1:11/16(金) 08:12:23.249:7qmIX4uqMプログラミングやってますってAOしたら受かったまあ偏差値50くらいの大学だが 2:11/16(金) 08:12:56.670:Qht3Wup10どんくらいできるの7:11/16(金) 08:13:55.063:7qmIX4uqM>>2Webアプリ作れる程度20:11/16(金) 08:15:45.912:ey0DvnPJ0>>7何言語使ってる?23:11/16(金) 08:16:51.869:7qmIX4uqM>>20WebはRails機械学習はPython24:11/16(金) 08:17:59.243:uj4Xiell0>>7土方レベルか良く受かったな数学と物理は覚えておいたほうが絶対に良いぞ特に確率や統計なんかはこれから頻繁に使うようになるよ28:11/16(金) 08:19:19.410:7qmIX4uqM>>24数学も物理も好きだから余裕3:11/16(金) 08:13:23.990:ujx/2sBM0資格は?13:11/16(金) 08:14:19.980:7qmIX4uqM>>3英検準二5:11/16(金) 08:13:36.739:7qmIX4uqMどうしても大学行きたい奴はプログラミングやって情報系行けばいいと思う特に勉強好きじゃない奴は6:11/16(金) 08:13:54.588:Zkehftan0プログラミングもして東大受かってるやつもいるんだが51:11/16(金) 08:29:52.563:xKp6u22Md>>6こういう奴ってそれお前じゃないのになんでドヤ顔なんだ?w8:11/16(金) 08:13:55.217:mw3vuHP0M定員割れだろ9:11/16(金) 08:13:58.884:8nszecfp0資格なにもってる?10:11/16(金) 08:14:05.536:gDheCTDh0やるじゃんでも大学行ったら勉強もちゃんとするんだぞ15:11/16(金) 08:14:46.485:7qmIX4uqM>>10今もプログラミングの勉強はしてるよ12:11/16(金) 08:14:10.387:hzWEXsoG0実はそんな奴は大学行く必要ないので、ただの金と時間の無駄なのである16:11/16(金) 08:15:05.613:zxsEqM9VM>>12?仕事する時間のほうが無駄だろ大学なら遊べるから有意義14:11/16(金) 08:14:43.413:APC+8Hck0大学の物理と数学と英語で詰む17:11/16(金) 08:15:19.713:7qmIX4uqM>>14数学とか授業レベルならプログラミングより簡単30:11/16(金) 08:20:13.642:zxsEqM9VM>>17授業レベルが何を表すか分からんけど流石にそれはないな18:11/16(金) 08:15:25.261:JEfu58didプログラミングができるってのは土方で言えば釘が打てるってことだぞなんでそんなことが特技になるのか21:11/16(金) 08:15:51.599:7qmIX4uqM>>18高校生が出来るってのがポイントだろ33:11/16(金) 08:20:49.460:JEfu58did>>21それもそうかプログラミングで満足せずいい技術者になって欲しい37:11/16(金) 08:22:27.234:7qmIX4uqM>>33プログラミングの次は何やればいいの?組み込みとかあんま興味ない61:11/16(金) 08:34:19.880:4GKvloR+F>>37それはこれから自分で気がつかないといけないプログラミングは釘うち世界一の釘うち職人になるって考えだけはやめておこう22:11/16(金) 08:16:12.955:ujx/2sBM0>>18手段でしかないのにな25:11/16(金) 08:18:09.703:5SX9p7aGM>>18特技だと思っちゃってる人が合格者決めるから19:11/16(金) 08:15:39.336:um407oT50print:(hello world)うろ覚え26:11/16(金) 08:18:18.540:7qmIX4uqM>>19そんな言語ないんじゃね?せめて文字列はダブルクオーテーションで囲もうよ27:11/16(金) 08:18:22.830:um407oT50厨房の頃情報の授業でintmainとか/scriptとか色々習ったけど完全に忘れてるわ31:11/16(金) 08:20:22.029:7qmIX4uqM>>27プログラミングやんの中学生でまあプログラミングは文法くらいなら簡単だしやれば出来るようになると思うよ40:11/16(金) 08:23:36.520:um407oT50>>31俺完全にニート状態でもう10年以上も前の話だから今はもっと高度な事やってそう44:11/16(金) 08:24:57.162:7qmIX4uqM>>40プログラミングの手法は変わってないと思うよただ機械学習っていうバリバリ数学の分野が出てきたくらいで29:11/16(金) 08:19:53.823:bpw1x3JdFアホやなぁ34:11/16(金) 08:21:14.121:7qmIX4uqM>>29多分勉強してもその程度のレベルの大学しか受かんなかったし結果オーライ好きな勉強できてさらに良かった!32:11/16(金) 08:20:28.131:W+/6jTHh0何を機械学習させてるの?36:11/16(金) 08:21:39.105:7qmIX4uqM>>32人の作ったデータセットでしかやったことない35:11/16(金) 08:21:28.722:LjUKtIrLd設計してなそう38:11/16(金) 08:22:52.512:7qmIX4uqM>>35設計なにそれおいしいの?レベルだわwww39:11/16(金) 08:23:16.504:Zkehftan0数学も物理も好き(偏差値50)41:11/16(金) 08:24:00.718:7qmIX4uqM>>39嫌いじゃないって意味勉強してないから実際偏差値40くらいのレベルしか出来ないと思う42:11/16(金) 08:24:00.920:3LCCTiLYd>>39好きと得意は別じゃね?45:11/16(金) 08:25:56.249:7qmIX4uqM>>42文脈から判断してこの展開で偏差値を出してくる奴の偏差値が木になるよな43:11/16(金) 08:24:46.233:paiW79L90好きだけなら小学生でも言えるしな46:11/16(金) 08:26:57.053:7qmIX4uqM>>43まあ俺もプログラミング好きくらいで全く得意とは言えんなぁプログラミングの授業では出来る方だが…48:11/16(金) 08:27:56.943:zxsEqM9VM>>46大学数学の授業レベルがプログラミングより簡単なら大得意と言っていいぞ47:11/16(金) 08:27:32.211:XAgmqzKJa将来はプログラマー?49:11/16(金) 08:28:51.468:7qmIX4uqM>>47まだ決めてない…プログラマーはブラックって聞くから怖い今度の夏にWeb系のインターン行きたいからそこで判断する50:11/16(金) 08:29:12.642:+qnsJ1pxM偏差値50程度なら普通に受験勉強しろよ…52:11/16(金) 08:30:54.843:7qmIX4uqM>>50だから受験勉強してもどうせその程度だったし苦痛じゃない勉強して入ったんだからむしろラッキーまあ万人にはオススメしないが53:11/16(金) 08:31:38.625:7qmIX4uqMみんな嫉妬なの?偏差値50程度で54:11/16(金) 08:32:14.065:Wl9rQD2Pr嫉妬…?55:11/16(金) 08:32:48.267:zxsEqM9VM明らかにおかしなこと言ってたら指摘したくもなる56:11/16(金) 08:32:54.919:ujx/2sBM0嫉妬じゃないけど、なんで伸びるんだ?57:11/16(金) 08:33:25.736:UTPWmxGWaなんの言語が得意なの?64:11/16(金) 08:34:42.279:7qmIX4uqM>>57初めてやった言語がPythonだけど最近は書き捨てしか使ってない58:11/16(金) 08:33:43.166:Kaz/9ZzPpへーそんなこともあるんだなープログラム頑張れよっで十分なのになんでマウント取ろうと必死になるのか59:11/16(金) 08:33:50.856:XAgmqzKJaお前ら数学が苦手だから羨ましいんだろ60:11/16(金) 08:34:00.285:7qmIX4uqMまあセンスない奴でもRails使えば簡単にWEBアプリ作れるよチュートリアルか本一冊読むだけだし65:11/16(金) 08:35:17.197:UTPWmxGWa>>60どんなwebアプリ作ったの?69:11/16(金) 08:37:04.315:7qmIX4uqM>>65Railsチュートリアルに毛が生えた奴62:11/16(金) 08:34:25.945:1jZOR+Ogaデータベースもやっとけよ63:11/16(金) 08:34:32.538:UTPWmxGWaPHPがギリギリおもろいって思えるくらいで、javaとか見てても楽しくないわ67:11/16(金) 08:36:24.350:7qmIX4uqM>>63PHPもJAVAもオブジェクト指向だしあんま学習コスト変わらないと思うけどさすがに関数型は難しいと思うけど(エアプ)66:11/16(金) 08:35:20.064:ICHZ7EEOp情報系がやる数学と物理ってどのレベルなの?71:11/16(金) 08:38:13.495:7qmIX4uqM>>66まだ1年だけど線形代数、微積、微積使う物理75:11/16(金) 08:39:11.145:zxsEqM9VM>>66分野にもよるけど機械学習ならルベーグ測度論は必須68:11/16(金) 08:36:41.677:MOXa+fx3aなんだ、この部活に入ったばかりの新入生が同級生に「この部活は辞めといた方がいい」とか偉そうに上から目線で諭してるようなスレは70:11/16(金) 08:38:01.623:n1tFtqrCr>>68それ偉そうか?72:11/16(金) 08:38:31.295:ICHZ7EEOp微積とかもやるん?73:11/16(金) 08:38:57.132:7qmIX4uqM>>72やらない大学あんの?76:11/16(金) 08:40:16.325:ICHZ7EEOp>>73知らんけど情報って電機とか工学系より数学の範囲少ないイメージだったから77:11/16(金) 08:40:53.127:paiW79L90>>76むしろ数学メインじゃね78:11/16(金) 08:41:42.004:7qmIX4uqM>>76むしろ数学がメインだよコンピュータサイエンス的な授業はほとんどない84:11/16(金) 08:45:10.228:ICHZ7EEOp>>78はーそうなんだ74:11/16(金) 08:39:03.845:ICHZ7EEOpやるんだ79:11/16(金) 08:42:26.083:uj4Xiell0railsはもう下火pythonは遅すぎ学習だけならどっちもいいんだけどな実務じゃ厳しい81:11/16(金) 08:43:44.392:cgSA5aYL0>>79趣味でC言語やってるけどどう?85:11/16(金) 08:45:25.302:7qmIX4uqM>>81俺に聞いてないと思うけどCって組み込み以外何もできんくね?ってのが俺の印象それかOS作っちゃうくらい優秀な奴が使ってる印象96:11/16(金) 08:54:43.941:uj4Xiell0>>81Cは今最注目されてるよていうのもCの考案者がCの後継にGOを考案しててその処理の速さからGOが注目されるならCも復調し始めてる98:11/16(金) 08:55:46.496:7qmIX4uqM>>96まあなんだかんだ全部Cでできてるしね99:11/16(金) 08:56:30.834:cgSA5aYL0>>96GOってのも面白そうだなサンクスつうか最近のプログラミングて言語ごとの早さ重視なんだな82:11/16(金) 08:44:05.528:7qmIX4uqM>>79Pythonはスクリプト言語の中では速いと思うし速度きにするならライブラリに頼ればいいしねあとWEB系の案件ならまだRails多いし、むしろ初心者の学習リソースはRailsしかないから選べない。89:11/16(金) 08:49:32.527:uj4Xiell0>>82pythonはスクリプト言語では目玉が飛び出るほど遅いrailsは保守案件だけ新規はなしpythonでやってることをCやgoやnodeにおきかえてやってみたら良いよ91:11/16(金) 08:52:02.552:7qmIX4uqM>>89え!?Rubyは遅いけどPythonも遅いんだNodeは確かめっちゃ速いのは知ってるけどJSの汚い文法が好きになれんからほとんど使ったことないわES6のJSは悪くないと思うけどね97:11/16(金) 08:55:33.407:uj4Xiell0>>91汚い文法というのは書く人間のセンスに依存するね100:11/16(金) 08:57:00.014:7qmIX4uqM>>97thisの挙動とか誰が書いても欠陥言語でしょあとclassねえのにオブジェクト指向()とかまあ古いjsの話な103:11/16(金) 09:01:23.997:uj4Xiell0>>100jsを書いて汚い文法と言える人っていうのは他のどの言語で書いてもそいつは汚い文法でしかコードを書けないものだよ104:11/16(金) 09:02:51.519:7qmIX4uqM>>103はいはい僕が悪いんですね、JSさんは最強の言語ですすいませんでした5面92:11/16(金) 08:52:06.650:TndPWF9kM情報学部4年ワイ、プログラミングができない93:11/16(金) 08:52:46.489:9kj2AW/T0数学できないのにプログラミング勉強してもIT土方じゃん95:11/16(金) 08:54:00.108:7qmIX4uqM>>93土方でもいいよプログラミングそんな苦痛じゃないしむしろ頭使うプログラミングの方が頭下げる営業より百億倍まし101:11/16(金) 08:58:42.076:rtTegq58p他の高級言語は流行り廃りあるだろうけど、Cはベーシックなところでは残り続けるだろうなあなんだかんだでアセンブリ言語が消えてないのと同じ102:11/16(金) 09:00:01.595:Y7U5S5Qb0多様で良い106:11/16(金) 09:05:07.920:uj4Xiell0>>102プログラミングにおいての言語での多様性は最近は見方が変わってきてるんだよなJAVAのライセンス体系の変更から全ては来てるけど顧客は言語の統一化を願ってる111:11/16(金) 09:08:52.071:Y7U5S5Qb0>>106プログラミング言語の話というより意見や考え方のこと言いたかった暗黙的で悪かった言語やフレームワークの壁は意外とデカイよなeasyよりsimpleが主流になるのを願ってる105:11/16(金) 09:03:39.635:yEWRZvKMF楽しそう頑張れ107:11/16(金) 09:05:18.283:7qmIX4uqMすまん勉強するからさようなら(・◇・)/~~~108:11/16(金) 09:06:01.171:Y7U5S5Qb0意識高い振る舞いをすると煙たがれるがそのままでいろ(手を動かしてるならの話だが)結局成長したのはそういう奴らだ114:11/16(金) 09:22:22.019:4X+Q/0Vq0俺は意識高い系文系だったのか…まぁあれ手間の割に効果薄そうだし慣れるのが難しそうだったもんな個人的にはプログラム実装してる時より構想練ってる時の方が好きだから割と好きだったんだけどな参照元:…