![](https://2ch.logpo.jp/Images/5779974.jpg)
1: 2025/02/12(水) 21:49:36.95 ID:46HepRQC0● BE:135853815-PLT(13000) ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾 ごみが漂う海でウミガメが誤って食べたポリ袋を胃腸に詰まらせ、苦しんで命を落とす。テレビやインターネットの映像を通じて人々が思い描く環境問題のイメージだ。だが科学研究からはプラスチックのごみをよく食べるウミガメの方が、かえって生息数を増やしたことが分かった。ウミガメの悲話から世界に広がったプラスチックの使用を控える運動は、環境問題の深刻さを感情に訴える難しさを浮き彫りにした。 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 11: 2025/02/12(水) 21:56:03.66 ID:p3V1p6g00 進次郎どうすんのこれ 7: 2025/02/12(水) 21:53:26.58 ID:GyjR7+E10 トランプさんが紙ストローを温かい飲み物に使うとすぐ駄目になるって言ってたけどアメリカって温かい飲み物をストローで飲むの? 218: 2025/02/13(木) 06:51:41.18 ID:4/SctrLn0 >>7 タピオカミルクティーとか温かいんじゃないの? でっかいストローでみんな飲んでたよね。 12: 2025/02/12(水) 21:56:12.57 ID:urYhRxbR0 結局は利権目当てのパフォーマンスだったって事でしょ 環境団体なんてそんなもん 13: 2025/02/12(水) 21:56:44.42 ID:yfbIkHFA0 知ってた 14: 2025/02/12(水) 21:57:41.60 ID:z+kDqwaB0 レジ袋もどせ 今まで国民に迷惑かけてごめんなさいと謝れ 15: 2025/02/12(水) 22:00:07.72 ID:ocw+ilo50 海洋プラスチック問題が歪曲されて伝わった結果だわ 亀の鼻に刺さってただけでストロー「だけ」規制する馬鹿 18: 2025/02/12(水) 22:01:18.40 ID:6JyacSsf0 亀も袋とクラゲの違いくらいわかるだろ 32: 2025/02/12(水) 22:07:20.46 ID:Yxv5HT2M0 >>18 そういうことじゃなくて、間違えて食べてるけど問題なかったってことだろ 19: 2025/02/12(水) 22:01:29.13 ID:Yo0hO/kT0 オイルまみれの海鳥の時代から活動化のやることは変わらんなぁ ウミガメの鼻穴にストロー突っ込んで自作自演の大騒ぎ ペンチで引き抜かなきゃいけないほど固く突き刺さってたからさすがに疑われて噓がバレる笑 182: 2025/02/13(木) 01:51:07.63 ID:6rtf+vQz0 >>19 オイルまみれの海鳥報道はアメリカ政府がやったことな ネトウヨは少しは歴史を学べ 261: 2025/02/13(木) 09:48:20.64 ID:AFtz3H0j0 >>19 そんな深く刺さるほど硬いプラのストローなんてないよなw 21: 2025/02/12(水) 22:02:18.79 ID:J79wNG9j0 たまに誤食するみたいだけどな、カメも鳥も 22: 2025/02/12(水) 22:02:23.44 ID:HWG7ocIu0 プラごみうめぇ 23: 2025/02/12(水) 22:02:48.73 ID:f4yHR7vL0 よく食べる海亀ってのも何だか複雑だなぁ 25: 2025/02/12(水) 22:03:56.09 ID:B32rzU4z0 レジ袋有料化でコンビニで全く買わなくなったな スーパーでも無駄なもの買わなくなった 金の使い方がセクシーになったわ 29: 2025/02/12(水) 22:05:56.82 ID:3ZSj5lKs0 マスゴミさあ 37: 2025/02/12(水) 22:11:04.51 ID:MNBwof+60 そこら辺の鯉でさえポリ袋くわえて直ぐ吐き出すのに亀はそれすらできないのか 38: 2025/02/12(水) 22:11:22.10 ID:Yo0hO/kT0 そもそも石油なんてのは生物が食っても問題ない というか生物が食えるのは炭素だけ 石油製品はまさにその炭素 生物にとっちゃごちそうみたいなもんだよ 42: 2025/02/12(水) 22:13:42.64 ID:mOwu/d8h0 亀の鼻に芋けんぴが刺さってなくて良かった。 好物だから無くなると困る。 43: 2025/02/12(水) 22:14:19.50 ID:q3TmCUZJ0 なんでポリ袋食べた亀の方が繁栄してるんだ? 146: 2025/02/12(水) 23:42:44.25 ID:TWPNf9or0 >>43 亀に聞いても分からないだろうな 仮説を立てて検証する必要があるが金にはなりそうもない 179: 2025/02/13(木) 01:24:49.36 ID:VHOGbuts0 >>43 食欲旺盛だからじゃね 46: 2025/02/12(水) 22:16:00.83 ID:5xyXQGbw0 一番海に漂ってるプラごみは漁具 47: 2025/02/12(水) 22:16:17.39 ID:tzTVB2el0 結局地球温暖化の原因ってなんなんだよ 49: 2025/02/12(水) 22:17:46.42 ID:SSe2lmOF0 >>47 単なる周期変動 50: 2025/02/12(水) 22:18:04.78 ID:+wRYPONY0 進次郎は出てきて説明しれ 54: 2025/02/12(水) 22:21:40.02 ID:0p/PZctX0 >>50 177: 2025/02/13(木) 01:14:30.03 ID:8NeYK+bd0 >>54 じゃあ方針変えれば良かっただけのこと 227: 2025/02/13(木) 07:24:41.04 ID:kgkKTukP0 >>54 じゃあ戻せよ(´・ω・`) 71: 2025/02/12(水) 22:29:33.74 ID:lJ/ookbo0 あーあ、ACぽいCMもつくってたよな? 78: 2025/02/12(水) 22:36:32.54 ID:8XRN5Ra70 かえって生息数を増やしているとか草すぎる おすすめピックアップ 引用元:…