1:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:17:22.61 ID:cc9XP2NG0 ・通勤のスーツの着替え、電車がない ・好きなときにベッドで昼寝できる 2:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:18:02.06 ID:cc9XP2NG0 好きなときにジョギングができて 運動不足が解消できる 3:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:18:36.51 ID:eaTZULTfa ・通勤時間がない ・時間が空いた時にゆっくりできる 最強すぎる 6:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:19:07.58 ID:cc9XP2NG0 >>3 あと今は給料少ないけど 在宅ワークの仕事が増えてるね 4:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:18:36.51 ID:cc9XP2NG0 胃腸の調子が悪い時など 好きな時にクリニックにいける 5:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:19:05.25 ID:g28YJccW0 会社の可愛い女の子とえっちが出来ないからアウトや 7:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:19:32.65 ID:cc9XP2NG0 >>5 え? 8:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:20:18.66 ID:cc9XP2NG0 スーツやさぎょうぎに着替えなくていいってのがいいね ジャージでラクラク 9:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:22:21.71 ID:yVMAcj1Id 管理職としてはマネジメントしにくい 11:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:23:36.21 ID:cc9XP2NG0 >>9 自由な会社だったらそんなんないよ 16:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:25:37.47 ID:yVMAcj1Id >>11 自由とかうんぬんじゃなくて タスクが多すぎたりメンタルに問題抱えてる部下が分かりにくいから いつもより面談多めにして管理しとるわ 19:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:26:48.68 ID:cc9XP2NG0 >>16 悪い面もあるね 10:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:22:33.16 ID:WYNUKPja0 最強ではないわ ワイはさぼるから精神的にめんどくさい なおテレワーク続ける模様 13:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:23:57.20 ID:cc9XP2NG0 >>10 いい面と悪い面あるけど楽だろ 12:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:23:51.92 ID:7H/znFrDr たまの出社が死ぬほどしんどくなる 14:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:24:41.11 ID:cc9XP2NG0 >>12 そんなときは機械になるって思うよ 俺は産業用ロボットだって 63:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:56:13.55 ID:SEgrCcgWd >>14 あーこれいいね グループ活動の時置物に化けてみるわ 15:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:25:24.11 ID:UzSWTsvcp 今月研修で来月からずっと在宅だから頑張るわ 17:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:25:58.74 ID:IkY+UI6ar テレワークに戻りたい 家でダラダラしながら給料貰いたい 18:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:26:10.01 ID:cc9XP2NG0 在宅ワークのいい点 缶コーヒーじゃなく マグカップでコーヒーが飲める 62:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:56:00.81 ID:+YF6ddLNp >>18 普通にオフィスでもマグカップで飲めるだろ どんな底辺企業なんだ 65:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:59:15.15 ID:vFGMW+9ha >>62 破損防止でしょ 66:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 09:00:15.91 ID:+YF6ddLNp >>65 缶コーヒーも同じやろ 20:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:26:59.75 ID:bEafviCm0 1分で始業できるの最強よな 25:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:29:19.28 ID:cc9XP2NG0 >>20 5時おきで飯食ってスーツ着て6時に出て8時に出社なのが 7時起きにできるもんね 21:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:27:52.37 ID:ZeO9UwPSp 忙しい時は本気で仕事して、暇な時は自炊洗濯掃除とかに時間回せる 通勤の時間がない QOLめちゃめちゃ上がるから年収100万分くらいの価値あると思ってるわ 22:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:28:05.11 ID:R3BP8Jle0 テレワークサボっちゃうんだよな、適性ないわ 確実に向いてないけど会社はもう一生テレワークっぽい 26:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:29:20.96 ID:b5Px2Pj20 >>22 業種はなんや? 28:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:29:38.57 ID:R3BP8Jle0 >>26 システムエンジニアやで 34:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:32:22.56 ID:b5Px2Pj20 >>28 わいも在宅の時はサボるけどずっと在宅羨ましいわ サボっても回るならやらんでええ仕事なんやから気にするな 37:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:33:41.25 ID:ZeO9UwPSp >>34 これやな 職種によっては無駄が多すぎる 39:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:34:55.35 ID:yfQ2qPj+0 >>37 テレワークできる時点でお察しやな 60:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:53:34.51 ID:MKSrQGuJa >>39 嫉妬してて草 23:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:28:06.18 ID:yVMAcj1Id テレワークで知らんうちに潰れかけるやつもおるから なかなか管理が難しい 中堅どころが突然残業バカみたいに増えてたりするし 相談無い場合は勤怠管理システムの目視チェック頼りやわ 29:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:31:11.29 ID:cc9XP2NG0 >>23 じゃあ定期面談増やすとか ズームや社内チャットで体調とかメンタルとか疲労の共有を毎日するとかかなあ 27:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:29:33.63 ID:HeXiVJL/d 近くに私用PCあると絶対集中できんわ 30:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:31:18.61 ID:GGFTBHQi0 久しぶりに出社したら仕事捗ったわ 家は誘惑が多くて捗らん 31:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:31:41.15 ID:yfQ2qPj+0 テレワークとか限られるやろ 医者とかどうしろと 36:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:33:16.08 ID:cc9XP2NG0 >>31 医者もオンライン診療システムでテレワークになるのでは 32:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:32:08.93 ID:yVMAcj1Id 新人も出来るだけテレワークさせてやりたいけど ちょっと来てもらわんとフランクに話もできんし、仕事の悩みも聞きづらいし難しいンゴねぇ 最初は一人で仕事できんしなぁ… しばらくは週二で出社してもろてるが嫌われてるやろか 40:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:35:02.22 ID:cc9XP2NG0 >>32 事情を打ち明ければいいんじゃない? きついだろうけど 最初は仕事覚えてもらわないと行けないからオフィスに来てもらわないといけないって 33:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:32:18.35 ID:5bEiYz5uM 堂々とデイトレしながら仕事できるのがほんま強い 35:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:32:26.36 ID:1wVTsOoe0 昼寝しすぎて仕事すすまんわ 38:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:34:18.55 ID:yfQ2qPj+0 エッセンシャルワーカーには無理や 41:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:35:17.56 ID:MyVHPVlh0 トイレ独占 43:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:38:31.78 ID:cc9XP2NG0 >>41 テレワークだとお腹壊してもトイレいけるからいいね あと会社ビル内のトイレ待つとかないし 42:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:36:45.51 ID:UYdSH4HN0 通勤中急な腹痛のリスク考えたら朝少しでも違和感感じたら在宅にしてるわ 45:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:39:38.05 ID:cc9XP2NG0 >>42 特に新宿とか渋谷の駅って朝うnkできないよね 44:風吹けば名無し 2022/04/18(月) 08:39:04.50 ID:puxYp8n00 もう出社には戻れないよ via:…