1: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:03:36.582 ID:jYGBPY/GM.net 不採用 なんでやねん! イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:04:23.798 ID:1L3Nv3L/0.net excelを作れます 3: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:05:23.731 ID:2EV+cO5/M.net excelが使えないのに不採用なのが疑問なんですか? 4: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:05:32.576 ID:cIIedlcad.net 何でも? 5: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:05:48.882 ID:ibR8+p3x0.net 相手の必要な答えを勝手に想像するな 聞かれたことだけ答える社畜が必要なんだよ 歯車の自覚を持て 6: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:06:10.658 ID:3PYNibA3a.net 今アクセスのこと聞いてないから 7: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:06:16.698 ID:Zrvsq4gX0.net accessでフォーム作って~なんて職場にはもう二度と戻りたくない 8: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:06:24.996 ID:ku9uNYik0.net そりゃ算数のテストで100m10秒で走っても0点だろ 9: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:06:31.597 ID:9gFrEZCUr.net エクセルは変えの聞かないアプリだけどアクセスはSQL Serverの超絶劣化版だから 13: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:08:21.636 ID:blyaveC00.net >>9 Word、Publisher「ぼくのことももっと使ってよ…」 25: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:17:12.091 ID:T/bjHXLWM.net >>13 Publisherの機能をパワポに統合すればいいのにと思うときある Publisherインストールしている人間が少なすぎる 26: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:17:18.732 ID:9gFrEZCUr.net >>13 Wordは文章書いててストレス溜まるわ VSCodeに拡張機能つければそれで良いとなってしまった Publisherはニーズが謎 ガッツリやりたいならアドビ使うし適当で良いならエクセル使うし 10: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:07:56.530 ID:K4pJmEq/0.net 今どき新たにアクセス導入する企業なんてなさそう 11: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:07:58.682 ID:fNyRl/eJH.net 社畜が欲しいからさ イロモノは要らないと言うだけ 気にするな 12: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:08:07.504 ID:rokEbM01M.net VIPでワイとか言ってる奴は不採用だよ 14: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:09:42.866 ID:lunprTUx0.net てかVBAなんて作らずともExcelで全部出来る技術が必要 17: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:11:22.888 ID:5LEycUs40.net >>14 それに必要なのは技術やない こんじょーや 15: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:10:30.535 ID:SEl7pwwI0.net 弊社「質問にまともに答えられない奴はいらんな!うーん不採用!!」 16: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:11:00.409 ID:N7dHlNpP0.net どこまでと言いますと、104万行までは使えますが… 18: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:13:16.839 ID:j4JsgGNW0.net 既存のシステムがエクセルメインで別にシステム改革目的で採用考えてなければ 普通に考えて不必要な人材だよね 22: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:15:20.882 ID:5LEycUs40.net >>18 ゆーてアクセスとvbaでなんでもできるなら Excel扱う能力も十分あるやんけって判断できない御社は無能やでこれ 24: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:16:30.509 ID:ylQKgr2na.net >>22 使えません って自分で言ってるじゃん 27: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:18:26.976 ID:5LEycUs40.net >>24 なんでじゃい 宗教上の理由とか、そういう? アクセスとvbaを扱えるならExcelも能力的には十分扱えると判断できるじゃろ なんでExcelは使えないのか、入社後は使う意思があるか否か、聞くべきやろ 29: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:19:35.593 ID:LEdbRtqNa.net >>27 スレタイ見ろよ 自分で「使えません」って言ってるんだから 使えないんじゃね? 知らんけど 34: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:21:17.541 ID:5LEycUs40.net >>29 会話終わっとるやん 32: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:20:43.598 ID:SzRLKppG0.net >>27 スレタイ読んだ? 35: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:21:34.874 ID:5LEycUs40.net >>32 読んだ 33: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:20:57.758 ID:T/bjHXLWM.net >>22 相手に行間読ませるような言い方するのは頭悪いと思うよ 相手が頭悪い場合の想定ができていない証拠 36: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:23:27.074 ID:5LEycUs40.net >>33 うむ確かに。 Excelは使ったことがありませんが、アクセスとvbaは何でもできると言えるほどに使えるので、Excelも必要となれば一般以上には扱えると思いますん。 そう応えるべきやったわ 37: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:31:42.958 ID:T/bjHXLWM.net >>36 違う!! 印象操作しなきゃ Excelなら基本的な入力は問題なくできます。 どちらかと言うと、データベースソフトのアクセスの方が得意なのでvbaが使えます。 必要であれば少々勉強してExcelでVBAを駆使するレベルで対応できると思います。 文章をポジティブで構成する癖をつけたほうがいいよ 38: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:33:26.037 ID:5LEycUs40.net >>37 そこまで求めてないです 能力過剰でミスマッチなので、採用見送りますね 40: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:35:21.318 ID:T/bjHXLWM.net >>38 言っている内容同じだから 不採用理由それじゃないw 19: にゅっぱー 2022/11/18(金) 09:13:44.252 ID:/2ALHlwCH.net 採用担当「何かコイツうちのカラーに合わんな」 不採用 引用元:…