1:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:05:31 ID:k24 使わなきゃいけないの? 2:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:06:57 ID:k24 俺は30代の男ね。部下は新入りの女。部下をタメ口で指導していたら、「すいません、敬語を使ってもらっていいですか?」って言われた。 5:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:10:13 ID:idj >>2敬語使ったら?それで関係が良好になって育ててあげたら良いじゃん 21:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:17:40 ID:k24 >>5そうしてもいいとは思ってるんだけど・・・ 26:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:21:00 ID:idj >>21まあでも難しいね他にも部下いるならなんでAだけ?って思われるし 67:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:29:15 ID:G5y >>2「すいません、敬語を使ってもらっていいですか?」ってオマエも敬語できてねーじゃねえかって言ってやれ 3:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:08:57 ID:k24 最初は逆かと思って「おいおい、半人前のくせに偉そうなクチきくなよw」って言って、引き続きタメ語で指導したんだ。でも翌日再び「いや・・だから敬語を使って下さい」と言われた。 4:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:09:17 ID:4t4 タメ口だとセクハラ扱いされる 20:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:17:10 ID:k24 >>4セクハラなの?マジで? 23:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:18:53 ID:UAw >>20むしろ女からイッチへのモラハラじゃね?少なくともセクではない 27:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:21:17 ID:idj >>23これ 28:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:21:31 ID:k24 >>23女から男へのモラハラってあんの?俺が上司だから申告はし辛いな・・。 6:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:10:27 ID:k24 ちなみに俺のタメ語ってのはこんな感じね。「ここをこうやって。わかった?じゃ、お願いね」「これじゃダメ。もっとこうして」「いいじゃん!よくなってきたよ」 7:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:10:58 ID:k24 「ふざけんなテメー」みたいな言葉遣いは一切してない。 8:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:11:23 ID:QHq 敬語にすればいいだけの話。「そんなもんか」で終わる話 9:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:13:26 ID:idj ま、でも部下が言うのはおかしいよ教えてもらう立場の子が敬語を求めるって何様なんだろうね大人の寛容な心で敬語使ってあげなよ 10:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:13:36 ID:AXp 「おいおい、半人前のくせに偉そうなクチきくなよw」これも口に出したんだろ? 11:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:13:53 ID:UAw クズ女やんけ 12:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:14:00 ID:k24 で、まあ俺にはそいつ(Aとしようか)の他にも部下がいて、そいつらにも「よっしゃー!今日も頑張るぞー!」とかそういう感じなんだ。きつい仕事だから敢えて体育会系っぽく元気を出してる感じ。それでA以外とは上手くいってるんだけど、Aがそんな感じでAの言われるがまま敬語を使うと他の部下にも示しがつかないというか・・。 13:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:14:27 ID:C9d やたら敬語にこだわる奴は使えない敬語にすると文字数多くなるから効率悪い 14:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:14:31 ID:kZP 女の子にもよるけど、最初はあくまで丁寧に接したほうがいいよ自分はそこまでとは思ってなくても、相手がセクハラだと思ったらどーにもならんし 15:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:15:11 ID:k24 ちなみにAは他の社員にも「敬語を使って下さい」とか言っていて、Aの理屈では「社会人たるもの上司でも部下でも仕事中は敬語が当然!」らしいんだわ。 16:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:15:16 ID:t98 丁寧語だけでも使ってやれよ 17:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:16:15 ID:aLr まるでゆとりやな 18:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:16:44 ID:k24 でも俺は他の部下に意識的に厳しくして鼓舞してる分、Aに敬語を使うと他の部下に申し訳ないなーと思っちゃって、なかなかAに敬語を使えずにいるんだよね。 19:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:16:53 ID:AXp おいそこな者、茶を淹れてたもれ 22:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:18:39 ID:k24 で、Aは「女性同士ならタメ語でも気になりません」とか言い出して、要は「男は上司であれ部下であれ敬語を使え」ってことなんだよね。 65:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:19:04 ID:Hkr >>22だけを見たら、「男は気安く話しかけてくるんじゃねえ!」って感じがするw 24:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:20:39 ID:k24 男性陣は全体的に日和見っていうか、嫌う奴4、関心無く避ける4、概ね同意2・・みたいな感じに分かれて、Aとは距離を置くことで対処してる。 25:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:20:56 ID:pRy めんどくさいやつやな嫌味風に敬語使えよ 35:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:28:40 ID:k24 >>25これが実は正解なのかもしれないけど、そういうことすると他の部下にそういう態度は見られるし、俺も上手くそういうのできないしで、ちょっと難しいんだよな。。 29:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:21:31 ID:KtG そういう系統の会社ならそうだよ俺流はいけないエリアマネージャーが人事補任課長に怒られてたしエリマネなんか給料高いでしょ?そんな地位でモノを言ったらダメだよな? 33:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:26:59 ID:k24 >>29つまり上司であろうと部下に敬語を使うのは当然という事?使わない上司が悪い? 31:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:23:38 ID:KtG 人事補任課長は自衛隊では将軍確定だからな?最低でも師団長にはなる 32:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:24:41 ID:k24 で、あまりに俺が敬語に応じないものだからAは上司に相談し始めてる。俺は自分のプライドとか他の部下への体面とか申し訳なさでAには毅然と接しているんだが・・これ例えば訴えられたら俺の負けなの? 34:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:28:37 ID:KtG >>32君は副店長より上になりたいの?ニトリでは暴力的な発言をかます仕事のできるバカは副店長で出世が泊まるらしい 37:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:30:40 ID:k24 >>34出世云々はあまり考えてないよ。それよりは俺、A、A以外の部下が気持ちよく働けることが重要だと思ってる。正直な気持ちを言うとAに我慢してもらいたいんだけど、どうなのかな? 39:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:33:22 ID:KtG >>37君は課長なの?それとも主任?責任が問われるようなことをいくら仲間だからって聞くなよ君の給料が下がるんやで一生な? 38:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:33:03 ID:UAw そうとうぬるい環境で育ってきたんやろな、その女Aなんでそんなやつ雇ったんや目上の人に強要するのはおかしいし強要してる内容もおかしいやろなんもイッチ悪くないやんけ 40:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:34:31 ID:k24 >>38まあAの能力自体は悪くない。優秀だと思う。俺が知りたいのは「上司は部下にタメ語でもいいのかどうか」世間的な正しさはどちらなのか? 41:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:38:11 ID:KtG >>40スキルマナーだな?直近の部下にはタメ語どころか友達言葉でいいしかし指揮系統がありながら下にタメ語はパワハラだよ人事ならみんな言うからな? 42:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:46:16 ID:UAw >>40上司から部下へタメ語は普通やろ何もおかしくないぞイッチに問題があると言うより、Aに問題がある上司に相談すべきなのはAじゃなくてむしろイッチやろ 43:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:48:05 ID:pGP 部下からタメ口たたかれたくなきゃ敬語にしとくのが無難 44:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:48:56 ID:k24 お前らありがとうな。この問題についてネットで調べたが全然ヒットしなくてな・・。上司の部下へのタメ口はマナー違反ではないと思っていいのかどうか・・ 45:風吹けば名無し 2017/11/24(金)02:51:23 ID:k24 正直Aに対しては嫌気しか感じてないが、もうちょい今のスタンスで頑張ってみるわ。「上司は部下にタメ口でも良い」みたいな会社法があるといいなと思ってスレを立てました。 50:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:18:45 ID:9wA >>45いや、人間的に嫌われてるだけやで。 46:風吹けば名無し 2017/11/24(金)03:03:18 ID:MkX 敬語キャラが好きなんだろちょっとは演じてやれよ 47:風吹けば名無し 2017/11/24(金)03:06:26 ID:Ypy まず第一に、善悪で言えば、>>1は人間のクズであるが、職場等の環境による。職場が、ブラック路線に片足を突っ込んだような、人間のクズの為のそれであるならば、部下の人権を尊重する必要は無い。(そして、部下が転職する。クズはクズの居場所、 善良な人間には善良な人間の居場所を選択する、 無論善悪で言えば薄汚れたクソッタレ環境であるが、それこそが、不備だらけの現代社会のデファクトスタンダードというものである) 49:風吹けば名無し 2017/11/24(金)05:54:37 ID:6H1 >>1女々しい 51:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:19:30 ID:wA1 使えよ、それがビジネスだろ 52:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:21:31 ID:wA1 ジャップランドは基本弱いものいじめ上下関係でそれを礼儀としてるから部下や後輩や年下には言葉なんか選ばなくていいしぶん殴っても問題ないだろ 53:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:21:45 ID:0HH その女、客にタメ口きかれても言うのかなぁ 54:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:39:23 ID:wA1 ため口客にはため口で返すよ 55:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:55:11 ID:nVA その仮称Aさんの理念は確かに素晴らしい物があるだがそれは自分が部下を持った時にするべきだそして>>1はその仮称Aさんが年上や学歴が上でもない限りは従わなくて良い 56:風吹けば名無し 2017/11/24(金)06:57:21 ID:Rhx >>1友達同士じゃあるまいし仕事なんて基本、上も下も関係無く敬語系で話すだろせいぜい同期で同性で仲良くなった相手とプライベートで話し場合ぐらいだろため口なんて 59:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:17:59 ID:xL9 >>56体育会系な職場だとそうでもないな。まぁ、モノには限度ってもんもあるから何とも言えんわ。部下とはいえ、名前呼び捨てとかならやり過ぎだと思うし。 57:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:10:25 ID:1Zs そのままタメ口続けて辞めてもらった方がいいと思う他の社員も応援してくれるだろう 58:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:17:13 ID:cQ0 親しき中にも礼儀あり 60:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:19:13 ID:0HH 相手見て口調変えるとか面倒臭い 61:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:23:02 ID:xL9 >>60常に敬語なら変える必要無いんじゃね? 62:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:24:30 ID:0HH >>61だから常敬語だよ 63:風吹けば名無し 2017/11/24(金)07:26:05 ID:csT 敬語やめてくださいと言ってもらえてよかったな完全に嫌がられてたらそんなことも言ってもらえないぞ 64:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:15:21 ID:24Z 仕事なら部下や年下に敬語は別におかしくないだろ体育会系とかっていう言葉で片付けてるけど会社は部活や軍隊じゃないんだからそれだけの理由だと全くマネジメントなってないと思うぞ1 がただの先輩なのか、指導者なのか、管理職なのかわからんが、たまに砕けた言葉づかいをする程度がベストなのでは? 66:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:23:58 ID:Bif こういう人はねなぜ自分は敬語を使わないのか?てのを一応ちゃんと説明してやる必要がある自分は部下に対しては丁寧語を使う必要があると思ってないし、性格もあるからそういうのに気を使えないみんなにもそういう風に接しているし、あなただけ特別にはできませんとか突き放す感じでもよい。とにかく説明は必要その後どう行動するかは相手の勝手だが、自分も自分の上司にはこういうことがありました、ということを説明しておく必要はある 68:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:34:51 ID:M2H おっ敬!って言ってビンタしろ 69:風吹けば名無し 2017/11/24(金)10:41:34 ID:a7n そんな部下が入社してくる会社に雇用されている1が悪い 73:風吹けば名無し 2017/11/24(金)11:01:38 ID:jpd イッちは上司の言葉を気にしてるだけ偉いは…じゃあ、理由(根拠)も目的もなく理屈言うのを止めて下さい…何時も訳分からない理屈垂れるのを止めて下さい…この位新たにいえば… 74:風吹けば名無し 2017/11/24(金)11:06:02 ID:jpd 権限も義理もない相手に世界一偉そうな口聞かれた俺は… 75:風吹けば名無し 2017/11/24(金)11:14:34 ID:xL9 >>74ナメられとるな 77:風吹けば名無し 2017/11/24(金)12:17:26 ID:vXC おまえも俺にタメ口聞いて良いよ、と言って話が平行線になるのを狙え 78:風吹けば名無し 2017/11/24(金)13:28:11 ID:EcC A「敬語使うべきじゃん」 79:風吹けば名無し 2017/11/24(金)13:30:41 ID:Rgc そういう奴はバックで締めるしかないな 80:風吹けば名無し 2017/11/24(金)13:31:59 ID:BG7 仲が良い部下ならタメ口それ以外は敬語 81:風吹けば名無し 2017/11/24(金)18:25:15 ID:wA1 弱いものいじめ上下関係が礼儀の気持ち悪いジャップw下には敬語を強制するけど自分はため口w 82:風吹けば名無し 2017/11/24(金)19:40:18 ID:qvu 社会のルールとして今後すべての会社が敬語になりそうな気がする>>1の会社もいずれは全社敬語が義務付けられると思うその時にAさんが「自分が正しいから思い通りになった、私はすべて正しい」と思うようになる可能性が怖い 83:風吹けば名無し 2017/11/24(金)22:40:34 ID:aaR 敬語 意味話し手または書き手が相手や話題の人物に対して敬意を表す言語表現。日本語では敬意の表し方によって、ふつう、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種に分けられる。・・・部下が上司に敬語求めるとかw 85:風吹けば名無し 2017/11/24(金)22:45:44 ID:aaR 放っとけが正解だな。直属の上司を飛ばして勝手なことを言う輩は自然淘汰されるだろ。将来的に出世できないだけだよ。でも・・・敬語を求める奴は後輩や部下にタメ口か命令口調になるんだよなw 参照元:…