1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:19:39.48 ID:PAk/Yx1MM クッッッッッッッソつまらん こんなのを仕事にして一生の三分の一を費やそうとしてるやつは一体何者なんや… 3: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:35.69 ID:PAk/Yx1MM 工場作業員はなにをモチベに頑張ってるんや?仕事の達成感とか皆無やん 6: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:13.67 ID:GvKxOPiM0 >>3 考えるな何も考えるな 13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:22:58.46 ID:PAk/Yx1MM >>6 なんか同じラインで優しくフォローしてくれる心優しい先輩方が一生こんな仕事するんかと考えると可愛そう過ぎて心が痛くなってくる 5: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:46.58 ID:eEokAQpo0 バイト? 9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:58.31 ID:PAk/Yx1MM >>5 ワイは新卒メーカー勤務マン 今工場実習や 11: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:22:32.83 ID:0NGaiikda >>9 ワイと同じやんけ 夜勤で寝れなくて死にそうや 17: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:23:54.62 ID:PAk/Yx1MM >>11 夜勤もあるんか可哀想やな 自動車か? 31: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:57.62 ID:0NGaiikda >>17 せや、今から8時までやで 死にそう 37: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:27:57.37 ID:PAk/Yx1MM >>31 ヒエ 明日給料日やからそれを支えに生きて 7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:13.86 ID:4cYHlnK5M ワイもラインの稼働立会で初めて見てビビったわ ほんとに同じこと8時間やり続けるんやな 15: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:23:24.01 ID:PAk/Yx1MM >>7 ほんそれ しかもめちゃくちゃ早い 頭おかしなるで 8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:18.74 ID:PAk/Yx1MM 学生バイトが短期でやるならともかく仕事にしようとは思わんやろ普通こんなもん 10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:58.59 ID:0NGaiikda ワイも今研修でやってるけど頭おかしなりそう 12: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:22:44.67 ID:oEQFLlgeM 工場いうても色々やろ ワイの所は工場のデータ取るだけの作業や Switchしたりなんjでレスバしながらやってるわ 21: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:30.78 ID:PAk/Yx1MM >>12 そういう工場だけならええんやけどな あんなん人間のやる作業ちゃうわ はよ自動化せなあかん 24: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:25:24.22 ID:fYXpa6NR0 >>12 一人作業なの?? どこで採用されるの?? 52: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:46.50 ID:oEQFLlgeM >>24 今やってるのは一人作業やな 勤務の都合でいろんな工場行くからクッソ汗かく仕事もたまにあるぞ 王手の下請けなんやけどバカ高卒のワイでも入れたし健康な体があれば誰でも取ってくれるんちゃうか? 16: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:23:49.82 ID:XDoBMsiq0 そういうのが向いてるやつもいるんや 世の中には色々な人がいるんやぞ 18: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:23:59.97 ID:98aGWgEVp つまらんけど楽やったな 欠点がない職場なんかなかなかないしあったとしても相当努力と運いるやろ 26: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:25:34.63 ID:PAk/Yx1MM >>18 ワイのところは全然楽ちゃうわ 流れが早すぎていつも必死や 33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:27:12.53 ID:A4jrDgr3r >>26 慣れれば流れ作業になるらしいで で完全に気を抜いたやつが死ぬんや 20: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:08.97 ID:fYXpa6NR0 B型作業所みるか? 23: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:25:16.39 ID:s9vjTtrJ0 高度成長期だと大半がその仕事をやるからASDが増殖しとったわけでな 適性と時代や 25: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:25:33.06 ID:sDfNfUpwd しかも労災あるしな集中力ないワイには絶対無理やわ 27: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:12.62 ID:s/0Kzr4n0 器用で集中力があって人と関わりたくない人には転職やからな 107: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:38:30.35 ID:jXvkIvv/0 >>27 辞めてて草 28: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:18.47 ID:+WHrAkrQ0 学生時代に印刷工場でバイトしたときは死ぬかと思ったわ 1日中パンフレットをラインに置く作業 30: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:46.04 ID:PAk/Yx1MM >>28 こういうのほんと自動化して欲しい 32: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:27:09.07 ID:vatq4xU90 正直年収1000万ですって言われてもライン工だけは続けられる気がせんわ 作業してる時は体感時間めっちゃ長く感じるのに帰宅した後や休日の体感時間はめっちゃ短く感じるせいで頭おかしくなったわ 39: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:28:28.96 ID:PAk/Yx1MM >>32 分かる こんなん一生やれとか言われたら気が狂って首くくるわ 191: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:53:09.69 ID:ItQO4/M40 >>32 工場の現場やってるけどライン工だけはワイも無理やね… 36: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:27:42.27 ID:BumxmUUHd 昔同じような仕事5日くらいやったけど1,2日目がキツかったな。3日目からは段々慣れてくるぞ 38: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:28:15.92 ID:6RM3a6k/a 脳死で支持従うだけの仕事っておもろいんかな 1日の4文の1以上は仕事に費やすわけやし楽しいほうがええやろ 44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:29:38.31 ID:PAk/Yx1MM >>38 普通一日8時間やから昼休憩とか含めると3分の1以上やろ 40: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:28:36.07 ID:qMSOBa0/0 ライン作業だけは死ぬと聞くね 41: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:28:39.21 ID:98aGWgEVp デスクワークとか居眠りで死にそう 53: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:46.88 ID:Ojq3e+iS0 >>41 デスクワークはやることあれば起きてられる 意外と一番の地獄は暇な時 42: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:29:09.25 ID:TCiK2Ye70 とはいえあんな脳死作業くらいしかできひん無能が腐るほどおるんやで それが現実や ロボット化したらそいつらは死ぬか生活保護かしかない 49: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:28.12 ID:98aGWgEVp >>42 生活保護ええやん 43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:29:19.14 ID:6ZMsztTQ0 RTAやMMOの狩りが好きなやつは向いてると思う それ以外は絶対無理や 45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:29:53.48 ID:TCiK2Ye70 一時期やってたけどマジで 自分が人間なの忘れて喋り方もわからんくなるで 47: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:15.27 ID:w0NxX8yj0 同じことの繰り返しとか地獄すぎるわな 48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:15.65 ID:NyK/o2tCM まあどの仕事も同じことの繰り返しではあるけど 工場のラインだけは凄えと思うわ 51: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:30:40.07 ID:dQhrOkym0 ワイは鋳造 56: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:31:37.16 ID:OjaCi5RG0 食品行ったことあるけどギリ健の派遣のオッサンとか見てて悲しなるでほんま 57: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:31:43.63 ID:doM1q+g40 何でも納税して社会の歯車やっとれば立派やで 60: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:02.26 ID:NyK/o2tCM まあ俺は短期バイトでやったことあるけど3日で辞めたわ 夢に出てきて狂いそうになった 61: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:07.52 ID:17ubN/ri0 ワイの所はくっちゃべったり菓子食いながら出来るから割と楽や 63: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:19.33 ID:4a1l76cf0 辛いのは最初だけだ 途中からは辛さも消えて虚無になる 70: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:34:07.58 ID:PAk/Yx1MM >>63 ワイは実習やから辛いことしかないわ 辛い期間だけやって慣れてきた頃におさらばや 66: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:36.11 ID:P1oG/i3uM 本社勤務なら1ヶ月ぐらいやろ 経験やと思って我慢せえ 73: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:34:28.55 ID:0NGaiikda >>66 本配属後も応援あるらしくて泣いてる 80: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:35:21.46 ID:PAk/Yx1MM >>66 まぁそうやけどな 弊社の本社は都会のど真ん中にあるが工場実習期間中は信じられん程のど田舎に飛ばされたわ 67: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:37.20 ID:qEgyoWbRd ワイは辞めたで 工場はマジで適正ないとやっていけん職場や 69: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:33:52.24 ID:2+oBn40od 言うておもろい仕事なんてある? デスクワークやが、たまの出張や監査がくっそ楽しいくらい普段はつまらんぞ 95: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:37:05.04 ID:PAk/Yx1MM >>69 ベンチャーの長期有給インターン(実質バイト)とかはおもろかったで 家から一歩もでんかったが 72: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:34:25.12 ID:rqKYIVXcd デスクワークで同じような単純作業やけど立ちっぱなしはキツすぎるわ 75: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:34:35.35 ID:+Ock/62I0 見てると楽そうだけどやって見ると割と忙しい もちろん楽しくはない 76: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:34:35.79 ID:8zAEygv2r たまに現場見に行くとクレーンの動作音がサザエさんでなんか気抜けてくるわ あんなの一日中聞きながら仕事してたら頭おかしくなりそう 99: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:37:52.33 ID:PAk/Yx1MM >>76 草 改善したれや気が狂うぞ 78: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:35:07.92 ID:w8FW89ed0 工場っていっても色々あるやろ 単調なライン作業はガチできつい 79: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:35:09.25 ID:u68AFHJYp 工場でもライン化できんような製品作ってるところやとスキル求められるし楽しいで 112: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:39:47.17 ID:OjaCi5RG0 >>79 職人系のとこはペースも機械に握られんでええやろな 83: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:35:49.38 ID:/2gMyMe20 慣れてくると脳内にゲームのエミュレーターと動画再生プレーヤーが作られるで ワイのは対戦もできるくらい高性能になったわ 85: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:35:51.22 ID:CH1IMJeR0 配属部署ガチャとそこでの担当工程ガチャ次第では同じ工場内でもピンキリあるのが製造業や ワイは保全に異動してから定時か残業か事前に全く読めないのが不満点 86: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:04.71 ID:/QJqPfYX0 ライン工の作業クソつまらんしクソ疲れる 87: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:07.81 ID:GOIgQl2I0 車の部品工場やってたけど 最初は単純作業でよかったが覚えることが多くなってついていけんくなった 88: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:09.08 ID:C5dKhckda ワイもバイトでやったとき頭おかしくなるかと思ったわ ガチで時間が進むのが遅すぎて発狂するかと思った 98: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:37:41.82 ID:NyK/o2tCM >>88 そうそう 忙しいのに時間が進むのまじ遅いんよな 89: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:11.07 ID:ycNlrBGep ガラスの瓶を手動で入れる奴やってたけどマジでスポーツみたいで笑うで。高速すぎてずっとネテロvsメルエム思い浮かべてたもん 90: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:14.13 ID:NyK/o2tCM ラインはあの工場内の空気感とか音とかもよくないわ 気が狂う 93: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:51.22 ID:TvtCCniY0 ラインやるくらいなら土方になった方がマシやろ 94: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:36:59.84 ID:k5SAJ+kw0 食品系やけど4月の時点で来年3月までの休日の予定決まってるから突発的に土曜出勤とか無いのが楽 97: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:37:36.96 ID:2+oBn40od うおおおおおお 仕事たのしいいいいいい ってヤツ、全体の何%だよ 101: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:38:01.36 ID:i83UzPAv0 ワイライン工、ここで言われてる精神的なやつは乗り越えたけどずっと薄暗いとこで作業してるせいか外出たときの目の疲れが最近以上にしんどい 102: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:38:15.75 ID:udH4OBzJ0 最近エンジン不正した会社に努めてるけどマジでやめとけ。年収はええけど人間らしさ失うぞ 339: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 19:17:00.85 ID:m5xw6kBRd >>102 でも御社はSUVがあるから… 361: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 19:19:53.68 ID:y842CqxG0 >>339 H野やないの? Sはエンジン不具合で生産停止とリコールや 103: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:38:17.25 ID:7gleqFXg0 研修期間の時におばちゃんだらけのラインに入ったことあるけどたまにやるなら楽しいな 習慣化するとアカンだろうが 106: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:38:27.48 ID:/UGugo0H0 やっぱある程度は難しくて脳みそ使う仕事じゃないときついわ 楽ならなんでもいいということは絶対ない 110: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:39:13.29 ID:q062oJiM0 ワイが教える辞めたいと思った時の対処法 ・向上心を持つ ・何も考えないで目の前の仕事に打ち込む ・たまにタバコ吸え ・仕事仲間と喋れ ぐらいやな 俺も辞めようと思った事何回もあるから分かるで でも1日1日を頑張るんやあんま先の事考えんな 以上工場長より 120: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:40:51.61 ID:TCiK2Ye70 >>110 メンタル強すぎうち あんたならどこでもやれるだろ 126: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:41:35.75 ID:i83UzPAv0 >>110 管理職のが大変だよね 若いのばんばんやめてくし 147: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:44:20.96 ID:q062oJiM0 >>126 面接官もやるんやが はっきり言って見た目とか喋りじゃ分からんわ 俺は大体目を見て話してるか熱意を持ってるか その辺見てるわ 後+αで持ってる資格やな 303: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 19:11:31.15 ID:zUvQCorB0 >>147 工場に熱意は草 151: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:44:55.43 ID:TCiK2Ye70 >>147 何の工場なん? 172: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:48:12.62 ID:q062oJiM0 >>151 ニッチだから細かく言うとバレそうやからあんま言わんが 工業用スプレーのノズルとか作っとる会社や 1/1000ミリ単位で研磨したりする 178: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:50:06.23 ID:TCiK2Ye70 >>172 はぇー その作業ってどんな資格求めるん? 186: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:52:01.76 ID:q062oJiM0 >>178 色々あるが 床上操作式クレーンと玉掛け フォークリフトは必ず使うな 後旋盤なんかは慣れてもらうしかない 113: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:39:56.11 ID:SHB8FYVS0 ライン工なんかやるなら絶対超大手以外あり得んよな なんで人生まんま切り売りしてんのに安定と福利厚生ないとこで働かなあかんねん…