1: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:54:10.29 ID:gu7kpIwAd ネット民って金持ちばっかなんやな みんなアルマーニのスーツとか来てるん? 47: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:13:41.57 ID:qLyoFKoQp >>1 そんなことないで 奮発したやん 2: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:54:59.70 ID:Qo7WpBwi0 フルオーダーで50万のスーツ作ったことある 7: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:57:12.40 ID:gu7kpIwAd >>2 はえ〜すごい 3: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:55:07.78 ID:R7WXZ1k00 見え見えの見栄や 4: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:55:47.13 ID:Zp8fN/SR0 アオキとかでももうちょいするやろ 9: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:57:50.41 ID:gu7kpIwAd >>4 就職祝いで親に青木のスーツ買ってもらったけど1着2、3万やったぞ 17: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:01:23.65 ID:yBQ0lc1P0 >>9 就職祝いで青木のスーツは草 5: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:56:02.04 ID:whJL4ONv0 スーツなんて持ってない奴が言う言葉やな 6: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:57:07.73 ID:8Iipao0k0 普段用なんか吊るしで十分よ 8: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:57:33.57 ID:BHDNgeVs0 髙島屋の2着セールにたどり着いた 10: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:58:28.13 ID:QAdgrKb50 なんj民なんて無職ボッチ引きこもりがメインやからパジャマ以外もってないやで 11: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:58:45.70 ID:7VWsoGAm0 おしゃれ用のセットアップなら分かるが、スーツなんて生地云々よりまず自分の体型に合ってるかどうかなんやから その金額出すならハイブラの吊るしじゃなくてパターンオーダーで作った方がええんやない? 15: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:01:01.74 ID:tHCVGg8ld >>11 花菱ってところで作ってもらったで! 細かく採寸されたからそのパターンオーダー?って奴だと思うわ。吊るしではないで 12: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 18:59:33.04 ID:yBQ0lc1P0 6万は安くね? ワイが大学生の入学式用に高3の春に百貨店で買ったのが12万円やで 19: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:01:49.95 ID:tHCVGg8ld >>12 はえ〜お金持ち ワイ手取り19万やし12万のスーツとか血吹き出すわマジ 124: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:37:09.23 ID:H/KGb5AZp >>12 それ以降スーツ買ってなくて草wwwww 13: ◆65537PNPSA 2022/10/09(日) 19:00:37.92 ID:95R+6Efq0 サラリーマンならイージーオーダーで10万くらいが最低限やろ 14: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:00:57.34 ID:A32e4JHV0 6万て その層はほんと謎だわ 16: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:01:13.99 ID:ZOC+imhB0 服の前に体形と姿勢を整える方が先やぞ チーは何を着ても所詮はチーや 服装でキモさの帳消しは無理やぞ 18: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:01:32.69 ID:509rT1xp0 見てくれに大差ないし別になんでもええやろ 20: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:02:07.31 ID:qzTz10GU0 消耗品やし3万くらいので十分やわ 21: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:02:18.49 ID:hIYTuiwi0 スーツなんて毎年買い換える使い捨てやから安物で十分や 23: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:04:13.20 ID:BewPOsjx0 地方の百貨店なら3万もあればオーダーメイドできるで 26: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:05:45.42 ID:KRMqpPxlM まぁネットでマウント取るぐらいしか有効な使い方が無いんだろ やっすいセール品とぱっと見の違いなんかどうせ分からんし 分かった所でなんの意味もないからな 27: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:06:12.29 ID:d85YbBO10 ワイはドルガバ一着作ったがカビ生えたわw 28: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:06:35.48 ID:BewPOsjx0 ワイは作業服に何万も出したくないんや 機能性も皆無 32: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:07:11.42 ID:CxrsRPzT0 二桁万円のスーツ着て誰と会って何すんねんっていう部分がすっぽり抜けてるのがJの社畜スレの良いところ 34: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:08:05.61 ID:GWqg6HQU0 ワイはパッパのおさがり 54: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:15:31.21 ID:7VWsoGAm0 >>34 着ていく場所と年齢にもよるが流石にそれはダサいから自分の買え 35: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:08:13.68 ID:8ewVxvUi0 金もったいないから作業着で出勤してたわ 都会に転勤になってからスーツに変えたけどな 36: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:08:36.61 ID:42geP2WNp なんJ民のボリューム層は35歳年収440万やから 無駄やで 38: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:08:43.70 ID:1b3H0sFup ワイのスーツは8000万くらいしたわ 42: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:10:40.73 ID:tHCVGg8ld >>38 草 家やん 39: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:09:04.36 ID:zTtwQ0XJ0 スーツとか毎日着てたらすぐ臭くなるから高いの買う必要ないやろ 40: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:09:50.99 ID:AyyyLa+0a 今日のスーツオークションはここか 41: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:10:12.81 ID:0Y7rDhoe0 高いベベ来ても見せる相手がおらんねん 43: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:11:00.70 ID:BKjqafxL0 6万とか謎だわ 貧困層? ワイは20万は出したな 46: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:12:35.16 ID:tHCVGg8ld >>43 月手取り19万やしガチ貧困層やわ 20万とかすげー。どこで作ったんや? 127: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:38:38.87 ID:H/KGb5AZp >>43 スーツは一着しか持ってないこと暴露してて草 44: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:11:15.47 ID:TD0p9UlFa ワイは未だに就活用の3万のスーツやわ 45: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:12:18.42 ID:3W/9kJI20 ワイは麻布テーラーで5万くらいのセミオーダーやがどうや? 49: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:14:40.31 ID:tHCVGg8ld >>45 ええやん! お互い大事に着てこーぜ 50: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:14:45.20 ID:GDk0E1Dc0 普通GUCCIのスーツやけどなぁ ハイブランド以外の服着るってビジネス意識低いし取引したくないわ 60: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:17:27.68 ID:7VWsoGAm0 >>50 ハイブラの吊るしでドヤってる層が1番ダサいぞ あんなんに30〜40万も出すなら絶対フルオーダーで作ったほうがええやろ 64: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:18:08.35 ID:GDk0E1Dc0 >>60 ロゴも付いてないスーツ着てそう 側から見たらユニクロだと思われてるぞダッサw 129: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:39:37.45 ID:H/KGb5AZp >>64 スーツは吊るしが一番ダサいぞ ロゴデカデカシャツとか着てそう 51: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:14:58.48 ID:BewPOsjx0 筋トレしないとスーツは似合わん 52: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:15:01.58 ID:/vDtGUbBM 公務員やけどどう見ても2~3万くらいの量販店のスーツ着てるやつばかりやぞ 5万以上のスーツがデフォなのは営業職かなにか? 77: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:22:16.83 ID:+LATMvSl0 >>52 高齢者騙してゴミみてーな投資信託売りつける仕事してるとかなら高く見えるスーツが必要なのかもしれん 53: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:15:26.65 ID:Qc2RU5b10 親どついて金払わせてるから無料なんよな 55: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:15:40.04 ID:dO81+SbO0 会社の時ぐらいしか着ないし安物でええよ 不動産なら服装とか気にしないとダメやろうけど 58: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:16:09.22 ID:Mi7ta0dd0 とりあえず煽るのは5chの常識や 59: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:16:23.46 ID:/ewNUmzB0 事務職やからポリエステルの安くて丈夫なスーツが一番やねん 高いスーツはすぐ駄目になる 67: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:18:59.75 ID:uheXohpXa 奮発してって額でもないが 正直5万くらいのスーツ4着で回しとるわ 68: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:19:18.23 ID:CxrsRPzT0 靴オーディションだとわりかし具体的な話やガチ勢の話が出てくるのに スーツの話になるとなんかふわっとした話か安めのオーダーの話に収束する 82: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:24:24.01 ID:7VWsoGAm0 >>68 ナポリ仕立てのフルオーダー1着作ったことあるけどやっぱりあんなん中々気軽に着れんしな ワイはあくまで一般庶民の着道楽やから、スーツを趣味にできるのはやっぱり本物の金持ちだけやわ 94: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:28:11.16 ID:CxrsRPzT0 >>82 はえーすご フルオーダーとか仮縫いとかなんかかっこええし憧れあるわ 普通体形底辺仕事でなんも意味ないけど憧れる 109: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:31:30.61 ID:7VWsoGAm0 >>94 着てる時は自分も上流になった気がして気分ええで でもその時ついでにシャツもオーダーで作ったが1着10万とかやから、やっぱり正気の世界やないで 71: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:21:03.88 ID:C9H9D81G0 スーツは高いから長持ちするわけじゃないしおんまりコスパ良くない 74: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:21:23.43 ID:6fvt88r+0 メーカーの開発とか理系連中は ほとんどそういうの気にしないな 時計はそれなりに話題になるけど 76: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:22:12.09 ID:f1y4edaZp 就活で10万くらいのスーツ買ったものの職場でそれ以降スーツ着たことないんやが 冠婚葬祭でしか着ないわ 78: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:22:49.50 ID:nNMCtThk0 3万以下のスーツは見てわかるし 10万以上のスーツも見てわかる 3-9万は分からん 79: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:23:00.81 ID:hxw4O7tPa ワイ今日3万円のスーツをたっかいなあと思いながら買ってきたところなのに スーツとか所詮作業着やんやすいのでええやろ 86: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:25:53.86 ID:tHCVGg8ld >>79 でも気分がいいもの着た方がテンション上がるやん 88: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:26:30.90 ID:hxw4O7tPa >>86 それは普段着でやることやろ 仕事でテンションとか意味不明 98: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:28:54.03 ID:tHCVGg8ld >>88 袖通して気分上がるようなスーツがあれば1日気持ち良く仕事に臨めるやん どーせ仕事するなら出来るだけネガティブな感情を抱かずに楽しみながら仕事したくない? 102: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:29:57.22 ID:hxw4O7tPa >>98 そもそもスーツ着て気持ちいいとかなくない?窮屈なだけやん 111: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:32:42.58 ID:tHCVGg8ld >>102 そっかぁ 80: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:23:52.47 ID:8ryV1X6J0 ワイはニットスーツしか着れんわ 出張中雑に洗濯機ぶちこんで次の日着れる快適さ知ったら戻れん 84: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:25:09.63 ID:hxw4O7tPa ユニクロの感動ジャケットとパンツが最強やろ 作業着に金かける気が知れんわ 93: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:27:53.29 ID:CO2akW+t0 ワイ工場勤務の雑魚、購買で買った2000円の作業服 99: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:28:56.96 ID:6fvt88r+0 人と会ったりコンペ要素が強い仕事なら 武装ともいえるわな 100: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:29:28.16 ID:jpY/YxLPd ワイは冠婚葬祭でしかスーツ着ないから結婚式用にアルマーニで作ったで 葬式用はAOKIだけどな 101: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:29:28.90 ID:8ryV1X6J0 高いスーツ←ウールです、大事にしないと痛みます、あんまり各所伸びません、なんとなく肌触りとかいいです ポリ100ニットスーツ←伸び縮みすごいします、洗って干してアイロン無しで着れます、肌触りはサラサラでちょっと光沢あります 高級スーツいらんわ 107: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:31:20.70 ID:yq6OKT/y0 >>101 手入れを考えると大変よな 105: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:30:54.44 ID:hxw4O7tPa 普段着でユニクロとかはありえんと思ってるけど 仕事着は全部ユニクロでええわ 112: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:32:52.65 ID:jsNXaUK0r 作業着とか言ってる奴 髪も1000円カットで済ませてそう なんでも実用的って言葉に逃げとらんか? 116: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:34:44.29 ID:hxw4O7tPa >>112 普段着は全身ドメブラやし 髪は月一でカット5000円くらいの普通の店やけどな 仕事着に金かける意味はほんまにわからん 115: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:34:11.02 ID:Wnv2fWD60 スーツとかここ3年きとらんな 117: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:34:57.79 ID:N9m+g2IO0 ワイ貧困層の国家公務員 コナカのセール品の2万のスーツしか持っとらんわ スーツに2万以上出せるって石油王か何かか? 年収5億はないと無理やわ 119: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:35:53.66 ID:nXWlCJym0 クリーニング屋が潰れ巻くって 高いとこがさらに値上げしたとこしかなくてヤバい 121: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:36:08.12 ID:H/KGb5AZp ネット民「スーツとか持ってないし着たことない」 こんなのばっかりやぞ 122: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:36:17.75 ID:mm2mOXRz0 Jてパターンオーダー信仰あるけど吊るしのスーツて標準的な体型に似合うように作られてるから普通の体型なら吊るしにちょい補正で十分やで 128: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:38:48.95 ID:o8FEc4vhM 普段からタイトでテロテロのスーツ着てる奴キモ過ぎ TPOで普段はゆったりめの主張の強くないものを選ぶのがお洒落や 130: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:39:51.66 ID:h7unwWem0 5万前後の3着あればええわ 数年はいける 131: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 19:39:58.52 ID:amHXGz500 就活で安いリクルートスーツ買ったけど 就職先は私服やし今後スーツ買うことないやろな…