1: 2025/02/16(日) 17:44:54.575 ID:aq4wEHod0 CX60 月間販売目標2000台 2024年販売台数6400台 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/02/16(日) 17:45:10.439 ID:aq4wEHod0 どうすんのこれ 3: 2025/02/16(日) 17:45:52.244 ID:D6+wH/jZ0 多いの少ないの? 4: 2025/02/16(日) 17:46:15.135 ID:Roh5rGBLd 見方がわかんない 5: 2025/02/16(日) 17:46:17.332 ID:klA14l9kr 赤字じゃなきゃいいじゃろ 6: 2025/02/16(日) 17:47:32.448 ID:TCFI3I5l0 すごい 12: 2025/02/16(日) 17:50:50.231 ID:SpSXc7090 ぼちぼちなんじゃね 13: 2025/02/16(日) 17:50:55.517 ID:/WcqkDrY0 マツダがホンダレベルのハイブリッド作ってたら迷わず買ってた 14: 2025/02/16(日) 17:51:50.346 ID:kfk+lUeb0 >>13 燃費にこだわるならマツダはディーゼルでいいだろ 18: 2025/02/16(日) 17:53:14.930 ID:/WcqkDrY0 >>14 駆動用バッテリーの寿命よりエンジンの寿命短そうで嫌だ あと音が嫌 21: 2025/02/16(日) 17:54:16.159 ID:I5ZIYV090 CX60って不具合だらけってイメージ 25: 2025/02/16(日) 17:57:01.370 ID:/WcqkDrY0 >>21 らしいね 26: 2025/02/16(日) 17:58:37.044 ID:C2/gQxGJ0 10万キロごとに10万円前後出してスス払い掃除してもらうくらいやなデカい出費は オイル交換はシビアと言われがちだけどそこまで慎重にならんくても元が頑丈で低回転だから寿命に大きくは影響せんのでワイは年2回、7000キロ~10000キロで変える 27: 2025/02/16(日) 18:00:27.748 ID:UnoyZ9b50 安いだけが取り柄なのになにを勘違いしちゃったんだろうな 28: 2025/02/16(日) 18:00:42.748 ID:aq4wEHod0 ランニングコストを言い出したらトヨタのハイブリッド一択になってしまうのでやめてくれ 29: 2025/02/16(日) 18:01:41.376 ID:e732uShH0 マツダでさえこれなのに日産はどれだけ悲惨なの? 30: 2025/02/16(日) 18:03:41.013 ID:NWkIwobn0 >>29モデルチェンジから遠くない車種しか売れてない 32: 2025/02/16(日) 18:04:30.686 ID:aq4wEHod0 >>29 ノートは結構頑張ってる 月間目標10000台に対してこれ 多分セレナも売れてる あとは知らん 58: 2025/02/16(日) 18:38:52.024 ID:I5ZIYV090 >>32 キックスは? 31: 2025/02/16(日) 18:03:59.529 ID:hUVcmS0X0 PHEVやばいの? 33: 2025/02/16(日) 18:05:12.462 ID:kfk+lUeb0 日産はスバルやら三菱やらマツダみたいにニッチ勝負をしなきゃいけないレベルなのに正統派で勝負しようとした結果選ぶ意味の無いメーカーになってしまった 34: 2025/02/16(日) 18:05:16.775 ID:C2/gQxGJ0 日産は会社の規模に対して売れてないってだけで販売台数だけを見たら未だに国内4位ぐらいの強さはあるんじゃないの 35: 2025/02/16(日) 18:07:02.428 ID:aq4wEHod0 >>34 先が無いってだけで今は何とか売れてる 37: 2025/02/16(日) 18:07:54.835 ID:AklLJdKI0 なんだ規模縮小したら復活しそうじゃん日産 38: 2025/02/16(日) 18:08:46.733 ID:oNriNaaO0 日産ってなんでヤバくなってんの? 車自体は堅実にやってるイメージあったのに 42: 2025/02/16(日) 18:17:23.574 ID:aq4wEHod0 >>38 優秀な経営者を追放し 過去に潰れそうになった時に救ってくれた会社の恩を忘れ やることをやらなかった結果 商品力のある車を作ることができず、価格勝負するしか無くなって収益悪化 もう外資に買収されるしか無い 40: 2025/02/16(日) 18:12:57.591 ID:pz7vZswU0 ディーゼルって全般的にすぐDPFとか対処しなきゃいけなくて面倒だよな 50: 2025/02/16(日) 18:24:54.361 ID:/WcqkDrY0 >>40 それに尽きる 44: 2025/02/16(日) 18:18:41.011 ID:aQGCwtjE0 日産はゴーン時代に拡大しすぎただけでしょ? 47: 2025/02/16(日) 18:21:24.749 ID:aV0YQho00 >>44 工場も閉鎖したし 車種も減らしたし コストカットしただけだよ 52: 2025/02/16(日) 18:25:42.328 ID:aq4wEHod0 >>44 ゴーンの功績は利益率の改善 売上は言うほど増えてない 最近は終わってる模様 45: 2025/02/16(日) 18:19:01.615 ID:aq4wEHod0 社運をかけて取り組んだEVも ヨーロッパの方向転換と中国勢の躍進で瀕死状態 60: 2025/02/16(日) 18:42:45.148 ID:Tq6jQzNJM マツダおにぎり捨てちゃったからなぁ 67: 2025/02/16(日) 19:15:24.198 ID:FMBXqJmn0 トヨタとホンダ以外終わってんな おすすめピックアップ 引用元:…