1:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:22.32 ID:chhHUBWq0 月の基本給40万 ボーナス5ヶ月分 借り上げ社宅あり 残業月平均40時間 これ何か騙されてないか?ワイ 2:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:50.63 ID:chhHUBWq0 良すぎひんか? 3:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:10:14.93 ID:jajqRWby0 一般的な問題じゃん 4:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:10:25.53 ID:chhHUBWq0 >>3 一般的なんか? 5:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:11:18.18 ID:GRUrnqA70 お前が残業込み言うたんやろが 6:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:06.73 ID:chhHUBWq0 >>5 残業込みだと800超えるで 7:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:12.85 ID:8j3LmPS/0 40時間も残業とか嫌やわ 12:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:54.46 ID:chhHUBWq0 >>7 慣れるかなって 8:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:54.74 ID:RLeJn4Wz0 残業込みで700万くらいって希望通りやろ何に文句あるんや 9:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:13:30.88 ID:j4oBvB410 思ってるより良かったってこと? 13:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:13.92 ID:chhHUBWq0 >>8 >>9 なんで上提示してくれてるんやろって戸惑ってる 10:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:14:54.05 ID:G2yGGGl70 これでテレワークならありやろ 14:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:25.22 ID:chhHUBWq0 >>10 半分くらいテレワークらしい 11:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:04.91 ID:CSjJ5R+A0 これ新卒? ならすごくね 15:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:36.27 ID:chhHUBWq0 >>11 もちろん中途だぞ 16:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:49.14 ID:GOvuUJ1B0 17×40+残業代でちょうど700くらいじゃないんか? ええやん 18:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:51.35 ID:chhHUBWq0 >>16 残業込みだと多分800近くなると思う 17:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:10.68 ID:lTVaX4vOd 月40時間辛くない? 19:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:59.35 ID:chhHUBWq0 >>17 慣れないかな? 22:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:26.09 ID:D6EOSUgT0 >>19 毎日2時間の残業は大したことないで 24:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:35.64 ID:chhHUBWq0 >>22 慣れるな サンクス 27:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:23:04.38 ID:D6EOSUgT0 >>24 ただ月40時間が守られるかは別問題や 36:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:26:35.30 ID:chhHUBWq0 >>27 さすがに守ってほしい水準やな・・・ 20:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:18:53.77 ID:D6EOSUgT0 ぜんぜん希望通りやん 何が不満なん? 21:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:19:37.15 ID:dJtdT8RI0 ふっかけたら満額回答きたってこと? 23:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:27.21 ID:chhHUBWq0 >>20 >>21 満額を超えて、不満どころか不安になってる 25:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:41.19 ID:1XOy111G0 40なんて別に大したことないぞ 26:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:22:43.29 ID:chhHUBWq0 >>25 まじ? よくある金額なの? 34:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:24:43.16 ID:1XOy111G0 >>26 残業の方や 40:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:12.67 ID:chhHUBWq0 >>34 なるほど ありがとう 28:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:23:19.74 ID:ARZPR4vOa これが本当ならイッチはようやっとる 29:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:23:57.00 ID:QCcAVWcy0 うらやましい 30:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:24:01.57 ID:XpFZJMWId ええやん 31:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:24:02.43 ID:IfroLESf0 40時間が毎月だと人間やめてるな 38:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:26:48.61 ID:chhHUBWq0 >>31 人間慣れへんか? 32:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:24:25.63 ID:aLu7bBNK0 20日間10時間労働て考えたら余裕やないか? 33:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:24:34.14 ID:b8Z+T0CB0 前職からどれくらい上がったんや 39:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:03.74 ID:chhHUBWq0 >>33 今が残業いれて550万くらいや 42:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:41.33 ID:b8Z+T0CB0 >>39 だいぶ上がるな 羨ましいわ暴言吐いて良い? 44:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:59.31 ID:chhHUBWq0 >>42 ええで 受け止める 35:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:25:55.40 ID:ErD9LTO3a 月40って言うほどきつくないやろ 37:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:26:45.03 ID:aLu7bBNK0 1日休日出勤しただけで8時間稼ぐわけやし余裕よろ 41:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:34.03 ID:chhHUBWq0 >>37 休出の可能性もあるのか、たしかにそうやな それ考えたらいけるきがしてきたわ 43:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:27:53.09 ID:acPNasnq0 残業なしで650やがええ方なんか 45:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:28:21.99 ID:chhHUBWq0 >>43 現職のワイからしたらめちゃくちゃうらやましいで 46:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:29:25.55 ID:acPNasnq0 >>45 ここ数年で働き方改革でめっちゃ改善されたんや 有休も毎月使わんといけんし 47:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:29:34.15 ID:bNpXO0dj0 すごいやん勝ち組やんけ 49:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:30:28.83 ID:lW3Zdqmb0 社宅ええな 50:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:30:30.89 ID:OJsdnEIt0 残業は月20迄って約束したでしょ 52:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:31:35.27 ID:ErD9LTO3a 年収の相場が分からんのやが借上社宅で年収400万って低いんか? ちな1年目 54:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:33:03.70 ID:acPNasnq0 >>52 ええんちゃう? ワイは家賃全額補助や 53:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:32:25.93 ID:rNqutWC60 労働環境はここ10年でかなり改善したな 10年前は80~100時間残業してたけど、今は10~30時間ぐらい 55:風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:33:57.10 ID:EZ5Ry5yeM そんなもんやろ ワイの知り合いとかやっぱ大手行くと途端に条件良くなる ノーザンで年収700、800は余裕らしいな via:…