1:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:11:24.94 ID:RoamTDyFM 似たようなやつ多いんやろか 新聞のアンケートやと半分くらい週一しか対面無いらしいけど 2:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:12:05.41 ID:Me4LNxyb0 せやね もう試験とレポートで終わりや 4:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:12:43.20 ID:RoamTDyFM >>2 やっぱそうか おもんない大学生活やなホンマに 3:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:12:11.32 ID:RoamTDyFM 来年から就活始まるけど何話すんやろなぁ この状況で協力してやり遂げたことなんて無いやろ 126:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:54:29.73 ID:9Hbu7fwS0 >>3 大体のやつはもとよりバイトくらいしかエピソードないから変わらん 130:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:57:36.87 ID:RoamTDyFM >>126 唯のレジ打ちでええんか? 陽キャのコロナ無視ガクチカに勝てる気しない 133:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:59:42.95 ID:9Hbu7fwS0 >>130 コミニュケーション能力がうんたらかんたら言っときゃええんね10倍に盛れ 5:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:13:36.48 ID:RoamTDyFM 友達という友達もできんかったなぁ 授業の事務的連絡するだけや 6:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:14:10.10 ID:TzmD4Vsd0 楽でええやん 8:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:15:05.45 ID:RoamTDyFM >>6 ガクチカ作りにくいし大学生活で友達いないって中々今後の人生に影響しない? 7:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:14:54.88 ID:Me4LNxyb0 この秋で学祭企画したトッモ達とも疎遠になって草枯れる コロナで引きこもりや 10:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:15:47.84 ID:RoamTDyFM >>7 ワイも高校の頃の友達としか連絡取らなくなったわ 9:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:15:17.31 ID:cwfc4x5l0 まあ大学自体浅い関係になりがちなのはオンラインでもオフラインでも変わらないな 俺もコロナで2年間潰れたけど、結局コミュニティに所属してないと特にない 14:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:18:04.47 ID:RoamTDyFM >>9 ワイは入学した頃サークル禁止で再開されたの今年の9月やったから入りそびれたンゴねぇ 18:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:19:52.54 ID:cwfc4x5l0 >>14 結局コロナ理由にしてると何もできんから 何か行動するしかないで ワイも同じようにやることないからプログラミング自己PRになって ブルーカラーとITしか受からなくなったわ プログラミングやってただけ希望の就職先見つかってマシだったけど 28:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:22:11.83 ID:RoamTDyFM >>18 何すりゃええの? バイトはしとるけど唯のレジ打ちやし…オンラインボランティアみたいなの自分で探すのか 38:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:24:10.58 ID:cwfc4x5l0 >>28 オンラインボランティア1日とかいかにも面接対策のための行動はウケが悪いで レジ打ちでもバイト先で協調性発揮したり主体性発揮する場面って小さなことでもあるやろ? 無自覚でも絶対あるはず バイトに専念してるならそういうこと書けばええんやで 11:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:15:58.47 ID:dX624QiN0 ワイ大学一年やが前期対面2コマ後期0や 16:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:19:05.44 ID:RoamTDyFM >>11 授業だけで友達できた? ワイは来年対面増えて3年なのにぼっちになるのが怖いわ 24:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:21:06.87 ID:dX624QiN0 >>16 一応ラインだけ知ってるような知り合いはいるが連絡とってないで ノンサーやからぼっちや 13:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:17:07.01 ID:6SJ9YFLZd 学費半分ぐらい返ってこないの? はっきり言って大学の意味ない 19:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:19:56.47 ID:RoamTDyFM >>13 帰ってこないぞ 交通費は浮いとるけど大学に払う金は全額や 21:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:20:56.08 ID:cwfc4x5l0 >>13 大学なんて実際行っても食費掛かるくらいでキャンパスライフなんてもんは幻想や 15:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:18:25.42 ID:dX624QiN0 学生の飲み会と社会人のとでは勝手が違うやろ でも普通に大学に飲み友達とかほしい 23:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:21:04.80 ID:RoamTDyFM >>15 大人になっても絡むのって基本大学の友達だしなぁ 17:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:19:45.45 ID:CQXQKZQg0 ワイは22卒ぼっちやけど今の下級生達本当に可哀想やわ 25:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:21:21.14 ID:RoamTDyFM >>17 就活どうやった? 35:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:51.52 ID:CQXQKZQg0 >>25 3社受けて地元のメーカー子会社に内定したわ 全部Zoom面接 ガクチカはバイトのこと話して、spiの勉強とかで中高の友人と作業通話したりしたからそれも学業での工夫点のガクチカとして言った 20:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:20:20.42 ID:Wp/+V4ZA0 羨ましい 22:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:21:00.75 ID:Meohtavo0 施設利用費やら設備費はプールして未来の学生が恩恵を受けるんやなあ可哀想や 30:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:03.42 ID:RoamTDyFM >>22 キャンパス行ったの受験含めて3回で笑う 26:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:21:52.65 ID:llRjItGR0 テストとか楽そうでいいなー ワイなんて普通に対面週5やぞ 39:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:24:12.03 ID:RoamTDyFM >>26 2年か?友達できてええやん でも大学のでかい講堂とかでやる授業だけじゃ友達って作れないか 44:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:25:45.55 ID:llRjItGR0 >>39 ワイは3年や 一緒に昼飯食ったり遊んだりするような友達なんて1人もおらん、会えば話す程度の知り合いですら3人くらいしかおらんわ 27:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:22:11.21 ID:MIxk6FQh0 別にいいよ 楽だし 29:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:22:38.12 ID:d1JirZkJ0 ワイ大学の頃課外活動ばっかしとったから同じ学校に友達3人しかおらんくて通ってる意味ほぼなかったから羨ましいわ 42:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:25:23.71 ID:RoamTDyFM >>29 三人友達おるならええやん ワイは事務連絡取るやつ二人だけやぞ 31:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:38.65 ID:llRjItGR0 チー牛しかおらん田舎大なのにそこでもぼっちなワイ 32:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:39.49 ID:Wp/+V4ZA0 今年ちゃんと勉強して大学入ればよかったわ 48:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:26:46.38 ID:RoamTDyFM >>32 オミクロン出てきたし今年の方がお得やったかもな ワイ大は8割対面やったけど(2割はほぼゼミだから実質なし) 33:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:40.60 ID:F0/oaBSJ0 たまに大学通ってるの忘れて出席忘れるせいで逆に単位取れない 対面の方が向いてるかも 34:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:23:43.31 ID:dX624QiN0 キャンパスライフの幻想を潰してくれなかったのが問題なんや コロナがなかったらもしかしてと思ってしまう 36:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:24:05.99 ID:Y4M1YSgjd 2回まで上手く友達作れずにコロナ凸乳した奴はどうなんや?むしろホッとしとるかな? 54:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:27:45.86 ID:RoamTDyFM >>36 それは単純に個人の問題になるんちゃうの むしろ面接でコロナ言い訳に出来てラッキーや 37:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:24:07.41 ID:Wp/+V4ZA0 引きこもりが許されるとか羨ましすぎる 40:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:24:51.30 ID:qP0gEKsR0 3年やがガチで引きこもりやったの去年の春だけやわ 今年は普通に対面やし去年も暇やし夏からは大学遊びにいっとった 59:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:29:24.78 ID:RoamTDyFM >>40 一年目潰されたのが陰キャワイには痛すぎたわ オリエンテーション、入学式、新歓、少人数語学全部逝って来年から急に大講義室に投げられるの不憫や 66:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:31:22.22 ID:qP0gEKsR0 >>59 2年はほんま不憫やな まぁワイも学生生活は楽しんでるけど国際系やのに留学行けんから色々ゴミカスなんやが ワイの年だけが2年3年にコロナ直撃で留学行けんからな 41:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:25:08.93 ID:dX624QiN0 二年からサークル入ろうとしてるやつおらんか? 63:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:30:01.94 ID:RoamTDyFM >>41 4月からならええんちゃう? 扱いは1年と同じなのが辛そうやけど 43:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:25:39.53 ID:DdTwmHJld 大学3年やがオンラインじゃないと単位落としまくってるわ 45:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:25:52.94 ID:0jSCtnlLr どこだよ 緊急事態宣言解除されたタイミングで戻ってるだろ大体のとこ 46:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:26:19.51 ID:JV+Qxifn0 結局友達できないまま2年もおわりやね 春休み何しようか 65:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:30:48.64 ID:RoamTDyFM >>46 ワイはインターン探そうかしら でも面接で言えるガクチカも自己PRもないなぁ 50:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:27:07.01 ID:JuCGgJ4/a なんやかんやその後の人生で遊ぶの中高の友達やな 大学の友達はすぐ疎遠になった 61:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:29:27.64 ID:cwfc4x5l0 >>50 これ 高校は特に偉大だったわ 共通の困難な目標を乗り越えたりすると友好関係が深まるって話があるけど 大学だと生温いし個人戦でそういう経験積みづらい 64:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:30:34.28 ID:JV+Qxifn0 >>61 ええな ワイ高校の時の友達ほとんど縁ないわ 68:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:32:09.77 ID:cwfc4x5l0 >>64 就職後の社会人生活に期待やな 67:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:31:43.02 ID:RoamTDyFM >>50 ホンマかいな ワイは高校は連絡取るし遊ぶけど中学の人間関係はすぐ切ってもうたわ 51:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:27:10.58 ID:He0gB+HHd こいつらが就職したら絶対使えないゴミやん 69:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:32:22.73 ID:RoamTDyFM >>51 社会の常識教えられてない高校5年生ですまんな 52:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:27:24.50 ID:tZY/roo00 陰キャ大量生産という制度としてのオンライン授業やぞ 74:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:33:08.25 ID:RoamTDyFM >>52 なお知り合いの陽キャはバーベキューディズニーユニバ祭りな模様 ワイには付いていけないわ 94:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:38:36.33 ID:dX624QiN0 >>74 最近の企業は就活生のSNSも監視するんやろ こういう不届き者はどんどん落としてくれ 102:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:22.20 ID:XoBwqJyB0 >>94 人事「行動力ある陽キャくんを採用!w」ってなりそう 106:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:43:19.22 ID:RoamTDyFM >>102 顔&周りを巻き込んでやったことwやからな あいつら何度かコロナになっとるけど元気やしそのリスクを背負うべきやったんやろか 53:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:27:37.74 ID:F0/oaBSJ0 出席足りなくて留年確定した3年だけど就活していいのかなぁ 56:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:28:16.96 ID:p4+7/ttq0 単位取りやすいやん 就活で言う事ないけど 57:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:28:34.38 ID:XoH0LuZj0 大学としてもオンライン授業の環境整備に金使わんといかんから難しいところやね 58:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:29:09.66 ID:XoBwqJyB0 キョロ充が一番ダメージ受けてそうやな 陽キャは普通に友達作れるし陰キャは引きこもれて喜んでそう 60:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:29:25.91 ID:dX624QiN0 今日の英語のディスカッション機械の不調とか適当に嘘ついて黙りこくってたで こんなんで単位来るんやでオンラインなんて 62:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:29:29.99 ID:cMsC1vBiM コロナ無くてもノンバイノンサーで話すこと何もないからワイにはメリットだけやね 70:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:32:34.13 ID:u6HMiMLT0 今日早めのオンライン期末試験が1科目あったんだが同じ学科のやつ10人くらいで1箇所に集まって解いてたらしくて草 71:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:32:37.94 ID:UOHggFqG0 就活でなんも話すこと無くて詰むのが目に見えとるわ 無理してでもサークル入れば良かったンゴ 78:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:34:41.14 ID:RoamTDyFM >>71 ほんま国の言うこと守って自粛したんやから何とかしてくれよ 国の言うこと無視してリスク背負うのが自己責任なんか 93:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:38:07.96 ID:UOHggFqG0 >>78 1年の新歓の時期がコロナの自粛ともろ被りしてどこにも入れんやん!ってなったけど周りの知り合いはどこかしらのサークルに所属してて今の時期幹事長になったりしてるんよな ほんまもっと動いとくんやった 82:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:35:31.92 ID:1roAjkMN0 >>71 陰キャ総詰みの状況やから直近のことを堂々と適当に喋っとけば許されるやろ 98:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:00.84 ID:UOHggFqG0 >>82 ほんまにそれで許されたいわ 72:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:33:02.98 ID:dX624QiN0 社会人になってまでお友達なんて作らないだろ 73:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:33:08.20 ID:dthLfflU0 通信大学在籍した方がマシじゃね 学費勿体ないやろ 75:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:33:43.65 ID:V7xer2XJ0 本当にオンライン授業しかやってない大学あるのか 国公立? 77:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:34:27.97 ID:XoBwqJyB0 >>75 ワイの大学は併用だけどほぼ全員オンラインで受けてるわ 85:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:36:10.07 ID:Meohtavo0 >>77 そら両方選択肢あるなら対面選ぶやつなんていなくなるわな 99:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:11.72 ID:RoamTDyFM >>85 皆ぼっちならええけど、3~4年とか内部組は固まるから浮くかもしれんしな 83:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:35:58.63 ID:RoamTDyFM >>75 対面2割やってるけどその内殆どはゼミとかの学年制限ある奴で実質1割切ってる そこから履修で取れるやつ選ぶから実質0 76:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:34:09.18 ID:8wX9gYBed ワイ三回生やけど入学後すぐに対面制限されて試験もウェブになったから年2ぐらいしか行かんわ 現時点で式典と説明会と実験講義でしか行かんから賃貸引き払えば良かった 88:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:36:41.65 ID:RoamTDyFM >>76 ワオも自家で寝て起きてバイトの繰り返しや 79:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:34:56.56 ID:mc0aajBh0 短大でバカ高い学費取られながらもろくに対面がないまま卒業になりそうなワイ低見の見物 81:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:35:16.06 ID:dX624QiN0 授業で友達なんてできないやろ もともといる友達と口裏合わせて同じ講義とってたりするし 95:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:39:03.05 ID:RoamTDyFM >>81 そうなんよね だからこそ入学時のイベント丸潰れなのが一般勢には辛いんや…推薦とか内部は別に前から固まっとるからな 86:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:36:11.40 ID:DAtkbGL2d 友達とかサークル入らなかったらマジで出来んわ グループワークすることもまずないから繋がりが希薄過ぎる 104:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:37.63 ID:RoamTDyFM >>86 2年後期からサークルなんて入ったらヤバいやろ 87:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:36:20.12 ID:V7xer2XJ0 学費ほぼ無駄になってるの可哀想 89:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:37:11.47 ID:F3FiPAr0d 図書館の使用も制限あって申請してから三日後に返答とかレポート間に合わんのだが 90:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:37:28.82 ID:llRjItGR0 講義で友達作るの無理すぎるよな もう3年やとサークルも入りづらすぎるし詰んどる、研究室配属でサヨナラ逆転ホームラン打つしかない 105:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:41:24.14 ID:RoamTDyFM >>90 ワイもゼミで細々やるわ 遊ぶのは諦めて陰寄りのやつと就活するンゴ 96:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:39:04.47 ID:FK61dmrb0 今の2年ってサークルってどのくらい入ってるんやろ 半分くらいか? 97:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:39:50.44 ID:09x6Xgst0 発達やのでガチでコロナには救われとる コロナで世の中がいくぶんかフラットになったわ 100:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:19.50 ID:EIuZACaGd サークル入ったけど結局何も活動出来んまま二年やぞ 大会も開催されんし体育館も使えんジムもムリとかマジ 108:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:44:26.76 ID:RoamTDyFM >>100 実はワイも一年の4月に名前だけ登録はされてたんや まあzoomだけでおもんないから本入部しなかったけど 101:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:20.24 ID:dX624QiN0 新刊なかったはずなのにみんなどこかしらのサークルで友達作ってるのなに 109:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:44:45.84 ID:RoamTDyFM >>101 謎やね 110:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:45:53.79 ID:09x6Xgst0 >>101 恐怖 103:風吹けば名無し 2022/01/13(木) 05:40:24.37 ID:g92yWyWbd 友達を作る必要性に疑問を感じてる 今更だがサークル入るか迷うわ via:…