![](https://2ch.logpo.jp/Images/5779886.jpg)
1: 2025/02/12(水) 22:59:32.18 ID:wvggHTXF0 BE:271912485-2BP(1500) おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/02/12(水) 22:59:47.58 ID:wvggHTXF0 BE:271912485-2BP(1500) もう終わりだよこの国〓 8: 2025/02/12(水) 23:01:55.06 ID:AqzDA+cT0 反AIで騒いでる奴らに見せたいニャン 9: 2025/02/12(水) 23:01:56.53 ID:lQEtcraI0 マジで中国見下してる奴考え改めた方がいいぞ 199: 2025/02/13(木) 02:59:44.72 ID:PHZVwf1H0 >>9 頭良くても素行が悪けりゃ見くびられるだろ 10: 2025/02/12(水) 23:02:29.11 ID:QusZ2fQD0 でもITに出遅れたおかげで雇用が守られてるからね 低能貧乏人ほど経済停滞に感謝しないといけないよね 11: 2025/02/12(水) 23:02:30.31 ID:lJ/ookbo0 やっぱどっかのグループに登録してないと数えてもらえないの? 12: 2025/02/12(水) 23:02:37.77 ID:yfbIkHFA0 無毛ちゃん今日も一日がんばっているな! 13: 2025/02/12(水) 23:03:23.67 ID:Ck+hTtRq0 日本の理系にAIは無理だろう 14: 2025/02/12(水) 23:03:32.68 ID:Ge7LY9l50 ITの発展で車とか人命に関わるもの以外は、安く大量に売ったものからフィードバックを受けるビジネスモデルが完成してる 最初から質を求めるアンチ日本製品のモデル 過剰な品質志向を捨てないと勝てないよ 30: 2025/02/12(水) 23:11:22.85 ID:Z8HUR39e0 >>14 もう大量生産じゃ勝てないから今からやっても遅い、むしろ世界が日本の品質を有難がってはいけない戻れなくなるぞ? 日本人もそれに慣れてしまって砂を噛むような低品質のものに戻れない、一神教の贅沢は敵ってのは盲目を生むのである意味ではよかったのかもしれないな 15: 2025/02/12(水) 23:03:56.23 ID:5rmidnNe0 中国人の「優秀な人間」なんて記憶力の化け物だよ 16: 2025/02/12(水) 23:04:03.12 ID:ld65qhFz0 現実は中国目に見えて衰退してるからな 20: 2025/02/12(水) 23:05:06.36 ID:19Md0BQs0 インドはもうちょっと多いと思ってたわ 21: 2025/02/12(水) 23:05:55.91 ID:mfn6wALn0 一つだけ突出したAIは出来ないとか言ってたが、 その辺はどーなんかね 38: 2025/02/12(水) 23:14:43.86 ID:irmk0Nc90 >>21 学習過程で嗜好や関心という重み付けはできそうな気がするけどね まあ全分野で人間を凌駕するならそもそも一分野を突出させる必要もないわけだが 人間の場合は寿命や学習速度という制約があるから一分野を極めるために他を犠牲にせざるを得ないだけで 60: 2025/02/12(水) 23:26:23.80 ID:mfn6wALn0 >>38 あ、ごめん、これはオレの書き方が悪かった 出来上がった成果としてのAI(個別の物として)差が出来にくいと聞いたんで 65: 2025/02/12(水) 23:30:25.60 ID:irmk0Nc90 >>60 ごめん勝手に先走ったわw 26: 2025/02/12(水) 23:10:34.04 ID:cQqSFhE20 これそのまま国が抱えてる数学者の数そのままじゃないか? 28: 2025/02/12(水) 23:10:42.73 ID:iXO7CW680 なんだが?〓 29: 2025/02/12(水) 23:10:57.78 ID:h651Zm4e0 >>28 悲しいね 31: 2025/02/12(水) 23:11:39.64 ID:ld65qhFz0 半分を中国がしめるのにできたのはdeepみたいなカスAIだから無能しかいないんだよ 37: 2025/02/12(水) 23:14:28.35 ID:nalhP1SC0 >>31 普通に性能いいのに(;´д`) 292: 2025/02/13(木) 08:34:11.91 ID:kN5BGnnc0 >>37 アメリカ製のAIをパクっただけなのだからあたりまえ 40: 2025/02/12(水) 23:15:27.33 ID:WyovbW130 アイツらやることないから こう言うのは得意やもんな あと盗んだりパクったり 46: 2025/02/12(水) 23:18:28.42 ID:SvT69voF0 AIって検閲と嘘の塊だよね これはだけは絶対にどうにもできん 48: 2025/02/12(水) 23:19:16.84 ID:o8ZU2+eq0 2位じゃダメなんですか?の弊害 73: 2025/02/12(水) 23:35:37.79 中国人に出来ることなら誰でも出来る 140: 2025/02/13(木) 00:21:58.02 ID:9k/BzYEe0 いまや日本の研究力はイランに負けてるレベル ちゃんと国際調査で出てる 158: 2025/02/13(木) 00:43:02.08 ID:oCOxP3140 そもそもITがなぁ 300: 2025/02/13(木) 09:23:32.99 ID:o7Ws4bca0 日本が浮上することはもうないと思う 200年後、300年後はわからないが おすすめピックアップ 引用元:…