 正反対だろ 83: にゅっぱー 2022/10/11(火) 18:13:16.23 ID:dqqWvyuh0 >>22 消費税上げた事以外は全くおんなじ事言ってるのは認めるのかよw 30: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:26:29.06 ID:7IBF66YX0 >>1 ウクライナ有事を日本の政局に利用するとか… どうせ沖縄反キチか国葬反対派やろな こういうスレ立て主は 37: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:35:30.70 ID:av3K29Y/0 >>30 国葬賛成派は反戦キチガイだったのか 2: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:11:45.66 ID:KRM3qQ/e0 スイッチブレードだったかな 最短でも2026年が納期とか言っていたな 3: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:12:35.97 ID:mA4dDsfN0 韓国が2兆円超えの契約取ってるんだよな 14: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:16:27.60 ID:9MLszwAD0 >>3 NATO弾売るのか 27: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:25:19.64 ID:X1xUDsCr0 >>14 2兆円ってのはポーランドが韓国兵器大量買うって話だな アメリカが韓国の今ある兵器売れってのか4200億だったはず 28: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:25:28.98 ID:E3e4Lc8M0 >>3 仲介と言われてたチェコが否定したのでどうやら嘘っぽい もし韓国から武器弾薬が輸送されたらそれはアメリカが借金のカタに取り上げたのかもしれない 67: にゅっぱー 2022/10/11(火) 16:45:30.41 ID:3bN/TXNz0 >>28 ポーランドにK2戦車とFA50売るの決定してる 2兆はこっちの話 現実を見つめろ 4: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:13:30.72 ID:rU+EWbY50 誰が金払うの? 10: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:15:24.55 ID:KRM3qQ/e0 >>4 世界の岸田 湾岸戦争も参戦してない日本が多額の金払ったでしょ アメリカが50% ヨーロッパが30% 日本が20% 15: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:17:33.75 ID:rU+EWbY50 >>10 そっか。なら円安関係ないどころか材料は輸入で円安進行させるから絶対寄付しないでほしい。 20: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:19:32.10 ID:9MLszwAD0 >>4 世界中がウクライナに金銭支援してる 5: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:13:58.25 ID:4QupKlCw0 岸田は無能なうえに 反戦キチガイのヒロシマ1区 原発再開すらクソ遅かっただろ 6: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:14:05.95 ID:Gwxjvd+W0 武器弾薬の輸出は不可です。 58: にゅっぱー 2022/10/11(火) 16:10:26.76 ID:gNeeNqkG0 >>6 ソレ言っててウクライナが負けたら賠償金払ってやるんか?無責任過ぎるだろ 法律を超えて支援すべきだろ折り鶴子信者かよ マジクソ汚い日本 64: にゅっぱー 2022/10/11(火) 16:22:00.41 ID:vVRG96DT0 >>58 どういう事? ウクライナは自らの責任において戦争継続してるんでしょ? 81: にゅっぱー 2022/10/11(火) 17:49:22.84 ID:5l3ylEU70 >>58 つい最近までオーストラリアが裏切る前までは、潜水艦輸出しようとしてたんだからなんとかなるだろ? 7: にゅっぱー 2022/10/11(火) 15:14:11.08 ID:XC9e61s60 兵站関連だとダイキンが中国撤退決めたくらいだな 23: にゅっぱー 2022/10/13(木) 03:37:51 アメリカの『足りない』、『アメリカよりも強い』は全く信用できない。後者はアメリカの30%程の戦力を上回った程度で警告文として登場するだろう。そんなもんだ 引用元:…