1:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:40:22.706 ID:07W9XcP3d なんでも答えるから誰かきてほしいよ 転職板でスレたてたけど無反応・・・ 2:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:41:06.839 ID:eGQtvCDf0 んー特に無いかな 3:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:41:26.328 ID:07W9XcP3d 転職したいマンおらんのか・・・ 5:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:41:44.023 ID:C/yFEATA0 Rさん最初のカウンセリング以外、対応が雑じゃない? 8:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:43:09.997 ID:07W9XcP3d >>5 最初の面談でしっかり心つかめばって方針だからね そもそもひとりあたり100人近く抱えてるのに細かいケアできない 6:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:42:11.743 ID:5Z46P57/0 電車のドアに貼ってある芸人の広告あるだろ、あれやめてほしい 11:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:43:35.755 ID:07W9XcP3d >>6 それライバル会社じゃなくて?? 9:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:43:12.618 ID:EadDFKxXa 先週の木曜に直接応募が決まったからエージェントなんの役にも立たなかったw 14:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:44:15.328 ID:07W9XcP3d >>9 それはすまんかった 使い方次第だと思うけど自力で決まったならおっけー 18:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:46:07.529 ID:EadDFKxXa >>14 決まったの連絡してあげた方がいい? 放置でいい? 20:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:46:59.556 ID:07W9XcP3d >>18 正直、連絡くれたら嬉しい ほかに選考進んでるところなければ無視でもよいよ 23:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:48:08.456 ID:EadDFKxXa >>20 エージェント通したのは全部落ちたからなぁw まぁしたら一応連絡送っとく 34:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:51:11.224 ID:07W9XcP3d >>23 それはすまんかった たぶん求人紹介が下手くそだったんだ 10:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:43:12.724 ID:oYfxteEr0 海外に転職したいんだけど どうすればできる? 15:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:44:52.661 ID:07W9XcP3d >>10 国によるけどできる 法律で許可とってる国にしか斡旋できないから1回相談にきてくれ 21:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:47:47.082 ID:oYfxteEr0 >>15 海外に行きたい人って結構いるの? 24:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:48:36.082 ID:07W9XcP3d >>21 海外ならどこでもいいって人はいないよ どこいきたいの? 31:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:50:01.740 ID:oYfxteEr0 >>24 アメリカ、各ヨーロッパ、香港、シンガポールとか なるべく都心で英語圏のところ どんな求人が多いの? 212:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 02:54:32.235 ID:3snpQXWC0 >>21 結構って曖昧やな 12:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:43:52.578 ID:BnMcimyNr 何回不適切報告しても広告出してくるのやめて 17:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:45:41.788 ID:07W9XcP3d >>12 正直すまんかった 30:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:49:52.747 ID:Kh4dH/ki0 >>17 超王手ってR?D? 51:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:56:37.838 ID:tuadb0pe0 >>30 私はサウスタワーの方 13:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:44:00.071 ID:Kh4dH/ki0 転職したいんだが 17:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:45:41.788 ID:07W9XcP3d >>13 1回相談にきてくれ 東京なら運良ければ私が面談しまする 正直、エージェント使うと合格率かなりあがるよ 16:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:45:07.447 ID:LQ8g6pZxK 滅べば良いと思う無能っぷり 19:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:46:20.755 ID:07W9XcP3d >>16 どのへんが無能だった?? 今後の参考にしたいから教えてくれ 43:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:53:44.547 ID:LQ8g6pZxK >>19 頭空っぽのババアばかり揃えてるせいでまともに話が進まないし 具体的に効率良く詰める方法は一切言わないし 脳内翻訳で意訳して話通すとかやるから面接先で双方混乱とか平気でやるし 畑違いの物まで持ってくる 改善はいらないからこんな乞食業界潰せ 62:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:00:24.914 ID:5XJGdusF0 >>43 正直つぶれない どんどん大きくなってるのが現状 22:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:48:02.911 ID:YjuRKuHxd 転職サイト登録するときに今在籍してる企業とか根掘り葉掘り聞かれるけど転職サイト登録したって情報が今いる会社に流れたりしない? 辞めたい半分冷やかし半分で登録したくなるけどそれが不安で登録できない 32:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:50:28.521 ID:07W9XcP3d >>22 それは絶対ないと断言できる かなりコンプライアンス厳しいしそんなん漏れるようなら大問題 家族にもバレないと思うよ いまの企業のことを深く聞くのは転職活動に活かせるからだよ 書類応募のときに推薦状つけるからいまの業務を深く聞かないとかけないのよ 40:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:52:55.369 ID:YjuRKuHxd >>32 そうか安心した また辞めたくなったら冷やかしてみるわ 実際転職の成功率ってどれくらいなの? 25:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:48:52.714 ID:pMShdS1T0 フリーターはだめなの? 初歩的な所から面倒見てくれるの? 38:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:52:00.228 ID:07W9XcP3d >>25 フリーターぜんぜんおっけー たくさんいるよ いまは求職者<求人数だから正社員とかならぜんぜんなれる 26:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:49:00.772 ID:IDPsi64A0 中卒が応募してきたらどんなう対応するの? 39:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:52:52.467 ID:07W9XcP3d >>26 求人はかなり限定されるけどあると思うよ!1回相談きてね 27:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:49:01.537 ID:eaW4YtvL0 転職したいぜ 28:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:49:03.014 ID:LOIFFBPFr むかし使った大手のエージェントがくそすぎた その会社は2度と使わんことにした 42:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:53:43.375 ID:07W9XcP3d >>28 それはR?P?J? 71:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:05:04.928 ID:g5FAeZD+r >>42 dだな(これで通じるかわからんが) 若い女が担当でとりあえず面接受からせることしか考えてなくてこちらが辞退したいと言うと脅しっぽい言い回しされたわ 72:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:05:47.561 ID:jFC+PvR40 >>71 Tもそんな感じだった 125:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:29:13.473 ID:vGw2z74W0 >>72 だったって事はやっぱりあれか 29:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:49:27.383 ID:r29UWt810 エージェントなんて優秀なスキルとか経験持ってる限定だよ エージェントもマージン気にしてるからな 33:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:50:49.626 ID:Dd9Tmei30 新卒入社? 独立したいって考えたことある? 48:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:55:38.709 ID:tuadb0pe0 >>33 中途だよ、いまのところ独立転職はないかな 60:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:00:03.037 ID:XBOY1+8Y0 >>48 どういう業種からの転職 73:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:05:50.060 ID:5XJGdusF0 >>60 IT関係!知り合いに誘われて面接うけた 77:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:08:09.760 ID:XBOY1+8Y0 >>73 知り合いって? もしかして前の会社飯田橋にあった? 79:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:08:37.968 ID:5XJGdusF0 >>77 いや、ないよ 90:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:12:28.262 ID:XBOY1+8Y0 >>79 名字tから始まったりしない? あと知り合いって? 101:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:17:03.592 ID:5XJGdusF0 >>90 はじまらないよ 個人の特定やめて〜 106:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:19:54.677 ID:XBOY1+8Y0 >>101 始まらないか ちなみに俺もIT系だから聞きたいけど前職はITの中でもどんなジャンル?意外と客先常駐だったり? 116:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:24:16.937 ID:5XJGdusF0 >>106 普通に営業だったよ 120:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:25:55.727 ID:XBOY1+8Y0 >>116 営業ってどういう?自社パッケージを売るとか?それか案件取ってきたりとか? あとそこをやめたくなった理由と転職エージェントを選んだ理由が知りたい 128:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:30:15.818 ID:5XJGdusF0 >>120 自社のシステムとかHPとかね 単純に先行きが不安なのと給与アップとブランドを買った感じ 131:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:31:56.616 ID:XBOY1+8Y0 >>128 HPって何?作ってあげる系? 134:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:35:16.723 ID:5XJGdusF0 >>131 なんでそんな前職きになるん?? 136:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:36:39.406 ID:XBOY1+8Y0 >>134 いやさっきも言ったように同じIT系だから 似たような閉塞感とか先詰まり感を感じてたのかなーって 138:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:38:21.932 ID:5XJGdusF0 >>134 閉塞感というか、、、 給料安いしおもしろくないし 学生時代の就活が超てきとうでめちゃ後悔しかなかったよね 140:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:40:26.178 ID:XBOY1+8Y0 >>138 学生時代は社会人生活が見えないしなあ でも営業ならいろんな人と関わって刺激があるんじゃないのん? 142:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:41:37.491 ID:5XJGdusF0 >>140 最初は楽しかったけどね 正直、今回の転職は自分的には大成功だと思ってる 3年たってもいい会社だと思ってるよ 147:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:43:23.744 ID:XBOY1+8Y0 >>142 今回のってことは初めてじゃない?IT→IT→転職エージェントとか? 給料推移としては今が一番高い? 150:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:46:48.020 ID:5XJGdusF0 >>147 すまん、1回目です 新卒でITで1回目の転職でRです 153:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:48:22.667 ID:5XJGdusF0 >>147 答え忘れた 給与も休みも1番おおいよ 149:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:46:18.903 ID:vVGTzsdw0 >>134 年収を今より下げないようにするのは難しい? 153:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:48:22.667 ID:5XJGdusF0 >>149 いや、状況によってはぜんぜん上がる可能性もあるよ とくに景気が悪い給与水準の低い時に入社してそのままの給与体系とかね 208:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 02:37:36.613 ID:g9hRSfFK0 >>131 ナニです 133:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:34:05.707 ID:vVGTzsdw0 >>128 ありがとうございます、参考になりました 誰にも相談出来ず困ってました 134:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:35:16.723 ID:5XJGdusF0 >>133 ひとりでも救えてよかった!! 35:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:51:12.039 ID:0dzL/wv20 派遣転々で今は製造梱包 33歳ほぼ職歴なしだけどお前俺のお世話しきれるのかよ 36:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:51:28.162 ID:BnMcimyNr 人事から求職者スカウト出せるやつあるやん? あれって自分の所の人事からは見えないようになってんのか? 37:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:51:55.905 ID:eaW4YtvL0 転職サイトに登録したらエージェントからめちゃ電話きてウザいんだが 55:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:59:28.074 ID:tuadb0pe0 >>37 必要ないってはっきり言えばおっけー 202:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 02:17:44.540 ID:v5qBIdiH0 >>55 必要性が微塵も感じられんわ 44:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:53:50.274 ID:C/yFEATA0 NEXTとデスクトップで制限文字数違うの勘弁してほしい 職歴書作り直しなんじゃ 205:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 02:28:45.238 ID:g9hRSfFK0 >>44 違うだろww 45:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:53:53.368 ID:pMShdS1T0 正社員になりたいけど働きたい業種や自分に何が向いてるのか分かりませんでも相談に乗ってくれるの? 66:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:03:47.955 ID:5XJGdusF0 >>45 ぜんぜんおっけー! むしろそういう人ほどきてほしい 46:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:54:01.778 ID:L+rWlRHV0 書類は通るのに面接で通らないんだけどどういうことなの? とくに現場担当の面接は通って最終で落ちるんだけど 49:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:55:44.576 ID:eaW4YtvL0 営業しか経験ないんだがどんなとこ勧められるの? 医療機器営業と法人生命保険(個人も少し)損害保険の営業で合わせて15年ぐらい 63:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:01:55.471 ID:5XJGdusF0 >>49 なるべく希望に合わせて進めるけど正直営業しか厳しいかも 50:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:56:24.764 ID:C/yFEATA0 大手勤務で敏腕だと男性で しょぼそうな応募者は担当者が女性になる傾向ってある? 65:風吹けば名無し 2018/05/22(火) 00:02:45.860 ID:5XJGdusF0 >>50 振り分けるのはサイト登録者専門のアポ取りチームがいてそこから各社員に振り分け されてるからそれはないかな 53:風吹けば名無し 2018/05/21(月) 23:58:58.583 ID:vH7EV6ZSa 新卒時にあまり志望度の高い企業に入れなくて、先日ひょんなことで御社のエージェントメインで転職活動を始めたけど、 書類はほぼ通ったし、企業規模や公表されている情報を見る限りではなかなか優良な企業にすぐ決まった 感触では倍率は30倍程度だったらしいけど、その節はありがとう 参照元:…