1: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:34:51.06 ID:IxP7BOPB0● 【都道府県クイズ】県魚は別名「カミナリウオ」。世界でもレアな「冬に雷が鳴る」この県は? イチオシ記事 95: にゅっぱー 2023/01/22(日) 20:34:47.56 ID:hgt8Q45+0 >>1 そんな事言ったら、本マグロの大トロさえ捨てられてたんだぞ 2: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:35:26.98 ID:v2ApxM8T0 うちの近所だと今でも下魚なんだが 3: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:35:47.88 ID:meSQ1Rpg0 ↓下忍が一言 4: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:36:03.83 ID:mnz2Jg5H0 羽田孜 5: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:39:02.02 ID:y7tyRm6P0 はたはたといふさかな 6: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:39:05.60 ID:5UPseCM80 昔はネコマタギ 20年以上前から高級魚だったろ 7: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:40:27.29 ID:tmNM08WA0 ハタハタうまいか? 8: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:40:57.07 ID:bZUk4ZRW0 ハタハタ寿司もこんな感じで食べなきゃ。 86: にゅっぱー 2023/01/22(日) 18:48:33.44 ID:VhgUuN8d0 >>8 飯寿司な 9: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:41:00.64 ID:5cQcEa2h0 過去には畑の肥料にしていたと言われるイワシも今は結構な値段をしている 10: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:41:10.17 ID:tE4lNwuK0 20年くらい前学生の頃に弘前の一般的な食堂で食べたハタハタの唐揚げ定食だったかな、3~4匹も盛りっとつけて700円くらいだったな 今考えると安すぎるな 11: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:42:29.13 ID:OF6CO/Wz0 昔は冬になるとハタハタを箱で買ってたって秋田の人に聞いた事あるな 12: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:43:45.83 ID:NGzLIWAy0 ゴールデンタイムハタハター 18: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:47:39.78 ID:OF6CO/Wz0 >>12 ハタハタスイッチ忘れてたwww 26: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:53:50.07 ID:VsYIHYT30 >>18 秋田県民の俺はずっと覚えてた 全力少年とかガラナとかアカツキの詩とかえんぴつ消しゴムとか好きだったからあの件は残念でならない 13: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:44:05.78 ID:NoNs9rH+0 一度だけ食べたハタハタは、美味しくなかった 14: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:45:15.46 ID:uuaXm4T10 ボラもそのうち高級魚になるんだろうな きれいな海のボラは美味しいし 15: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:45:28.24 ID:n92/bVkf0 80年代くらいに漁獲制限されて幻の魚扱いだった時期があったでしょ そうなる前はすげー沢山獲れてたみたいだけど 16: にゅっぱー 2023/01/22(日) 14:46:01.62 ID:zZFDXPaY0 秋田旅行で日本酒とハタハタ鍋うまーってなったわ 比内地鶏の親子丼、きりたんぽ鍋、稲庭うどんもおいしゅうございました 引用元:…