1:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:20:58.37 ID:9wXgtxFL0 金なし 貯金100万円で自宅開業 コネなし 社会人経験なしのニート 実務なし 実務経験一切なし さあどうなる 15:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:23.51 ID:szdED+F70 >>1 お手伝いで雇って どうなるか側で見たいw 2:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:21:21.83 ID:9wXgtxFL0 ちな3月1日から開業や 3:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:21:38.84 ID:mGLCFJVA0 半年で閉業 4:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:22:04.82 ID:9wXgtxFL0 >>3 (未来が)見えますねえ 5:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:22:08.14 ID:dmN+xR4W0 ワイの会社を痛め付けて欲しい 7:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:22:53.05 ID:9wXgtxFL0 >>5 それ労基署の仕事ちゃうか 社労士は会社の犬やで 6:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:22:41.88 ID:sFOUiR8Nr リストラ請負人みたいなイメージしかない 11:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:24.43 ID:9wXgtxFL0 >>6 労働者の側ちゃうで社労士は 8:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:02.85 ID:TGIVfIM0H 社労士今めっちゃくちゃ資格取るの難しいやろ? すごいな 12:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:46.63 ID:9wXgtxFL0 >>8 まあニートやからな 時間だけはあった 20:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:55.99 ID:TGIVfIM0H >>12 それでも凄いわ どっかの予備校通った? ワイも興味あるわ 25:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:09.45 ID:9wXgtxFL0 >>20 独学やで 学校行く余裕ないわ 9:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:08.31 ID:0bMUUSwc0 ネットで募集したらええねん 安かったら客来るぞ 14:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:10.68 ID:9wXgtxFL0 >>9 田舎やからなあ ネットよりポスティングのほうがええかな思ってる 23:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:25:44.31 ID:0bMUUSwc0 >>14 ちゃうで ネットの社労士は直接会ったりしないぞ テレワークで書面のやり取りするだけや 32:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:14.71 ID:9wXgtxFL0 >>23 はえ~そらええな テレワークやったことないけどどうやったらできるんや 38:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:29:10.35 ID:0bMUUSwc0 >>32 コロナで助成金の申請やってもらった先生はZOOMで15分くらい話しただけや あとはメールだけだった 10:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:12.06 ID:ynkHLfdw0 社労士ってダブルライセンスには何が強い? 中小企業診断士? 16:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:24.04 ID:9wXgtxFL0 >>10 税理士ちゃう 21:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:25:07.74 ID:ynkHLfdw0 >>16 税理士と一緒だと強いのか 26:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:16.22 ID:TGIVfIM0H >>21 兄貴が税理士やから社労士資格欲しいわ 30:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:35.48 ID:9wXgtxFL0 >>21 個人相手にやるなら行政書士とかええんちゃうか 13:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:23:48.52 ID:h+bKNMt20 千里の道も一歩からや 18:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:52.76 ID:9wXgtxFL0 >>13 まあこれで一応職業欄に無職って書かなくて済むwq 17:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:42.35 ID:ynkHLfdw0 一日どれくらい勉強した? 22:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:25:43.79 ID:9wXgtxFL0 >>17 どうやろな 10分やってスマホ見てみたいなのダラダラやってたからトータルで3時間くらいちゃう それを1年続けた ニートやから毎日できるし 29:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:35.34 ID:ynkHLfdw0 >>22 凄いな ワイもそのくらい勉強できるようになりたい 19:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:24:54.50 ID:/PYwupz50 コンサルで稼ぐんやで(ニッコリ 24:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:25:51.54 ID:1Ht8Kl5L0 格安で相続税の対策してほしい 離婚して35年以上たつ音信不通兄に財産渡したくない 34:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:34.85 ID:9wXgtxFL0 >>24 わからんわ 税理士ちゃうかそれ 27:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:19.26 ID:/3TG9d1O0 診断士取って補助金ビジネスやり IT導入で労務管理させるとかの名目で 28:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:26:27.77 ID:dsDcRGSJ0 コネないと仕事すら振って貰えないって話やぞ せめて参加できる会にはいっとくんやね 36:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:28:07.06 ID:9wXgtxFL0 >>28 あんまり行きたくないわ研修会とか交流会とかあるらしいけど 31:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:02.69 ID:MH5OIeOl0 面白い 是非成功してほしい 33:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:29.51 ID:a2xnKfNp0 うちの顧問の社労士も税理士とカップリングの人やで 客持ってるとことくっつかんと金に結びつかんやろ 35:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:51.33 ID:szdED+F70 簿記二級とって一級行こうと思ってたんだけど 社労士って簿記と相性良い? 37:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:28:31.81 ID:9wXgtxFL0 >>35 全く関係ないで 簿記は税理士やろ 39:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:29:17.95 ID:9wXgtxFL0 とりあえず月5万でええねん 5万あれば月会費と携帯代くらいは払える 40:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:29:22.63 ID:mJRyVgrN0 社労士会入っていればフリーの案件多少入ってくるやろうし頑張れ 42:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:30:20.02 ID:9wXgtxFL0 >>40 なんか言われたけどそういうのも面接あるらしい 働いたことないニートじゃきついやろ 47:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:31:35.35 ID:mJRyVgrN0 >>42 コミュ力7割の仕事だしなあ そっち方面のスキル磨きもがんばれ 43:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:30:46.28 ID:TGIVfIM0H 何歳なんや? 45:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:31:03.32 ID:xgjSTflk0 実務経験なしは草 46:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:31:05.36 ID:V3T54TFIa 士業はコミュ力がガチで必要だからねえ via:…