1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:46:55.29 ID:yUCQ9BkL0.net 職業:SE 必要ない理由:すでに便利なことを無理な理由を持ち出して不便ということにして、高い金で客に無理やり改善案(プログラム)を買ってもらっているから 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:48:06.57 ID:yUCQ9BkL0.net 俺以外に、こういう疑問をもって働いている人っていっぱいいるんじゃない? ぜひ、職業と理由を教えて欲しいです。 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:48:55.75 ID:OAEaJcmV0.net 職業:薬剤師 理由:医者が居れば十分っていうか、日本の薬剤師地位も知識も無さすぎ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:51:48.58 ID:yUCQ9BkL0.net >>3 疑問なんだけど、昔は医者が薬出していたよね? 今もあんまり変わっていなくて、医者が支持した薬を出しているだけのような気がする。 なんで薬剤師が取り沙汰されるようになったの? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:07:35.15 ID:OAEaJcmV0.net >>7 世界標準では薬剤師の地位≒医師の地位なんっすよ ところが、日本では医者の地位が高くて、薬剤師は飾りだった時期が長くて頭ん中スッカスカになってたわけ ところが、医薬分業やら裁判で薬剤師も責任あるって判決が出るようになってから風潮が変わって、薬剤師もそれなりの知識と責任を持つようになってるのが現状 一応、役に立たないわけじゃないけどね 我々、薬を使ったらどうなるかって事に関しちゃプロですし、科を超えて薬の管理をしたり、医者のミスをチェックしたり出来る技能を持ってますから ただ、現状の教育で得る知識量と心構えで言ったら確実に不十分で要らない 個人的には上級薬剤師とか、医師と同じぐらいの難度の資格作ってくれたら、医者に引け目を感じず患者と向き合えるのにっていつも思ってる 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:11:16.38 ID:yUCQ9BkL0.net >>14 責任分界点を設けたことで、技術の低い薬剤師が顔面蒼白になりそうだね。 現時点で顔面蒼白の薬剤師が多いから、薬剤の知識・技術(?)で差を付けたくないんでしょう。差をつけたら楽して儲けられないじゃないっすか 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:26:29.81 ID:OAEaJcmV0.net >>17 日本の薬剤師が医者と比べて努力しなさすぎだけだけどね 医者からすると、浅い知識で突っ込みを入れる面倒臭い存在と思われてるし、実際その通りっすから ケツ引っ叩いて顔面蒼白で努力させなきゃ、日本薬剤師界の未来はマジで消えてなくりそうだわ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:49:53.45 ID:UXbwFJqd0.net 職業:自宅警備員 必要ない理由:実際なんの役にも立たない気がする 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 22:59:17.63 ID:t41Dq8LgM.net 職業:工場生産技術 開発部の指示を製造部に所定の書式に則った指示書として流すだけなので 付加価値ゼロ オレがやらなくても誰かがやるだろう仕事 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:02:13.80 ID:yUCQ9BkL0.net >>8 友達が品質管理の末端なんだけど、暇そうでうらやましいわ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:01:41.66 ID:VDxLuIu20.net >>1 もう国内に需要ないよな 俺の会社もいつ消滅するかわからん 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:07:30.59 ID:X7OXrC8+0.net 情報工学系の大学生の俺涙目 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:09:15.41 ID:yiaeFIPd0.net 専業主婦かな 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:12:45.58 ID:yUCQ9BkL0.net >>16 そとから見れば一見無用な専業主婦 しかし、結婚相手の旦那には宝石のような価値をつけられている。 旦那にとって必要だが、それ以外の人には不必要なんだよね 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:11:27.73 ID:zR7+n4K20.net 逆にこんなん要らんやろってシステムや機能を要求されたり 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:14:07.56 ID:yUCQ9BkL0.net >>18 発注側にバカが居ると本当に楽だよ あほ機能を追加発注してくれるんだもん 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:13:46.78 ID:kLz0DBO00.net 職業:ライン作業のバイト ただたんにひたすら物を数えるだけの仕事 リアルに涙出てきたことあるよ バイトの割に金払いはいいけどここまでやる価値ないと欝になる 仕事もバイトもやりがい第一だわ 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:15:36.77 ID:yUCQ9BkL0.net >>20 今の日本は豊かすぎて、細かいところにこだわるしるしか価値が見いだせなくなっている だから、そういった人手でしかできない細かなチェックは現時点で価値があると思うよ 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:18:47.51 ID:kLz0DBO00.net >>22 じゃあお前の仕事と交換してくれよ 俺もSEやりてえんだよ 贅沢だわ 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:22:23.32 ID:yUCQ9BkL0.net >>27 必需な職業=君の職業 無駄な職業=俺の職業 職業が無駄かどうかと金がもらえるかどうかは別の話! 俺は金がほしい!! 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:24:46.33 ID:kLz0DBO00.net >>30 社長が視察に来てこんなところにまで人件費かけてんのって言われたことあるけど お前耐えれんの。無理だからもう辞めるんだよ、来月からニートだ 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:26:59.77 ID:XCYiQEN80.net >>30 なんか話がぐちゃぐちゃだなwww 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:26:59.77 ID:XCYiQEN80.net >>27 SEやればいいじゃん システム設計できるなら仕事いくらでもあるでしょ 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:15:56.11 ID:CNrjXLh6r.net ゼネコン 正直、公務員がこの役割やっても構わないと思う 公務員やめる人数が増えそうだけど 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:17:02.94 ID:yUCQ9BkL0.net >>23 公務員のスライディング先ですからねー そりゃ公務員がやってもいいけど、公務員の人的にはセーフティーネットとして分業しといてほしいんでしょう 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:16:02.36 ID:XCYiQEN80.net >>1 それは出来損ないのSEだろw 世の中ほとんどの製品は、金額以上の働きをしてくれていない それは使う側にも問題あることが多いし 出来損ないのSEが作った仕様でプログラム組む仕事なんて、もっと地獄だよ どんな拷問だよ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:21:00.66 ID:yUCQ9BkL0.net >>24 俺ができぞこないなのは認めるが、金額以上の働きをしていないは嘘じゃね? どう考えても付加価値つけまくるために様々な機能をオーバーコミットしてる製品ばっかりだよ。どうせ客は使えないのにね プログラムの中身的に糞だから~円はらう価値がないというのは別の話な気がする 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:24:54.66 ID:XCYiQEN80.net >>28 いや、それは商品設計の話で、フルに使う人からしたら安くて、どれかしか使わない人からしたら高い。 商売の仕方がコスいだけで、SEという職業がいらないわけではないでしょうって話。 俺プログラマーだけど請負開発のプログラマーはこの世に必要ない仕事だと思う。 誰のためにもなってない。 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:32:07.55 ID:yUCQ9BkL0.net すまん 俺は技術営業だから設計から営業まで全部やってるから、>>35の回答になった。 SE単体だったら製品をどう作ればいいかを線表きって品質管理等を行うからマネージャー的な立場としては必要だと思うが、必要悪くらいの嫌悪感がある。 だって本当に苦しいのは末端のプログラマだとおもうし、糞SEのせいでプログラマがつらくなっているのはほんまに申し訳ないわ。 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:36:50.83 ID:XCYiQEN80.net >>38 だからお前の話見てると 「まっとうじゃない商売のSEは要らない」 ってだけで、SEは必要だろ そのまっとうじゃないビジネスモデルを支えてるのは、自主的に奴隷になる馬鹿なプログラマーだから 根源的にはプログラマーが要らない仕事だと思う 必要なものしか作るべきでないなら、開発だけを請け負うべきじゃない ま、理想論であって、世の中そんな風にはならんけどな 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:38:17.10 ID:yUCQ9BkL0.net >>39 まっとうなSEなんかみたことないわ 少なくとも金が絡む現場では 営業とSEが分業のところは知らんが 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:39:41.64 ID:XCYiQEN80.net >>40 商売として成り立てせる以上、まっとうだけじゃ食っていけないからな その無駄に金払う客は、自社生産してないツケを支払ってるに過ぎない 持ちつ持たれつなんだよ 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:32:07.55 ID:yUCQ9BkL0.net すまん 俺は技術営業だから設計から営業まで全部やってるから、>>28の回答になった。 SE単体だったら製品をどう作ればいいかを線表きって品質管理等を行うからマネージャー的な立場としては必要だと思うが、必要悪くらいの嫌悪感がある。 だって本当に苦しいのは末端のプログラマだとおもうし、糞SEのせいでプログラマがつらくなっているのはほんまに申し訳ないわ。 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:17:02.87 ID:0EhXlv5L0.net 必要ない仕事なんてこの世には存在しない。 必要なければとっくの昔に消え失せてるからな。 過渡期の職業はあると思うが。 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:21:06.63 ID:EY21lUqHM.net 零細企業なんで広告費節約の為に手が空いてる時はポスティングに行かされるけどこんな事して何になるんだろうと思うわ 人が嫌がる事して金貰うのってキツイわ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:23:49.44 ID:yUCQ9BkL0.net >>29 昔、営業していたけど、ホンマに精神的にきつかったわ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:23:15.76 ID:JCoPENfUM.net でかい機械の歯車みてーな仕事に飽きた 動かされる側の仕事じゃなくて動かす側の仕事したい 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 23:24:35.37 ID:yUCQ9BkL0.net >>31 直感を信じるしか無いんじゃね 引用元:…