1: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:15:52.99 ID:8uGAjSqO0 明日会社で糞撒き散らしマシーンになるんか? 2: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:16:44.27 ID:ZxDvJWZL0 糞初めしていけ 3: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:17:15.00 ID:6rG3v9F2M アルコール消毒しろ 8: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:18:06.57 ID:r3gAyoqKd >>3 ウィルスはアルコールじゃ意味無いんだよなぁ 26: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:23:37.11 ID:x6JILE3Y0 >>3 次亜塩素酸じゃないと効かんで 4: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:17:31.47 ID:Qff5upn/0 地獄へいってらっしゃい 5: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:17:44.25 ID:lGpkxhOk0 年始から運が付くから積極的に漏らしていけ 7: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:17:59.65 ID:GVfi7qJ80 普通にうまかったろ 生食用はあまりおいしくない 9: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:18:06.76 ID:2X38Pw+dr まだ間に合う 10: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:18:36.02 ID:36d895Pn0 ワイこれやって点滴するほど下した 11: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:18:46.66 ID:JyFvaSupa 病院行かないと死ぬぞ 12: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:19:42.86 ID:+mHEV2920 今すぐトイレで吐いてこい マジで 13: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:19:49.31 ID:y5TwBbcBd 漂白剤飲めばへーきへーき 15: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:20:23.76 ID:LIGInuYa0 牡蠣は海の掃除機だから大丈夫や 16: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:20:38.06 ID:VwYxyRINa 生食用と加熱用ってどっちが美味しいの? 加熱用の方が風味が残っていそうな気もするが 生食用の方が美味しいと言う人もいる 18: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:21:32.96 ID:y5TwBbcBd >>16 加熱用のが味濃いから美味しいんやで なお 31: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:24:22.89 ID:x6JILE3Y0 >>16 加熱用 生食用って綺麗な水に数日置いて絶食状態にしたのだからな 42: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:27:30.31 ID:i1FmDr+z0 >>16 断然加熱用や 月とすっぽんくらい違う だから危険を冒してでも加熱用を生で食べる奴が後を絶たんのや 17: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:21:02.26 ID:YREx01t70 確信犯やろ 19: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:03.36 ID:2J88XY+wa 貝であたると異次元の下痢になるのなんでなんやろ 28: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:23:42.45 ID:y5TwBbcBd >>19 菌とウィルスの違いやろなぁ 40: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:26:50.65 ID:x6JILE3Y0 >>19 ノロウイルス自体は人間の体内で増殖してるんやで それが下水に通って牡蠣が食って、それをまた人間が食って増殖させてる ちなみにノロウイルス自体は二枚貝を丸ごと生食したときにしかならなくて、他の二枚貝は生食で全部食べないのに牡蠣だけは食うから人間の罪やな 46: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:28:56.11 ID:2J88XY+wa >>28 >>40 御教示サンガツやけどワイは牡蠣の踊り悔いを続けるで 63: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:37:14.35 ID:ORQgG9oY0 >>40 何年か牡蠣の生食禁止したら絶滅できるんかな? 66: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:39:39.82 ID:zwnhjniT0 >>63 牡蠣以外の二枚貝にも蓄積するし野生生物が食う 74: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:42:44.73 ID:ORQgG9oY0 >>66 できないもんか 82: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:45:29.04 ID:y5TwBbcBd >>74 ほとんどはノロ発症しないで体外に排出されるわけやからね 牡蠣はそれを集めて凝縮して再出荷するからタチ悪いんや 20: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:14.59 ID:ZQKrTq4A0 ノロって耐性付かないんか? 24: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:56.43 ID:ZxDvJWZL0 >>20 免疫ついてる期間が短すぎて意味ない 21: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:29.01 ID:t7e7hPyld 確定ならもうじゃんじゃん牡蠣食べちゃえばいいじゃん 22: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:46.74 ID:4ynNl9D10 そもそも加熱用は加熱しなきゃ腹壊すかもよってだけで生食用と変わらんし生食用も腹壊す 調理用は絶対加熱調理してくださいって事やから大丈夫やろ 23: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:22:49.30 ID:517V2gLIM 加熱用は殺菌処理をあまりしてないって魚屋のオヤジが言ってた 知らんけど 25: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:23:34.45 ID:4kXLvE6u0 会社の連中を道連れにしてやれ 29: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:24:09.40 ID:wxklaJqf0 牡蠣のうまさがわからん 30: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:24:14.91 ID:d2lhfHIU0 よっしゃ!!正月休み延長やん!! 32: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:03.41 ID:snRYRc7p0 「加熱用のほうが美味い」って割と有名な話だよな 33: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:10.97 ID:ZQKrTq4A0 カンピロとノロってどっちが辛いんや 44: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:27:53.02 ID:x6JILE3Y0 >>33 カンピロバクターは下手するとギランバレー症候群からの麻痺が残る可能性があるからな カンピロバクターじゃないか? 34: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:26.84 ID:T5Oz5+Ji0 加熱用はうんこを食わせて育てたやつやで 35: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:27.03 ID:7ySS/xFqa 次亜塩素酸でうがいすると口の中ガビガビになるからマジで効いてる気がする 36: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:34.83 ID:rnIt4wi50 周囲に人にも休みをプレゼントや 37: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:25:40.67 ID:uJWEFn2C0 今更取り返しがつかないからもっと食え 38: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:26:01.75 ID:IDPw041b0 沸騰させたキッチンハイターをがぶ飲みすれば大丈夫やぞ 41: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:27:20.81 ID:AW2UvKcm0 全部が全部当たるわけじゃないやい 43: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:27:39.76 ID:Y3gXSmHWa YouTuberとか普通に生牡蠣食ってるよな もちろん注意文入れてるけどそもそもなんで食って腹壊さんのや 49: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:29:43.10 ID:E/qrtveX0 >>43 あれ撮影後全部吐いてるんやで 56: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:31:24.04 ID:x6JILE3Y0 >>43 ノロウイルス自体は発症するまでの菌数が少なくてめちゃくちゃ発症しやすいけど、実際は胃酸に耐えて腸内の常在菌との生存競争に勝って初めて発症するから つまり、ものすごい健康体な人だったり、いっぱい食べなければなりにくい 45: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:28:18.75 ID:9Ag+J04m0 牡蠣「今日は安全日だから生でして❤」 52: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:30:12.57 ID:uJWEFn2C0 >>45 牡蠣は生やめてって言ってるのにイッチが強引に生でいったんだよなぁ 48: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:29:40.31 ID:oeunChI40 あれたいした差はないらしいぞ 50: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:29:54.98 ID:aa2InYRk0 牡蠣あたるとキツイわ でも死ぬわけじゃないからビチビチ耐えろ 51: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:30:04.02 ID:TM2vtNeM0 こないだレバーを生で食ったけどなんともならなかったからへーきへーき 59: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:32:41.56 ID:GVfi7qJ80 >>51 元々生で長期間外食でも提供されてたしな 焼肉屋にいったらよく頼んでたで 53: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:30:16.24 ID:U86PAwAzd かきくうきゃくだ 54: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:30:42.52 ID:U86PAwAzd 牡蠣食うやつの気がしれない 55: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:30:51.18 ID:Ry3cCdWTd 牡蠣「…今日は…生でいいよ?」 ワイ「エッッッッッッッエッッッッッッッッ(トイレでえずく音)」 57: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:31:51.37 ID:ygJqENJW0 ノロは生食加熱関係ないぞ 58: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:32:40.74 ID:x6JILE3Y0 いうて生牡蠣が1番牡蠣を美味しく食べてるとも思わんのだけどな ちょっとだけ火を通したぐらいが味が出てきて1番美味い 61: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:35:37.21 ID:4/oQc8yP0 ノロは病院来ないで欲しい。ちな入院すると個室なるから金かかるで。脱水で死なないようにos1買っとくんや 62: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:35:53.80 ID:y5TwBbcBd まあ生食用でも運やけどな 仙台とか広島の牡蠣専門的ですら生牡蠣は出さないってレベルにはリスクあるんや ウィルスやから鮮度とか関係無いからの 65: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:39:12.87 ID:9s1qjDHca カキフライがやたら好きで小学生以来食いまくってる。殆どスーパーの奴だけどね ただ明らかにカキフライが原因の腹痛起こしたことは一度もない。これだけ食ってれば何回も加熱不十分な奴を食っていそうなのに だからカキに対しては恐怖感がない 72: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:42:01.85 ID:y5TwBbcBd >>65 スーパーのやつはリスク考えて普通より加熱時間長くしてるからへーきへーき 67: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:40:08.99 ID:T7PYg3rb0 それくらいのリスクあっても食べたいものなんや 68: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:40:47.30 ID:klSQ3pe00 加熱用を生で食った後にノロウイルスを無効化する方法ってないんか? 75: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:42:57.32 ID:x6JILE3Y0 >>68 次亜塩素酸で小腸全部消毒するとか もしくはノロウイルス以上に増殖しやすい菌やウイルスを摂取すれば、ノロウイルスには感染しないかも 77: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:44:03.27 ID:977lNBYX0 >>68 ノロは85℃から90℃で90秒以上加熱したら感染性なくなるらしいぞ 69: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:40:56.10 ID:CWzFBm7V0 明日までかからんやろ 夜中でブシャーや 71: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:41:48.25 ID:kRCEZVzPM オイスターバーの牡蠣でも腹下すしへーきへーき 73: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:42:35.45 ID:UPCb+ZCc0 でも生のほうがうまいよね 76: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:43:25.06 ID:jpICcPs/M 加熱用食ったことあるよおいしいって聞いたから 大丈夫だった 79: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:44:18.24 ID:v0xb52mx0 >>76 血液型O型やろ君 81: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:44:54.94 ID:DFiWwWXU0 やったぜ 83: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:46:49.26 ID:TW5tnEsQ0 下剤飲んでとっとと排泄したらリスク下がったりするか? 84: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:48:41.96 ID:x6JILE3Y0 >>83 常在菌流されてむしろ発症しやすくなる可能性の方が高い めっちゃうまく行けばノロウイルスだけ出されるかもしれんけど、ノロウイルスって小腸に定着するから微妙かな 86: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:49:56.80 ID:yBzsqe2x0 もう食べてもうたんやし追い牡蠣や! 87: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:50:08.04 ID:OwNvMX+v0 生食用でも普通に当たるぞ 88: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:50:32.13 ID:HX8XMqAV0 牡蠣「私…生食用だって言ったじゃん?」 ワイ「おん?」モグモグ 90: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 11:52:58.34 ID:u4ZjUcbqp 割と大丈夫だったりもするぞ 運ゲーやな…