1:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:28:12.34 ID:6iE17Ys1d 年齢は30歳くらいなんやがワイの部署にいる歴でいれば管理職よりも長くてあらゆる業務に精通してるから抜けたらしわ寄せが来ること確実な模様 今日聞いたんやが憂鬱で寝れん 2:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:28:26.56 ID:6iE17Ys1d 助けてクレメンス 3:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:28:44.34 ID:xRrmAAnUa イッチも有能やろ? 5:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:28:56.53 ID:6iE17Ys1d >>3 ワイは無能や 4:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:28:46.92 ID:6iE17Ys1d ああああああああああああああなんでやめるのおおおおおおおお 6:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:00.60 ID:B4fmjFYM0 お前もやめちゃえよ 8:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:15.59 ID:6iE17Ys1d >>6 まだ2年目やしなぁ 7:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:08.05 ID:cU84p3vA0 ワイも似たような状況で ワイに皺寄せきとる 14:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:59.15 ID:6iE17Ys1d >>7 絶対来るよなぁ どうせ人補充されんしその人有能やから3人工分くらいの仕事しとる 67:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:48:53.50 ID:ekLZhj4o0 >>14 そらそんだけ仕事やらされて待遇悪かったらやめるわな 75:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:56:27.65 ID:E0+E83640 >>14 ええ… そら辞めるわ 9:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:31.89 ID:P8SikbFs0 意外となんとかなるもんやで 10:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:31.96 ID:zlZmOeij0 イッチの時代到来やんやったな 11:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:39.66 ID:5/UqaABk0 さっさと逃げるべき 12:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:46.58 ID:FVUFqm7w0 うちもアラサーの有能若手が退職したら部署の機能停止するやろなあっていっつもビクビクしてるわ 13:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:29:56.53 ID:IIwV2fG70 30歳で最年長ってその部署がまずおかしいだろ 16:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:30:50.45 ID:6iE17Ys1d >>13 年齢じゃなくて部署にいる年数や 管理職は他から来た人やから部にいる歴でいればその人が最長や 17:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:30:56.66 ID:sK0VCNin0 いなくなったらいなくなったでなんとかなるやで ちなワイの部署はキーマンがいなくなって他の部署と統合された 19:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:31:44.92 ID:6iE17Ys1d >>17 影響結構大きくて草 31:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:51.38 ID:TidB7B2pa >>17 ならんかったんやんけ 18:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:31:08.43 ID:B4fmjFYM0 でも2年目のペーペーに来る皺寄せなんて大したアレじゃないやろ有能が逃げ出す会社には問題があるだろうから逃げるべきとは思うけど 20:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:32:12.84 ID:6iE17Ys1d ワイの1個や2個上の先輩も辞めようかなとか話してるし 21:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:32:51.57 ID:6iE17Ys1d 今の会社そこそこ居心地良かったんやけどな 22:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:32:56.12 ID:WTmw86mY0 30ていうほど中堅か? 25:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:33:40.02 ID:6iE17Ys1d >>22 正確な年齢は知らん 7~8年目くらいで主任やから中堅やない?? 41:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:37:07.75 ID:WTmw86mY0 >>25 まだ若手やろ 23:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:33:05.63 ID:uUrR3ntU0 まぁ有能ほど転職しやすいし会社に先がないと思えばとっとと辞めてくからな 早期退職募集してやめてくのもだいたい有能やし 24:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:33:22.20 ID:CybpNCuMM イッチのワキガかきつくて辞めるって聞いた 29:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:09.87 ID:6iE17Ys1d >>24 最近はテレワークやからあんま顔合わせてないしセーフ 27:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:06.54 ID:S81b8VKI0 どんなに優秀な奴だろうと、辞めても会社はまわるんだよなあ 28:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:07.41 ID:VKVth8YCd 今からなら年末まで金貯めてトンズラでちょうどよさそうやね 年明けから心機一転新しい会社で再スタートや 33:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:35:25.44 ID:6iE17Ys1d >>28 ボーナス貰えるしな 30:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:16.04 ID:TidB7B2pa そら有能ほど他者が欲しがるわけやから 32:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:34:53.84 ID:6iE17Ys1d ワイはそんな仲良くないけど結構後輩からも慕われとるから連鎖退職が心配や 34:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:35:59.25 ID:idOw1a8c0 会社って優秀なやつから辞めていくもんやろ 35:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:36:04.86 ID:6iE17Ys1d 来週から行きたくねえええええええ 36:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:36:20.34 ID:faYN+VqX0 30でトップに立てるような部署なら立て直すのにそんな時間かかるようには思えんけど 42:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:37:24.60 ID:6iE17Ys1d >>36 役職はトップやないで 上に課長とGMと部長がおる ただただ有能なのと部署歴が長いから実務に精通しとる 44:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:37:50.20 ID:faYN+VqX0 >>42 わかっとるで その上で、や 37:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:36:27.04 ID:fc75fz0B0 30で中堅って最古参は50とかか? めっちゃ若い会社やね 45:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:38:12.02 ID:6iE17Ys1d >>37 そんなもんやない?? 弊社は30前半で主任で40くらいで課長で50くらいで部長やな 38:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:36:45.36 ID:uoxpihZb0 イッチのワキガ、バリ臭いもんな しゃーない 39:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:36:51.95 ID:vDdqHSdt0 そいつ消えたら皺寄せくる時点で超ではないやろ 43:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:37:36.71 ID:Y1G1tw9H0 ワイの取引先もそう言う事があったわ ソイツが客ごっそり引っ張って辞めたからソイツがおった営業所文字通り半壊したわ 48:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:39:09.88 ID:Ya0nJdIL0 >>43 スパイみたいなもんやな 54:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:42:05.75 ID:Y1G1tw9H0 >>48 独立したんや 今はソイツの会社にも商品卸してるわ 60:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:43:52.56 ID:Ya0nJdIL0 >>54 会社の立場も逆転しそうやん草 49:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:39:13.22 ID:6iE17Ys1d >>43 ルート営業なんやけど得意先とか工場にも顔が一番効くのがその人なんよな 46:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:38:39.00 ID:NTBit/FtM この時期に転職できる奴は成功する奴や 50:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:39:56.53 ID:6iE17Ys1d >>46 言うてももう割かし転職市場は戻ってるらしいで 47:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:39:06.93 ID:Avylp13Z0 いなくなってもなんとかなるのはどうでもいいやつだけや 潤滑油でもなんでも役割があるのがいなくなると普通に崩れる 51:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:40:40.66 ID:6iE17Ys1d >>47 おらんくなって回る未来が見えんわ 52:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:40:42.52 ID:hndIlRqW0 それ崩壊の合図やぞ あとから見返したら確実にターニングポイントや 53:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:41:01.94 ID:6iE17Ys1d ワイも辞めようかな 55:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:42:24.32 ID:EBrzjY95d ワイも有能な同僚がヘッドハンティングされて死んでる 56:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:43:21.35 ID:0bFrDGch0 大丈夫大丈夫 どんなに有能でも引き継ぎちゃんとしてくれたらどうにかなるんよ ワイもうちの会社のとある部門の責任者やけどワイが顧客データ全消ししていきなり飛んだらその部門終わる あとワイの部門以外オール赤字やから会社も数年間は終わる でも時間経てば必ず復旧するもんよ 客が消えるわけではないから イッチが次の有能社員になったらそれで済む 57:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:43:46.43 ID:6iE17Ys1d >>56 ワイは無能やから無理や 58:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:43:46.92 ID:lBz5VeaV0 会社ってだいたい一部の有能と大半の無能で成り立ってるよな 62:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:44:27.72 ID:6iE17Ys1d >>58 これはある 弊社もメンタルヘルスになったやつがいく謎部署たくさんあるし 59:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:43:51.29 ID:1IPWqILJ0 そいつはなんで辞めるんや? 61:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:44:22.02 ID:DJpJmN1O0 なんでその人やめるん? 64:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:45:08.11 ID:6iE17Ys1d >>59 >>61 それは不明や 63:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:45:06.05 ID:A5J+DtLcd 働きアリ理論だよ 有能が辞めてもどうせ次に有能が生まれる 66:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:48:45.51 ID:WKcgLhHp0 経営者が社長業(笑)とかに抜かしてたから悪いんやろ しわ寄せ来る前にやめたらええで 68:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:49:37.76 ID:7xiljAFK0 結局優秀なやつぬけてもどうにかなるんだよなあ 所詮誰でもできること 72:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:52:55.32 ID:Y1G1tw9H0 >>68 まあつっかえが外れた事で覚醒する奴も出てくる事もあるしな そいつが十全補完しなくても八割出来たら問題ないわ 69:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:51:05.79 ID:QbfGnjU8a はよにげたほがええで 70:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:51:47.47 ID:/w5AmrRI0 営業ごときでは何も変わらん定期 71:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:52:33.84 ID:2Nly84Ohd 将来の自分を楽にするために頑張ってるはずが現実はそうじゃないからなぁ 73:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:53:24.89 ID:LId95oQO0 わいもそんな感じでやめたわ 同期で一番早く主任になったが30なるし飽きてきたし結婚とかもあったから転職してサイナラや 74:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:54:35.83 ID:7xiljAFK0 優秀なやつもそこでは優秀やったが違う会社にいけばどうなるかわからんし 76:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 03:57:56.50 ID:/w5AmrRI0 >>74 雇われの時点で変わらんよな 77:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 04:09:29.10 ID:5YEEicUf0 なんだかんだで回るからな 死にそうになるやつが変わるだけや via:…