1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:39:32.67 ID:cGqaBW7O0.net 完全週休2日+お盆+正月休み 有給25日 本当にこんなに休めるンゴねぇ… 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:40:20.93 ID:o8s0U33c0.net 年間120日以上!(休んでいいとは言ってない) 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:40:48.79 ID:cGqaBW7O0.net >>2 ありえる 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:41:26.86 ID:tCvvwdlO0.net 休んでいいに決まってるだろ 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:42:21.78 ID:cGqaBW7O0.net >>4 どうせ先輩が休日出勤するなら来ないといけない雰囲気なんやろ? 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:22.78 ID:tCvvwdlO0.net >>6 んなわけあるか 会社だって休みに働かれたら振替休日や休日出勤代払わなあかんねんぞ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:41:58.70 ID:teF6E3P60.net 年間休日はワイの会社の方が多い けど有給25日って何やねん 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:42:28.60 ID:tBNkheCi0.net 120で多いという風潮いい加減にせーや 小学校みたいに土曜が早いわけでも長期休みがあるわけでもないというのに 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:42:29.49 ID:v2w8O7au0.net ワイは年2回土曜出勤やけどそれ以外はちゃんと休めてるで 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:42:35.44 ID:DC3eBmnoK.net なお廃休の模様 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:42:58.53 ID:v/1iVMs20.net 祝日は? 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:23.05 ID:cGqaBW7O0.net >>11 かくの忘れてたけど、祝日も込やね 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:43:34.42 ID:6yJQAqEF0.net ワイ105日低みの見物 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:43:40.21 ID:xLpkwDvTp.net 60日のワイ低みの見物 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:45:17.00 ID:3rWkQ91h0.net >>13 ほんま可愛そう 98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:53:07.59 ID:lMurXwqPK.net >>24 飲食業や運送業ならザラやで 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:00.30 ID:ixSUS1i+0.net 休み前は仕事終わるまで帰れない模様 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:03.03 ID:kk5S+qF+0.net ほんまに年の3分の1も休めてんのかね 実感ないわ 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:22.44 ID:Stnfw8Xk0.net ワイ80日、しかも有給ほとんどなし低みの見物 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:44:46.30 ID:sVjs7rkP0.net ワイ、ホワイトを実感 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:45:51.67 ID:pTUNw01x0.net 働いてるフリすんな死ね 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:45:58.22 ID:cADdjKqa0.net 95日ワイ、高見の見物 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:46:07.40 ID:cGqaBW7O0.net 大学生の時にインターンで行った地元企業は完全週休2日(祝日がある週は土曜日出勤)やったで 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:46:14.65 ID:x9SpAnK70.net 普通に土日祝日正月お盆ぐらい休んだら何日なんや 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:02.26 ID:cGqaBW7O0.net >>31 それで125日 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:17.03 ID:x9SpAnK70.net >>37 なんやハードル低いやん 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:46:58.44 ID:ctBFm8ucp.net 土曜隔週休みやけど年休200ほC 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:00.93 ID:D6H81WmL0.net 110日ちょいくらいだけどキツイ 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:01.39 ID:zdWgV7fd0.net うちも募集には年間休日128日って書いてあるけど結局110日くらいしかないような・・・ 休日はガッツリフルタイム出ることは確かに少ないけど何だかなあ 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:09.76 ID:KrVzgO6e0.net 未来工業「年間休日144日!プラス有給全消化!」 531: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 23:30:21.44 ID:Lpd+H5Nt0.net >>39 なにそれ、薄給でいいからそこで働きたい 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:29.62 ID:XFlX+aEOr.net 有給ほとんどとれそうにないんやがこれは普通なんか? 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:48.84 ID:frT8kukXa.net 有給25日とか逆に使い切れないだろ・・・ 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:16.95 ID:ctBFm8ucp.net >>42 2週に1日休みとっても余るとかすごE 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:47:58.28 ID:xncPhX2Ya.net 年休120たが休日出勤あり で代休取れないとかいう鬼畜仕様だったわ 45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:04.22 ID:IUuufVVn0.net 盆休みなしの週休2日で121日 盆休みありなら125日ぐらいになるんかね 46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:18.12 ID:5UA8+K0dr.net 幸せになりたいんや 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:18.83 ID:vu1JaS7pp.net うち年間休日132日プラス有給24日(昨年度は18日消化した) ええやろー 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:38.70 ID:lX/6XiS70.net >>47 なんの会社や 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:50:18.44 ID:vu1JaS7pp.net >>59 SEやで 84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:51:54.28 ID:ctBFm8ucp.net >>66 SEってよく知らんけど地雷が多いイメージやったわ 77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:51:17.30 ID:o8s0U33c0.net >>47 雇ってくれ 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:19.32 ID:Mfs5E4bX0.net 土日祝日休みじゃないってヤバすぎだろ…。体壊れるわ 49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:43.84 ID:4L/wH9GQr.net 105とかになりそうや 50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:48:48.93 ID:cGqaBW7O0.net 有給はどうせほぼ取らないと思うから買い取りして欲しい 大学の研究室の頃と年休は大して変わらんかったけど、有給みたいなのあって、 それで休んだ時のぼっち感わかるから社会人じゃなおさら取れないわ 51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:15.03 ID:zjqyorS80.net つーか普通に休めば120日以上は固いはずなのに募集要項とかの段階ですらたまに年間休日117日とかあるけどどうなっとるねん日本 62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:49.72 ID:4Xtp+Uyg0.net >>51 嘘が言えない優しい会社なんやで 63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:50:04.58 ID:3rWkQ91h0.net >>51 120以上のほうが珍しいわ 54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:49:24.91 ID:ChOUhitb0.net 週休二日で104日 祝日15日前後 お盆正月6日 で125って考えると少なく感じるよなぁ 引用元:…