1: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:01:21.539 ID:k8+SKTat0.net 納期:90~100日 \(^o^)/ オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:02:37.075 ID:kfzmU5O50.net 安く済んだじゃん ロレックスとかだともう少し高いオーデマピゲとか一点物は桁が2つくらい変わってくる 3: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:03:02.518 ID:vbFL83r30.net やっす 7: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:08:55.408 ID:k8+SKTat0.net >>3 OHの基本料3万円は破格だと思う 4: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:05:46.730 ID:TlEHNezU0.net 何の罰ゲームだよ 5: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:05:58.593 ID:6qyjGaQW0.net 一生物で高級品を一本買う、みたいなの時計屋や時計好きが布教してるけど納期長すぎて一本じゃ足りないじゃん 8: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:09:54.776 ID:k8+SKTat0.net >>5 サブ機としてセイコーブライツの自動巻きあるよ ただし6Rとかいうゴミ機だから日差1分はある 6: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:08:12.933 ID:k8+SKTat0.net 海外発注の“センターバネ”ってなんだ…?? 9: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:10:12.669 ID:Srf592Ww0.net 時計直すのに6万円もかかるのか やっぱスマホで時計見るわ 13: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:14:57.264 ID:k8+SKTat0.net >>9 定期的に分解掃除が必要だからね 貧乏人は手出さない方が身のためだよ 10: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:11:56.317 ID:0b2Whnkr0.net 安いな 俺のホイヤーはメンテだけで倍はする 部品交換まで入れたら、当然もっとする 11: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:13:02.856 ID:k8+SKTat0.net >>10 メーカー公式に出すと基本料金13万円だよ(笑) 52: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:51:43.187 ID:k8+SKTat0.net >>50 5年前はオメガ公式のOHでさえ6万円(ポリッシュ付き)だったからなぁ 良い時代だったよ 今じゃ>>11だからなあ 54: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 12:00:50.527 ID:GpJi0By6r.net >>52 それよな 3針でも105600円するとか何処の雲上かと シーマス120やコンステレーションとか 新品15万で買えてたのに草生えるわ 時計詳しくない人向けに例えるなら 150万で買ったダイハツ車の車検に 基本30万円かかるみたいな話だぞこれ 12: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:14:27.182 ID:UAh9k1bO0.net オメガ、コーアクシャル、クロノグラフ この時点で高額なのにこの値段は安い 16: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:16:25.650 ID:k8+SKTat0.net >>12 値段は文句無いが納期よ…3ヶ月って\(^o^)/ ここのOH業者についてやたら安かったから専門版で質問したけど誰からも回答無かったからそのままお願いしちゃった 24: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:21:08.385 ID:UAh9k1bO0.net >>16 どこに出した? 26: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:21:59.636 ID:k8+SKTat0.net >>24 いやぁ言いたくねぇなぁ もし悪い業者って言われても後戻りできねぇもん 言うだけ損しか無いよ 29: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:26:26.671 ID:UAh9k1bO0.net >>26 シエン、千年堂辺りなら問題は無いと思うけど、まあ運だよな 32: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:29:14.279 ID:k8+SKTat0.net >>29 千年堂って口コミでゴミみたいな内容ばかりだったんだが まぁ運悪くハズレ引いた人だけが書き込んでるからどの業者も一定数あるんだけど、千年堂が一番目についたな 14: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:15:19.644 ID:UAh9k1bO0.net スウォッチに頼んだら2倍はする 17: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:17:27.534 ID:k8+SKTat0.net >>14 それプラスパーツ交換代だよね まぁスウォッチのコンプリートメンテナンスはポリッシュもついてるから一概に比べられないけど 15: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:16:22.113 ID:kKC2+fCj0.net ずっと使えるんじゃないのか 20: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:19:19.419 ID:k8+SKTat0.net >>15 (定期的に分解掃除すれば)ずっと使えるよ このオメガももう7年使ってた矢先の磁気帯びだから、分解掃除するには良いタイミングだった 分解掃除の周期は 普通の時計で3年~5年 オメガのコーアクシャルで6年~10年 と言われてる 27: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:23:28.944 ID:UAh9k1bO0.net >>20 コーアクシャルのウリとしてOGの頻度が半分になるってのがあるけど、あれはコーアクシャル部分が2倍に伸びてるだけだから油やらの劣化は一緒だよ まあ機械式は磁気帯び、日差異常、異音やらの症状が出てからやってもいいもんだけどな 31: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:27:29.790 ID:k8+SKTat0.net >>27 一番オイルが劣化するのが脱進機周りだから それがコーアクシャルになってオイル切れが起こりにくくなることでOHサイクルも伸びるよ 33: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:30:02.776 ID:UAh9k1bO0.net >>31 それも眉唾なんだよなあ 次のOH期間が伸びるってのは理解できるが、2倍ってのは信用出来ないんだわ 36: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:33:21.208 ID:k8+SKTat0.net >>33 じゃあお前は3年~5年でOH出せばいい ただそれだけのこと 18: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:17:39.663 ID:exmU2rOn0.net 時計って磁気で時間が狂うんだな 22: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:20:24.602 ID:k8+SKTat0.net >>18 クオーツは温度変化 機械式は磁気 が大敵だよ もろちんクオーツも磁気帯びするけど 25: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:21:20.511 ID:exmU2rOn0.net >>22 磁気でどれくらい時間ずれるの? 28: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:24:20.338 ID:k8+SKTat0.net >>25 帯びた磁気の量にもよるけど 俺の場合は、朝起きて着けようと思ったら時計が止まってる日があって、時間合わせて使ってたらその夕方(約10時間後)には5分遅れてたな 30: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:26:48.425 ID:exmU2rOn0.net >>28 10時間で5分ずれるってかなりずれてるな よっぽど強い磁気だったの? 35: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:31:58.083 ID:k8+SKTat0.net >>30 その翌朝にはまた止まってたんだぜ? ゼンマイはまだ残ってたはずなのに、よっぽど強い磁気だったんだろうな 原因はカバンにモバイルバッテリー入ってること失念してそれに隣接して時計を置いちまったことだ 置いた時間はせいぜい5時間くらいだが、いかにモバイルバッテリーが発する磁気が強いのかだよな 40: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:40:00.679 ID:exmU2rOn0.net >>35 モバイルバッテリーってそんなに磁気強いんだな また止まるってよっぽどだな 磁石とかだと思ってたけど電気機器も かなり磁気強いんだな 41: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:42:04.139 ID:k8+SKTat0.net >>39 プュシュボタンだけで1万7千円か… まぁそんなもんか >>40 イヤホンやスマホ、タブレットからも高い磁力発してるから注意な 43: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:44:29.800 ID:hD5GtuS80.net >>41 この時計買って17年経つからこの時にOH必要かチェックしてもらったけど全く必要ないって言われたわ 使用頻度にもよるけど時計のOH時期は色々謎が多い 48: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:47:40.569 ID:k8+SKTat0.net >>42 しかもコーアクシャルでだぜ? 俺のこのCal.3330はETA7750ベースだが、7750をコーアクシャル化、コラムホイール化、ロングパワリザ化等でETA7750なんかよりよっぽどOH難易度高いんと思うんだけどな >>43 そうか、それは良かったな 時計の誤差も無かった? 手巻きした時のゼンマイが重かったり、日差出るようになったらOHが必要なサインだな 53: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:52:58.201 ID:hD5GtuS80.net >>48 無かったな 勿論蓋開けて中も全部チェックしたって言ってた 日差も10秒遅れてるくらいで優秀言うてたしな 油ちょっと差したってのは言ってたな 44: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:44:47.962 ID:exmU2rOn0.net >>41 身の回りは磁気にあふれてるんだな 19: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:18:51.865 ID:5dsDENXO0.net センターバネってあれじゃん 時間の元になるやつ 23: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:20:42.356 ID:k8+SKTat0.net >>19 ん? 21: 名無しさん@HOME 2023/10/19(木) 11:19:40.484 ID:9V9XNNLYr.net そりゃ安いとこには集中するし 高いとこは空いてるだろ 貧乏人は時間をかけて安く上げろ、それだけ 44: 名無しさん@HOME 2023/10/20(金) 11:40:20 今時時計って馬鹿の付けるもんやろ こちらの記事も読まれております。 引用元:…