1: FROM名無しさan 2013/02/06(水) 23:55:29.70 Q.どんな仕事するの? A.基本的に給油説明、掃除、レジ等店によって異なる 募集中の店の実態を知るには、勤務希望の時間帯に実際に客として行ってみるのが一番いい。 Q.乙4って何? A.乙種第4類危険物取扱者のこと 持っていれば大概時給上がるし、夜勤には必須 取りたいなら頑張って勉強しろ!勉強すれば取れる Q.免許なくても・高校生でも・女でも夜勤 できますか? A.昼間は免許無くても大丈夫。高校生でも大丈夫 夜勤は基本一人体制の所が多いから女性はほぼ無理 と思われるが、店によるので確認すること 引用元: 15: FROM名無しさan 2013/02/08(金) 18:58:29.67 ガソリンの販売量が目に見えて年々減ってるんだが。 他所が潰れたからウチに流れ込んでくるぜ、とか思ってたけど エコカーやら車乗らなくなったとかが原因なんだろうか。 16: FROM名無しさan 2013/02/08(金) 19:17:47.04 まったくそうだよね。 17: FROM名無しさan 2013/02/08(金) 19:45:03.24 最近ほんとスタンドつぶれてるね。 過疎地とかどうするんだろう。 21: FROM名無しさan 2013/02/08(金) 22:43:58.03 毎回の値上げ値下げはうちのスタンドは高いところに脚立をかけて 上るのでかなり怖い。 店長はできるかぎりバイトにやらせる。 電光掲示板が羨ましい。 22: FROM名無しさan 2013/02/09(土) 00:34:33.21 手作業では不便だよね。 今更、電光掲示板の良さがわかったよ。 37: FROM名無しさan 2013/02/09(土) 21:32:45.26 春休みに稼ぐためにセルフで働きだしたが、だるすぎー。 寒いし、ノルマみたいなのあるし切羽詰まる感がいやだわ。 社員もいい人めちゃ多いんだけどね。。 春休みでやめよっかなー 夏はどうせだるいだろうし 39: FROM名無しさan 2013/02/09(土) 22:08:15.10 >>37 そんな甘ちゃん、どんな仕事もムリだよ。 人生そんなに甘くないよ。 って言っても無駄か、、、 38: FROM名無しさan 2013/02/09(土) 21:37:25.09 学生はもっと色々のバイトを経験した方が良いね。 55: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 00:02:41.01 夜勤はときどきほんとに恐怖を感じるよね。 56: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 00:06:32.12 暇だー、ケータイ大喜利でも見るかな 62: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 06:54:20.28 夜勤の爺さんがスイッチ触ったらしくてブリカの給油機から音声アナウンス が出なくなってて、給油はいつも通りできる状態だったんだけど、 昼頃におっちゃん客が給油出来ないんだけど、て言ってきて気付いた。 年いった人って機械操作で一つでもいつもと違ったりすると応用とか想像が 全然出来なくて、先に進めないよね。 84: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 14:00:53.75 研修はほんとうざいよな 二人で密室で長時間とかほんと地獄だわ 自分は仕事内容全部メモさせて交互に休憩取ってる 85: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 14:05:54.27 >>84 しょうがないんだろうなとは思うけど面倒だよね 特に最初から最後までしゃべりっぱなしのおじいちゃんとかほんとしんどい 180: FROM名無しさan 2013/02/12(火) 04:32:53.92 >>84 自分も偽の研修生だから一言 その研修生に悪気がないようなら色々教えてあげてください 102: FROM名無しさan 2013/02/10(日) 22:11:52.01 釣銭取り忘れとかされると、レーンとか給油時間とか特定してジャーナル再発行して 一応監視カメラでどんな車でどんな人が忘れたか確認したり、余分な仕事しなきゃならん。 だいたいは申し訳なさそうに尋ねてくるんだけど、メンバーの営業車の奴が3000円取り忘れて 数時間後に来て「釣銭取り忘れたんやけど、あったやろ、3000円、○番のとこでいれたけど」 とか当たり前のように言ってきてムカついたわ。 227: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 04:53:05.87 やっぱり暇なんや。資格の勉強中だからそういうバイト探してるんです。本とか読んでても大丈夫なものですか? コンビニの夜勤も案外事務所にいれるよと知り合いから言われたので検討しましたが夜間セルフスタンドのほうがいいんじゃないかとおもいました 228: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 05:01:34.56 >>227 店舗による はい終了な 232: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 07:09:35.34 >>227 店側は良くても、客が店内に来たときに「何本読んでるのよ」と気分を害する場合がある。 そういうチンケな糞客のクレームに合わせて、椅子撤去とか外に立てとか糞みたいな事言い出す会社もあるからな。 233: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 08:22:10.09 助言ありがとうございます。 不動産鑑定士という資格の勉強をしています 不動産関係でバイトしながらともおもったのですが経験者の知り合いいわくとてもじゃないけど勉強なんかしてる暇はないとのことだったので夜勤のセルフスタンドを考えました 昼は学校があるのと暇をみて教科書を読む時間なんて確保できそうにもないのでコンビニやスタンドで働く気はないです 一応一次試験は合格済みです。 235: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 08:45:02.92 >>233 不動産鑑定士とはこれまたすごいですね。 セルフの夜勤は学生は雇ってくれないところも多いと思うよ。 スレ読んでればわかると思うけど真と偽があって当たり外れの差が大きいから事前に偵察に行っておいたほうがいいよ。 当たり引いたら合格するまでじっくり腰を置いてやれるよ。 後は、自身の決意しだいだから。がんばってね。 238: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 16:08:51.00 >>233 十分、偵察して下さいね。 セルフは天国と地獄に別れるから。 出光だけはやめた方がいいみたいですよ。 239: FROM名無しさan 2013/02/16(土) 21:00:09.85 夜勤行くか。クレーマーが来ませんように 261: FROM名無しさan 2013/02/17(日) 15:39:20.97 夜勤だけど、この前出勤したら1台しかない釣銭機が壊れて「故障~店内で~」の デカい張り紙を釣銭機に3面にして(釣銭機の電源OFF)店内でお釣りを払っってた 引き継いで朝までやってたんだが・・・3名程がこちらから声をかけるまで悩んでたw 1名は諦めて帰ろうとした・・・全員日本人でしたw バーコードを読ませてから故障に気がつく人は多くて数えませんでしたw 286: FROM名無しさan 2013/02/18(月) 19:47:40.38 セルフスタンドのバイトって座ってることが多いの? 288: FROM名無しさan 2013/02/18(月) 19:55:43.88 夜勤はおいといて昼間は空気入れてあげたり営業したりするでしょ。 290: FROM名無しさan 2013/02/18(月) 20:43:26.56 店舗によるw 以上! 343: FROM名無しさan 2013/02/20(水) 06:18:41.48 エンジン切るやつ少なすぎだろ いちいち注意してたら糞面倒だわ もうスルーでいいかな 347: FROM名無しさan 2013/02/20(水) 14:36:31.08 お前ら、釣り銭の準備金の両替とか行かされる? うち、社員が遊んでて、バイトに行かせるんだよね。 353: FROM名無しさan 2013/02/20(水) 22:23:36.03 >>347 準備金行かされる~それどころか夜間金庫入金までやらされる。 社員が常駐していない派遣のみのスタンドだから当然と言えば当然だけど・・・ まあ派遣スタッフがちょろまかしても、請負会社に請求するだけだからクライアントは気楽なもんだ。 355: FROM名無しさan 2013/02/21(木) 06:24:38.85 >>347 行ってる。サボるチャンスだろw 348: FROM名無しさan 2013/02/20(水) 16:08:19.42 前はそうだった 何百万もよくバイトに預けるなーって思ってた 362: FROM名無しさan 2013/02/21(木) 12:47:41.68 洗車ふきあげ場を占拠されると、他の洗車した客から苦情が来るから迷惑なんだよ 363: FROM名無しさan 2013/02/21(木) 13:08:53.81 うちもこの前苦情来たわ 見て見ぬ振りしたいんだけど苦情くるとクソ面倒だからな 大体は空気読めないタクシーと土方が苦情の原因 364: FROM名無しさan 2013/02/21(木) 13:12:21.79 客同士喧嘩おっぱじめる時もあるよなwwwww 402: FROM名無しさan 2013/02/22(金) 19:03:45.23 セルフの夜勤面接で落とされたかな~ 下手なことはしてないんだけど勤務期間短すぎたかねえ 同じ系列に応募しても同じ担当者だろうしな次何処を受けようかな 425: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 21:25:13.51 セルフでカード獲得の派遣バイトやってるんだけど、ここで愚痴らせてくれ・・・ 派遣で行くスタンドが毎回違うから、スタンドのスタッフとはほとんど話す機会がなく、ひとりぼっちで営業。 この点は、楽でいいのだが、店舗からのプレッシャーがまじきつい 1件も獲得できないと、店長にめっちゃにらまれるし・・・ ほとんどの客がカードなんて既に持ってるし、全然獲得できない てか、セルフのスタッフって人数多すぎだろ! 一生懸命営業している横で、ぺちゃくちゃ喋りやがって! 427: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 21:46:52.09 >>425 POS見て現金払いの客だけに接客した方が楽だぞ 432: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 22:28:50.97 >>427 君もやってるのか? もちろん現金とか他のカード使ってる客に営業してる それでも取れないんだよ・・・ 客もあんま来ないし >>428 一応、建前上カード獲得のプロとして店舗に応援にいくわけだから、プレッシャーはある。 派遣元からのノルマは全くないけど。 この時期は、寒すぎてやる気でないわ 433: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 22:38:44.84 >>432 427だが、ただの店員です。 でもだれかが表に出ていてくれると少し安心します 436: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 22:52:50.36 >>432 あれってさ、何件とっても日当しか手当が出ないの? それとも仮に10件取れたら歩合みたいなのあるの? ちなみにうちのスタンドは出光だから昼間でも一人だよ。 もちろん洗車機もあるスタンドだけど出光は頭がおかしいから・・・。 どこの元売りがやりやすいとか感じがいいとかあったら教えて。 出光ダメでエネオス最高とか。w 440: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 23:10:16.41 >>436 俺のところは、一応、時給プラス歩合給 歩合給っていっても、一定件数以上獲得すると雀の涙程度の金額が加算されるだけ インセンティブになってないし、10件なんて誰も取れてないと思う こういう派遣する会社って他にも色々あるらしいから、他のところはどうか分からん 俺は、コスモしか言ったことないけど、やりやすくはないと思う 442: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 23:17:45.23 >>440 へぇぇ 一応、歩合、あるんだぁ。お疲れ様。 うちは出光で一人勤務体勢だから、正直外で派遣の人がいるとかなり助かるよ。 計量器の使い方がわからないって客とかに派遣さんが教えてくれるから。 バイトはみんな喜んでいると思う。 ゼロなんて気にすることないよ。頑張れ ちなみに雀の涙って具体的にいくらくらい? 454: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 01:32:38.34 >>432 俺の所、普段はスタンドのバイト(中年親父)がカードのセールスやってるけどさ キャンペーンの時にカード会社から若い女の子が派遣されて来た事があった でもその女の子は窓口で客に書類書いてもらう時に客に対応するだけで セールスして客にカード作る気にさせるまではスタンドのバイトがやる 意味不明な感じの派遣が来た事があったよw 428: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 22:12:23.84 派遣で店からプレッシャーかけられるのか うちは0でも今日はしゃーないで終わるのに 437: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 22:56:50.99 北海道の話しだけど、配達灯油の申し込みがよく来るから それをさばくのがめんどくさい。 たいてい200リッターとか明日配達してくれって申し込みに来て 手書きの領収書を切って、お釣り渡して、お客の灯油申し込みオーダーを 配送センターにFAXと予備のメール流してって作業が面倒。 多いと一日5件とかあるし。 444: FROM名無しさan 2013/02/23(土) 23:39:16.67 北国の方が仕事大変なのに時給が安い 459: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 07:01:55.01 >>444 一つも大変じゃないぞw 469: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 18:16:47.07 ニートだけど 深夜のセルフで働きたい(´・ω・`) でもうち田舎で24時間営業の スタンド4店しかない… いつまでたってバイト 募集してないんだけどどうしたらいいの(´・ω・`) 471: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 19:14:09.28 >>469 お前には無理だろ、取り敢えずフルやれよ 473: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 21:18:47.90 >>470 そうなのか >>471 ん、フルは高校とき1年バイトしてた 正直もうフルやだ… 乙4あるから深夜セルフしたい >>472 フルのバイトしてから できるだけ人との関わりが少ない とこで働こうと決めた ちなみに今ハタチ 475: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 21:43:22.52 >>473 車があるならハローワークに行って検索機でしらべてみるといいよ。 この仕事は爺い向けの求人が多いから新聞やハロワに求人が出やすいよ。 私は三ヶ月週一でハロワに行って調べて見つけたところにいるよ。 ちなみに片道15キロだよ。 480: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 22:06:18.07 >>474 そんなん??? >>475 15㎞結構遠いですねw ハロワ行って探してみます ありがとうございましたm(__)m 472: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 19:27:36.90 >>469 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡3 ズサー 募集してないなら コンビニにしなさい 476: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 21:51:05.99 >>469 ハロワで調べるなら、とりあえずハロワのネット検索してみるのもアリかもね 詳細が出ていなくても、ある程度は引っかかるからね そこからピックアップをして、ハロワで求職票を貰って紹介状を貰えば良いんじゃない 後は、新聞の求人欄等をまめに見ることだな 481: FROM名無しさan 2013/02/24(日) 22:13:15.61 >>476 ネットで見てみますm(__)m >>478 恥ずかしながら鳥取ですw ちなみに都会のセルフは ほとんど24時間営業なんですか? こちらほとんど深夜のセルフ みかけないんですよね… 491: FROM名無しさan 2013/02/25(月) 01:33:23.16 セルフのローテンション制でやってる方いますか? 時間帯とか勤務ごとに変わる感じでしょうか? 492: FROM名無しさan 2013/02/25(月) 02:04:21.34 >>491 自分とこは早番遅番の2交替、よその24Hの店舗ではABC3交替でやってる すべての時間帯で同じ派遣会社による勤務だと、夜勤専門を置くのは従業員同士の トラブルを起こしやすいとかなんとか。 493: FROM名無しさan 2013/02/26(火) 01:45:14.61 ローテーション制って結構あるみたいだけどあれどう考えても体に悪いだろ 夜勤になったり朝勤になったり順応するのに負担を強いるでしょう つーか夜勤するなら夜勤だけの生活をしてた方が良いという文献をどっかで見た 495: FROM名無しさan 2013/02/26(火) 02:02:32.86 >>493 それはそうだけど、夜と昼とでは時給も違うし仕事の内容も違う。 基本的にセルフは夜勤の方が楽だし、深夜手当てとかついて儲かる。 誰だって楽でもうかる方の仕事がしたい。 俺が工場でオール夜勤してた時も最初にそういう契約で入ったんだけども 他の交代勤務してる人間から、あいつばっかり夜勤してという不満が出て 結局交代勤務にさせられた事がある。 手取りで35万くらいもらってたのが、25万くらいになっちゃったよ。 おまけにそれまでどこも体に悪いところなかったのに健康診断で 腎臓機能に要検査が出だしたりしたよ。 494: FROM名無しさan 2013/02/26(火) 01:49:06.77 悪くないわけないわな。 夜勤と昼勤変わるときには無理に夜更かししたりとか、昼寝たりとかするし。 前工場勤務してた時同僚がぶっ倒れたでwwww…