1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:28:16.07 ID:O8+Mm+SG0.net なぜなのか 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:28:56.32 ID:J2+UHiFn0.net 仕事がないことはないし若者も仕事がないとはいっていない 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:29:15.89 ID:8ldQXisf0.net 人手が足りないと言いつつ応募はかけてない模様 833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 21:14:18.70 ID:edhDaNuX0.net >>6 これ9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:30:43.30 ID:7RjK6oVUK.net 人手が足りない(薄給&重労働) 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:30:49.85 ID:Codt4CGQ0.net でもベテランになればとりあえず30万円はもらえるだろうし 結構良いと思うわ 18-58歳の40年間で仮にずっと平均30万円でも40年間働けば年金も それなりにもらえるやろ 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:32:02.16 ID:z9Xd9ezA0.net >>10 零細が長生きできるとは思えない 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:32:43.26 ID:eFflwTEj0.net >>10 AIJ投資顧問みたいに企業年金預けてた会社が倒産で年金消滅あり得るで 111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:56:10.91 ID:GS4q7dpAa.net >>10 ハロワ行って現実見てこいタコ助 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:30:55.92 ID:QhWPBA+00.net 人手ちゃうで 人材やで 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:31:09.88 ID:7P1VPq8Ta.net 20年努めて年収300万以下 中小なんて人生捨ててるようなもん どうにかしろよ真面目に 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:35:09.81 ID:YsBopV6h0.net >>12 ワシは中小企業の社員じゃなかった!? 67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:46:41.04 ID:zl3LeZ+v0.net >>12 初年度から300は普通にいくゾ なお昇給 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:31:29.77 ID:KFRp4tby0.net 人手が足りないと言って人を増やすのは大企業 今いる人を酷使するのが中小企業 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:31:50.92 ID:V1lPQSv0a.net (休みたっぷりで給料高くて人間関係めんどくさくなくて楽ですぐ出世できる)仕事がない (低賃金長時間労働でも文句言わずに体調崩したり休んだりしない奴隷のような)人手が足りない こうやぞ 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:33:22.75 ID:kRE8EsMvd.net 運輸と建設は求人出しても応募がない 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:33:41.10 ID:7P1VPq8Ta.net 中小でも大卒は最低限やからな 世の中おかしいわ 労働に見合う対価をよこせ 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:34:07.46 ID:rYepJTrH0.net 望んでる人手がいないだけで 仕事がないやつは能力もないわけで 頭省略してるからな 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:34:09.67 ID:Id+RQmqp0.net 最近の若者は根性ないからな それを言われるとブラック!とか開き直るんやけど 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:37:48.49 ID:9p1CBmgX0.net >>23 法律なんて一般市民締めるためにあるだけや 239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 19:24:20.12 ID:mrquq8kv0.net >>37 独裁者の言い分やんけ... 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:34:25.60 ID:cqyDFG/Ja.net 完全週休2日制で総支給20万で定時に帰れて肉体労働じゃなくて免許いらない高卒でもオッケーな仕事ある? 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:35:28.99 ID:7P1VPq8Ta.net >>21 公務員 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:37:11.18 ID:cqyDFG/Ja.net >>25 20も貰えないだろ 692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:52:40.57 ID:X7J5kDtw0.net >>21 そんな外耳でもできる仕事はぜんぶ派遣にポイーや 697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:53:47.08 ID:QHqMj9ZW0.net >>21 公務員やな 704: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:54:27.99 ID:Gl6fQITtd.net >>697 若手は定時で帰れないぞ 711: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:55:23.61 ID:QHqMj9ZW0.net >>704 ワイ教育職員、高みの見物 ちな教諭ちゃうで 701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:54:10.71 ID:e8qWHKJ/a.net >>21 郵便 708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:55:01.89 ID:0+R1pjkP0.net >>701 郵便も派遣や契約社員多いで 714: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 20:55:54.55 ID:6u6XS3QyK.net >>701 郵便手取り13万とかやぞ 地域手当てでちょっと上乗せあるが 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:34:41.78 ID:+H7Is+VL0.net 地方中小企業だと平均年収400万くらいだからなあ 部長クラスでやっと600万行くレベル 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:38:08.20 ID:ZPZBQtfj0.net >>22 北陸だけど地方ではそこそこ名の知れた中小でやっと平均400万とかだと思うわ それ以下の会社なんて300代前半ばっかり 49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:40:55.36 ID:fMte0V7K0.net >>22 ワイのパッパですら平社員で年収850なのに低すぎない? 61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:45:00.29 ID:+H7Is+VL0.net >>49 それベンチャーで相当儲けてるとこやろ 普通はそんなもんやで 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:36:03.52 ID:q6jepm2F0.net 労基ー!早く来てくれー! 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:36:29.55 ID:V1lPQSv0a.net >>26 見て見ぬふりして終わりやぞ 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:36:05.79 ID:enJHjlI70.net 若者・中小企業「金がない」 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:36:15.92 ID:uZ8xMxjaa.net ブラック!ブラック! 自分がそんな所にしか就職できない無能だからだぞ 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:36:29.62 ID:bHkyPWOU0.net ガチの中小行くくらいなら自由がきくフリーターのほうがまし 引用元:…