1: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:17:20.36 ID:DKmcmMlgM 壁をジャンプで飛び越えたり風をおこして木枯らしに身を隠すことも出来ない模様 2: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:17:58.67 ID:iQRz3YjTM 天井から毒矢を放つくらいはできるやろ流石に 3: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:18:06.11 ID:YAeMtUSXd これだから甲賀者は 13: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:31.67 ID:fNzfBChH0 >>3 うるせえ伊賀猿 4: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:18:12.89 ID:ARe5iCsY0 水遁できんのか 5: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:18:34.35 ID:1sC0Qu3Ea ほな実際は何ができたんや 6: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:01.34 ID:hUHyRbI3a >>5 手品 8: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:08.60 ID:wmUOJrina >>5 影分身はできたらしい 34: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:12.50 ID:VLa+BixfM >>5 そら穢土転生よ 35: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:26.31 ID:oVtFy7MuM >>5 大きなガマガエルを召喚したり分身したり 43: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:24:49.01 ID:SFHYqMoz0 >>5 ズラを外してびっくりさせたり屁を燃やしたり 104: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:36.95 ID:+IWe32FC0 >>5 砦に侵入して大将を暗殺して遁走 182: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:37:02.16 ID:OkmBH0dia >>5 コミュ力は高いらしいで 223: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:39:24.29 ID:vC/nAdlmd >>5 めちゃくちゃ体力とかあるんやろ 今で言うクライマーみたいな奴で堀からよじ登ったりとか 440: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:53:19.26 ID:k9WzsyWba >>5 後世に嘘を広めることができた 552: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 13:02:24.23 ID:xPonhFUXa >>5 地元民に溶け込む 7: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:06.75 ID:8UdK+WiQ0 水中潜って変な筒で呼吸するやつは? 9: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:11.05 ID:VYMHZ+VeM 嘘付け絶対できるぞ ソースはNINJA GAIDEN 10: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:21.15 ID:UU1xKJWfM 多重影分身くらいしか出来ん模様 11: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:23.08 ID:I3awVmv7p 木の成長に合わせてジャンプしたりせんのか? 12: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:29.25 ID:W/ennL23d 雷返しは? 14: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:36.17 ID:zKzKjX1Ld 実際は盗み聞きとかやで 15: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:19:45.03 ID:WlF9RN73a 変わり身はできたやろ 16: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:20:38.36 ID:wmUOJrina 小さい頃 水蜘蛛の道具見て「こんなん目立つだけやろ」と思ったわ 18: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:20:50.37 ID:AQRYnqN2p 手裏剣大量に投げることは? 23: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:36.41 ID:uCRtsfuE0 >>18 そもそも忍者の投げてるアレは手裏剣って名前ですら無かった 19: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:20:52.18 ID:KFQ9qdGWM 木の板履いて水の上を歩く道具、みたいなのはあれは事実じゃないみたいやな 実際は木の板の上に座って水掻きで進むみたいな道具らしい 132: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:33:06.18 ID:OGWaEioX0 >>19 それって船では? 20: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:02.90 ID:6m9vhiVX0 これは忍者の情報戦 21: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:07.01 ID:fBeKGBY5p すぐに成長する木をジャンプで飛び越える訓練はやってるから 24: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:49.95 ID:7W/Im6Ok0 >>21 なんやっけ麻植えてやるんやっけ? 399: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:50:38.00 ID:W/U8DS4n0 >>24 竹やぞ 444: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:53:45.65 ID:q8Rr3zL30 >>399 いや麻で合ってるぞ 竹なんか1日でドラえもんぐらい伸びるんやぞ訓練にならんわ 22: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:07.48 ID:fM3I/GXvd 幻術は使えないんか…? 26: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:54.92 ID:LoFOfPT+r 伊賀には無理やけど甲賀は出来るから 27: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:21:57.20 ID:rBY4r1Qod 今のスパイみたいな感じやろ 28: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:22:27.22 ID:yUlGvgWca 水の上立てないってまじかよ 29: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:22:27.37 ID:KFQ9qdGWM 魔法みたいな術を使うということで脅威を強調するのも情報戦ってやつよ 実際にはそこまですごくない 30: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:22:46.39 ID:QNT4EZf00 まーた伊賀カスが甲賀ネガキャンしてる 31: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:22:56.35 ID:G3duE5/fd まぁ伊賀猿では無理よな 32: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:09.05 ID:laGOOmbSa 影分身と穢土転生しかできないクソザコ 33: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:09.57 ID:mk2NXi/Qp 痰で蜘蛛の巣張ったり髪の毛で岩切断したりは出来たんやろ…? 36: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:35.46 ID:wmUOJrina 巻物を口にくわえて手で印を結んだら 忍術が使えるって 何が由来なんやろな 56: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:09.66 ID:vs5ZcptzM >>36 ハットリくんかな? 259: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:41:09.91 ID:M/ShtfzI0 >>36 伊賀のカバ丸 291: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:43:36.53 ID:PvHpPhVy0 >>36 自来也 37: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:49.59 ID:TSu9W0Zvd 最初にあのイメージの創作物を作ったやつ天才だよな 38: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:52.24 ID:faKCcd2zr 人気の伊賀、実力の甲賀やぞ 39: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:23:59.22 ID:UDNCUBi1M じゃあロックリーが最強じゃん 41: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:24:35.48 ID:Sq5tlNPFa 麻飛び越えるやつってやってなかったんか 44: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:24:58.64 ID:3adSKH7Od 忍者って色仕掛けが基本だからな 45: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:24:59.44 ID:FtcRsOkBM 写輪眼はあったらしい 46: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:25:05.47 ID:AQRYnqN2p 地面に叩きつける煙玉は? 火も使わずにあんなことできるって忍者凄いわ 51: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:25:46.87 ID:wmUOJrina >>46 癇癪玉知らんか? 普通にできるで 47: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:25:13.10 ID:wygt2MZ6a ニンジャはニンポを使います 49: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:25:24.96 ID:GwF8a0bX0 跳躍 60cm 50m 6秒3 これ位のくっそ微妙な運動能力で忍者名乗ってそう 58: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:21.93 ID:uCRtsfuE0 >>49 昔は資格とか無いから名乗ったもん勝ちやぞ 491: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:57:46.36 ID:SJWn49nNa >>58 やっぱ忍者試験って大事やな 54: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:00.91 ID:OlR3LM4i0 9割嘘やで 55: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:05.93 ID:kSbtFdKU0 薬売りとかのふりしてスパイやるのが忍者やぞ 57: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:19.36 ID:z0UbDlTo0 巨大な凧に縛り付けられて空を飛ぶことはできたらしい 62: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:53.30 ID:86Ysa8eN0 >>57 それは拷問では? 59: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:25.65 ID:WxzCHCzg0 屋敷の天井の壁つたって暗殺は? 61: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:36.08 ID:WR+6pkWOa 飛び加藤知らんのか 63: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:26:56.84 ID:85CzkY/ia 実際は忍者って武士の中の落ちこぼれらしいな 忍者と武士って違う職業と思われがちだけど 65: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:08.16 ID:vBBPnt3pr 外人ってめっちゃニンジャ好きやけどアレなんでやろな サムライがカッコいいって言うならまだわかるけど 66: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:08.39 ID:OER+TrS4d 所詮伊賀忍よ 67: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:16.31 ID:IQexAP+f0 ワイ風魔、高みの見物 68: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:33.28 ID:o8clsBO/d 前に本物のくの一がAV出てたよな 69: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:35.26 ID:7xG3Qax4a 水蜘蛛は足に付けるんじゃなくて浮き輪みたいに胴体に使うって聞いてなんか残念やったわ 70: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:55.06 ID:B/Bq05pYM 山田風太郎はフィクションやったんか? 71: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:27:58.30 ID:WxzCHCzg0 半蔵門の由来である服部半蔵は実は忍者やなかった これ豆な 72: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:28:02.11 ID:fGVnymxwd ハニートラップが一番実用性高いよな 74: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:28:16.70 ID:AQRYnqN2p こうやって遠くを見る行為は? 92: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:45.55 ID:o8clsBO/d >>74 素人でも有効やろそれは 76: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:28:28.54 ID:lE8dLlxa0 そりゃ研究で明かされるくらい雑な忍術はしてないよ 科学を信じるな忍者を信じろ 81: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:06.66 ID:uCRtsfuE0 >>76 乱太郎で忍術は科学と言うてたけど 99: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:23.94 ID:lE8dLlxa0 >>81 忍者は科学者になりえるけど科学者は忍者になれないだろ つまり科学者の上を行くのが忍者 80: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:06.00 ID:fvfoMOHsa 要はスパイや工作する奴らやろ 一番目立ったらあかん奴らやのにいつのまに忍術とか出だしたんやろな 82: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:09.09 ID:6IzFK4Ge0 手裏剣投げたりマキビシまいたりはできるやろ 83: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:09.25 ID:fk8GSJp90 愚かな一族やな 85: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:17.44 ID:mk2NXi/Qp でも剣豪には通用しない理論 86: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:23.05 ID:yxJvttNY0 そういう人間のイメージってどこから始まったんやろ 101: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:30.91 ID:uCRtsfuE0 >>86 仕事の無かった甲賀が黙って消えるんは嫌で自分達の記録を残すさいに盛り過ぎた説が有力 115: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:31:52.23 ID:7XKj63kcr >>101 伊賀カスが出来なかっただけやろ 89: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:35.91 ID:tu6ywwBSa NARUTOって要は和風ハリーポッターだよな そりゃ売れるわ 90: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:29:38.95 ID:uqVwsJJ0M 実際の忍者って冥人みたいな事ぐらいは出来ていたんでしょ 97: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:21.49 ID:GVKntE+pa 育ちの悪い半グレみたいなんちゃうの? 100: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:24.79 ID:9zYXzZSw0 そもそも黒装束でもなかったらしい 107: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 12:30:46.81 ID:V7xSUKsWM いうほど最新の研究か?…