1: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:43:28.90 ID:yUvyr3pT0 ええんかこれ 3: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:44:34.94 ID:ysHJb57o0 なおそんなお賃金貰えない模様 4: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:45:18.14 ID:bZs8HWXb0 暇なのは辛いぞ ワイは定年ない職業やからあんまり気にしてないが 6: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:45:47.52 ID:yUvyr3pT0 >>4 政治家か? 18: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:49:14.44 ID:bZs8HWXb0 >>6 専門職 業界的には70超えてても現役って人が多い 21: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:49:56.37 ID:yUvyr3pT0 >>18 そうなんや、地獄やな 5: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:45:30.84 ID:yUvyr3pT0 正直羨ましいんやが、ワイだって定年まで働きたくない 7: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:46:35.65 ID:DZkzOLCH0 なお達成するまで極貧の模様 10: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:47:05.02 ID:yUvyr3pT0 >>7 何が正解かわからんな 8: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:46:47.31 ID:ZngaeMuc0 宝くじ当てて隠居してぇなぁ 9: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:46:53.27 ID:DenOWaKya スティービー・ワンダーしたいのか 11: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:47:30.97 ID:DZkzOLCH0 でもさぁ達成することにはええ歳したおっさんやん そんな人生おもろいか?とも思うわ 14: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:48:14.34 ID:yUvyr3pT0 >>11 高収入だけに許されることなんかもな 29: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:51:59.88 ID:fW4lpHfe0 >>14 J民なら20代で年収最低でも500万はあるやろ?5年は実家暮らしして全額レバナス あとは増えた給料分だけレバナスに突っ込んどけば40になるころには5-6千万溜まってるはずや これなら趣味にも十分使っても達成出来るで 39: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:27.45 ID:yUvyr3pT0 >>29 レバナス信用しすぎやろw 216: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:12:00.65 ID:CTf7ihYId >>29 うわつまんね 12: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:47:36.87 ID:q3Thof5+0 自分から会社にfireされるアホ 13: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:48:07.66 ID:QFLpPbo40 最近コンビニコーヒーより缶コーヒーのが美味く感じるようになってきたわ 15: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:48:31.25 ID:ZngaeMuc0 体力も気力も衰え出した歳に金あってもしゃーないで 17: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:49:02.66 ID:yUvyr3pT0 >>15 だから FIREするんちゃうの? 16: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:48:41.37 ID:Lx2qLUrZ0 やっぱニートは先見の明あるわ 20: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:49:39.52 ID:yUvyr3pT0 >>16 結果ニートが最強ってことか 126: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:06:13.93 ID:7ahBmhs/0 >>16 辛いだけなんだよなぁ 183: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:10:12.47 ID:CTf7ihYId >>16 草 19: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:49:28.71 ID:4zdPh5u8M これ副業で稼ぎ放題な今だからやれる事やな 昔やったら無理や 22: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:50:19.21 ID:yUvyr3pT0 >>19 確かにそうやな本業だけでは不可能や 23: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:50:20.35 ID:+2A2ERjk0 海外投資で儲けて日本で暮らすのが一番賢い 24: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:50:54.51 ID:yUvyr3pT0 >>23 為替リスクあるから結局国内に投資することなるんちゃうんか? 25: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:51:01.52 ID:JR2o+itL0 >>23 これやな 26: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:51:14.05 ID:OPh/0ShT0 サラリーマンのfireとかただひたすら金使わないだけやからなぁ どんだけ働きたくないんよ 32: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:53:07.58 ID:/JDsMhbvd >>26 そもそも遊ぶのに金が必要ないからやろ 金稼がなくても遊べるなら働くわけないやん 47: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:28.24 ID:2HsvqlPb0 >>26 景気が良かった昔と違って頑張っても報われないことが増えたからな たとえ貧乏でも心だけは豊かなまま生きていたい 28: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:51:58.45 ID:TtEIqWHM0 そもそもFIREする金が貯まらんやろ 30: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:52:01.55 ID:6sECdDNP0 なお経営者からFIREされる模様 31: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:52:13.47 ID:LJVCw+9I0 55歳の役職定年て仕事やめるのが現実的じゃないっすか 33: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:53:42.65 ID:g5tEaCnE0 そもそもファイヤーてなんや? 38: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:16.79 ID:Lx2qLUrZ0 >>33 早めにやめて遊ぶ奴や 51: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:56:29.47 ID:yUvyr3pT0 >>33 Financial Independence, Retire Early の頭文字や 要は配当やら不労所得で生活費賄って早期に退職しますって考え方 571: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:34:57.76 ID:zzUO+VQfa >>51 fireってクビだろと思ったらこんな略称作られてたのか 34: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:53:43.48 ID:V08gfH4yr 35歳あたりでしたい は分かる 会社員として脂が乗って来て体力は落ちる40超えてしても絶対つまらない地獄のような日々を送るハメになる 社会的地位を捨て半分世捨て人として余生を過ごすのは不可能 おっさんになってからのが人生長い 37: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:09.99 ID:JR2o+itL0 結婚しない 趣味ない やりたいことない これがfireに向いてる人や 44: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:22.80 ID:ZF+elRMed >>37 人と関わりたくないも追加やね 46: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:25.91 ID:A41mRoP00 >>37 今の若者ってこんな感じよな 54: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:56:51.53 ID:yUvyr3pT0 >>37 結婚した時点でワイは詰んだ 69: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:58:43.22 ID:6sECdDNP0 >>37 趣味もない奴が暇になってどうすんのやろ 84: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:01:31.21 ID:pgOYwWFuM >>37 金かからない趣味なら向いてるやろ 125: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:06:07.57 ID:lGjLlieU0 >>37 むしろ趣味あるからあく仕事辞めたいんちゃうのん 265: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:15:19.97 ID:Ded2LPnx0 >>37 ワイずっとfireしてたわ 383: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:22:33.02 ID:Bb4/MQBX0 >>37 これだけどワイは突発的に散財するメンタルだから無理やね 40: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:42.99 ID:0QfXdblmp fire(クビ) 41: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:51.24 ID:RRLjI9bq0 生活保護の下位互換 42: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:54:58.34 ID:6sECdDNP0 若いうちに遊んどいた方がええで 43: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:21.87 ID:nD6qnEQK0 ファイアーって俗世からの解放だから 実質悟りだろ 48: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:49.83 ID:tnZR39fFM 今株買いますのは悪手よな 49: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:55:52.61 ID:DlyGiocRd まあ家族おらんことおじなら行けるんちゃう? 子ども2,3人おったらどんだけ金あっても足らんわ 57: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:19.37 ID:2HsvqlPb0 >>49 家に金入れてもFIREする頃には生前贈与だし余裕だな 50: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:56:11.45 ID:2ffOx+AyM FIREとは行かずども 最低60歳の定年でやめれるように貯蓄と投資でバランスよく資産を増やしたいわ ワイはね 66: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:58:19.43 ID:yUvyr3pT0 >>50 せやね、ワイは60でも厳しいかも 55: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:02.80 ID:DJ5MtkHPa 自分からfireとは言わないまでも 早期退職の募集がかかっても困らないようにはしたいわ 56: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:08.65 ID:1kxygOwpa こういうスレ立ち始めたら暴落する 58: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:28.01 ID:zRE5XUnva とっくにFIREした奴もワンサカおるのにまだしたいで止まってる愚鈍 死ぬまで働けw 59: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:30.76 ID:q3Thof5+0 フリーターブームがどうなったか考えれば分かる話 経営者が自分に都合がいいことを夢の生活っぽくPRしてるだけ 71: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:59:04.31 ID:7ZyEGgeed >>59 若いときに必死こいて働く年取って給料高くなる時期に自分から勝手にやめる めっちゃ経営者に好都合なやつよな 78: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:00:12.81 ID:yUvyr3pT0 >>71 賃金カーブがそうなる流れならどっちにしろ自衛せなあかんよな 90: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:02:32.29 ID:fW4lpHfe0 >>71 若いからクソ仕事に耐えられるんやろ年取ってまでこんなことやりたくないって人が多いんや 63: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:57:58.10 ID:Y6KV2XtBa みんなFIREしないまでもって言ってて草 64: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:58:08.35 ID:dRdgRFcxd そんだけ必死に働いといて仕事の楽しさが少しもわからんのも哀しい話やけどな 153: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:08:38.97 ID:qWHlyoXo0 >>64 苦しみしかないやろ 68: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:58:28.84 ID:g5tEaCnE0 ドロップアウトでえーやん なんで最近は昔からある事をわざわざ言葉変えて新しいもののように広めるのよ 73: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:59:33.59 ID:A41mRoP00 fireスレって何故か仕事大好き人間が湧くけど大体話が噛み合ってないんよな 82: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:01:04.27 ID:yUvyr3pT0 >>73 そうなんよ、働きたければ働けばいいだけやからな。辞める選択肢があるかないかの話やから 75: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:59:43.95 ID:RgC+f7Zn0 働きたくねぇなぁ 働きたくなさすぎてむしろ死にたいわ 76: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 06:59:44.70 ID:/JDsMhbvd you tubeとネトフリとソシャゲで十分毎日堪能できるからな そりゃ金なんて稼ぐ思考なんかならねーよ 79: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:00:27.35 ID:2HsvqlPb0 仕事って時間と人としての尊厳や人権を切り売りするものだから一刻も早く辞めたいと思うのはそこまでおかしくないと思う 85: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:01:34.92 ID:80eFD25Td 独身でやろうとしてるやついるけど生活保護でええやんって思うわ 89: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:02:13.76 ID:yUvyr3pT0 >>85 確かに独身ならそれでいいな 97: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:03:02.36 ID:2HsvqlPb0 >>85 親が車持ってたりすると審査通らないから現実的ではないかな スマホとクーラーくらいしか許されないので厳しい 98: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:03:10.82 ID:xMxxp2KF0 >>85 そのうち絶対切られるぞ 日本はもう豊かな国じゃないんだから 108: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:04:11.07 ID:ZMMT6HZrM >>85 さすがにそれは極端 生活保護は色々と制約があるだろう 87: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:01:50.33 ID:FZ4pVoTta 大怪我したり大病患ったりしたらどうすんだろっていつも思うわ、 92: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:02:37.41 ID:04oNvnnMd >>87 それまでの貯金でどうにかなるんやろうけど生きる目的をへし折られたときどうなるんやろな 95: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:02:55.92 ID:yUvyr3pT0 >>87 むしろそういう時の備えちゃうの? 109: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:04:20.68 ID:xMxxp2KF0 >>95 個人で健康保険払い続けるやろうか 115: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:05:06.78 ID:yUvyr3pT0 >>109 さすがに健康保険は入るやろw 123: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:05:50.78 ID:xMxxp2KF0 >>115 健康保険って年収で決まるけど 不労者はいくらくらい払うんや? 139: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:07:31.98 ID:yUvyr3pT0 >>123 ワイは知らんけど配当とか株の売却益あればそこで計算されるんちゃう? 189: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:10:27.62 ID:xMxxp2KF0 >>139 基本的なものはあるやろうしそれにプラスじゃないか? さすがにニート0円なら国が大変なことになるやら 229: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:13:08.01 ID:yUvyr3pT0 >>189 確かに 117: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:05:31.23 ID:pgOYwWFuM 自家農園&釣り&狩猟で食料確保しつつfireしたい 119: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 07:05:34.77 ID:zRE5XUnva 45歳定年騒動もそうだよな 使えない奴を体よく切って使える奴だけ再雇用…