1: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:20:52.22 ID:buG3oznB0 ソース醤油は貧乏人 タルタルはキチガイ 塩は老害 ケチャップは高貴 2: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:21:22.42 ID:buG3oznB0 ちなわいはマヨネーズ 10: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:56.78 ID:jynR6AE90 >>2 デブ 94: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:37:49.34 ID:VA8NrZ+hM >>2 マヨネーズはデブ 107: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:40:53.32 ID:BnX6hQYE0 >>2 わかる マヨネーズはなににかけてもうまい 3: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:21:27.10 ID:SxVqKDJi0 かけない 5: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:16.90 ID:Z0692VRt0 >>3 ほんとこれ 20: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:57.72 ID:PdI3tEAF0 >>3うんうん 4: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:21:53.48 ID:1ziueKeqd マスタード 132: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:48:09.73 ID:IqmyLte4a >>4 これ 6: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:18.88 ID:UvcuwxBd0 味付いてるしなにもかけなくね? 7: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:27.34 ID:6Fvc85Sud カレーパウダー 8: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:37.94 ID:zPziFDfqa マスタード以外は塩分とりすぎや 9: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:52.99 ID:ymqP1Nj4a ケチャマス 11: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:22:59.94 ID:afw729CkM ケチャップとかお子様かよ、 15: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:41.02 ID:buG3oznB0 >>11 海外ではケチャップが主流やろうが 12: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:17.04 ID:YdrY54be0 ハニーマスタードや 13: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:20.01 ID:GU/cQC8Wa ワイはケチャマヨ 14: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:34.15 ID:8s6tbDlG0 からしめっちゃ合う美味い 17: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:43.06 ID:nR9eXZeJ0 ソース醤油なんて流れ落ちるだけちゃう? 18: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:53.85 ID:CC9Ltgnk0 焼肉のタレ 101: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:39:19.80 ID:nXXEU+kQ0 >>18 これ、クソうまい 19: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:23:55.06 ID:QTg6aige0 あのプチって折るとケチャマス混合液が出てくる奴やろ 21: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:04.88 ID:KVyjTyF20 一味マヨ 22: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:21.43 ID:u7G4jABpM 納豆の辛子 23: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:22.95 ID:1SynOLCU0 トリュフ塩 24: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:37.20 ID:UzprfboBa プロならオリーブオイルかけるんや 25: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:38.52 ID:HGSie5kV0 レモン汁 26: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:43.84 ID:/naYhQh1d チーズ 27: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:46.41 ID:k3x1dZ/p0 あんなしょっぱいもんになんかかけるか? 28: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:46.52 ID:njTSSJ150 普通はマスタードだよね 29: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:24:50.58 ID:8UlW5ZIn0 たっぷり塩が含まれてるんやからさらに塩分足すのはカスやぞ 30: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:25:28.66 ID:UO9nnQ/W0 味の素 31: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:25:46.99 ID:KBOIh/Bl0 家やとボイルでワサビや 32: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:26:00.04 ID:H3nRvS9H0 ウインナーの塩気きつすぎるわ 歳かな しょっばいねん 35: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:26:17.74 ID:DezSAD9Z0 ソースオンリーやな ケチャップとかはその味になるだけやん 37: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:26:31.71 ID:dYk3/vprM マスタードないって時点でイッチはくそ底辺 50: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:28:44.01 ID:buG3oznB0 >>37 うるせーばーか マスタードなんて家にねーだろ にわか 38: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:26:32.85 ID:u66s8MF60 家ならわざわざかけないわ 39: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:26:41.84 ID:ObtkgiMx0 日本のウィンナークソ不味い 40: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:27:00.47 ID:rB9tIHy0d 普通コチュジャンつけるよね 42: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:27:14.18 ID:8tvnEVha0 ワイはブラックペッパー 43: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:27:18.19 ID:H3nRvS9H0 ボイルで塩気少し抜かないと食えん 45: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:27:52.20 ID:Q8wkMeq80 塩レモン 47: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:27:57.45 ID:sbNPok/n0 塩胡椒なんやけど 48: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:28:13.59 ID:buG3oznB0 ウインナーがしょっぱいってなんのウインナー食ってるの?味せんやろ 59: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:30:24.47 ID:h5O7o4QW0 >>48 ガイ 49: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:28:41.32 ID:AjeVVBU1r カレー粉とケチャップや ドイツフェスみたいなんの屋台で食って美味かったで 57: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:29:52.20 ID:1SynOLCU0 >>49 カレーヴルストやな 51: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:28:46.93 ID:aiMS62Wx0 ケチャップとマスタードやなそれが一番うまい ナゲットはケチャップとマヨ 52: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:29:12.29 ID:fDwLGUxS0 マスタードとかいうウインナーオンリー調味料wwwww 53: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:29:13.68 ID:lquF291zd ドイツに仕事で3週間程おったけどほぼほぼマスタードのみやったで 。付け合せが多かったな 日本のは何もかけない派やわ 55: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:29:45.31 ID:buG3oznB0 >>53 わざわざドイツにいった自慢すんなゴミ ここは日本だぞ 54: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:29:30.90 ID:zkNIOzVF0 黒瀬スパイス 70: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:31:39.49 ID:McssC4se0 陽は普通におまんこ漬けだよね 71: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:32:09.93 ID:v/UQQUo20 水で軽く炒めるだけや 72: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:32:29.81 ID:MOukvPCn0 ワイドイツ暮らし「hot source」 74: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:33:20.91 ID:+kv4SLAM0 ポン酢やけど 77: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:34:29.21 ID:4NbR+6v5M ウインナーは油で炒めてそのまま食うんだよ 78: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:34:54.38 ID:c/GhzeV20 溶かしたラクレットチーズ 79: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:35:04.63 ID:k5MXodkBM マクドナのマスタードソースや 80: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:35:16.68 ID:9UmmtV30p 油で炒めたのを冷蔵庫で冷やしてレンチンしてそのままかぶりつく これが最強 83: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:35:49.05 ID:H3nRvS9H0 >>80 油酸化してそう 88: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:36:31.69 ID:9UmmtV30p >>83 このひと手間がILoveYouやぞ 87: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:36:13.00 ID:6BBJjGe6d >>80 冷やす意味ねぇだろボケ 90: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:37:00.00 ID:9UmmtV30p >>87 わかってないな君は やればわかるで 92: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:37:31.33 ID:6BBJjGe6d >>90 美味くなんの? なんで? 97: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:38:24.53 ID:9UmmtV30p >>92 どういうメカニズムかは専門家やないから知らん でも単に油で炒めるだけもしくはレンチンだけより明らかに旨味が増すやで 135: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:49:34.38 ID:/Zxbi2Csa >>97 おそらく暖めて出てくる中の旨味含んだ油が表面に出てきて冷やすとコーティングされた状態で固まる そのままやと冷えた油は美味くないが暖めると表面に旨味が浮いた状態で復活するんやと思うで 140: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:50:41.96 ID:9UmmtV30p >>135 天才やん専門家の人か? まさにその通りやわ 161: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:56:18.58 ID:/Zxbi2Csa >>140 ウインナー好きが普通に脳内シミュレーションしたらわかるやで 81: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:35:18.29 ID:uT6s7YxU0 粒入りマスタードやろ 84: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:35:57.98 ID:4AAG3eym0 酢 86: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:36:11.55 ID:jM+bXkAl0 タバスコ 95: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:37:50.98 ID:FdeccvU00 塩胡椒+マヨネーズ 98: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:38:28.47 ID:/ig8AeRo0 パリパリに焼いて醤油かける 99: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:38:33.62 ID:Saipjx6r0 ボイルしてそのままでいいやん 皮無しはしらない 100: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:39:01.33 ID:R4U1KSlpa 市販のウインナーって大体味濃いから何もつけないだろ 102: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:39:43.01 ID:rMuW5M3j0 なんかかけて食べてるやつのはそれ安物のウインナーやで?笑笑 ワイみたいに高級なウインナーなら塩、胡椒だけで十分 106: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:40:26.43 ID:JK7ToOEx0 >>102 安物食うてるやんけ 110: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:41:20.64 ID:1r54/JjAd >>102 ウインナー自体塩分多いから塩いらんやろ 126: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:45:55.69 ID:m6rEFspra >>102 結局かけとるやんけ 103: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:39:44.82 ID:iwZC79I+0 ウィンナーで白飯食える←底辺確実 これは確定 108: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:41:01.01 ID:cYudXxnza 醤油かけただけで至高の料理に! 109: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:41:16.40 ID:d3WAYs4vD オーロラソース 115: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:42:56.14 ID:IjtBQctZ0 むしろ調理法に育ちが出るやろ ワイ底辺はレンジでチン 118: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:43:59.02 ID:BnX6hQYE0 >>115 レンチン楽やけどどうやってもしわしわなって見た目まずそうなのがな 121: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:44:39.57 ID:STEdX0z4x >>118 水に入れてチンすればしわしわにならなかった気がする 146: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:52:02.84 ID:BnX6hQYE0 >>121 そうでもない 完全にひたひたにしてもダメやった 125: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:45:03.07 ID:JK7ToOEx0 >>115 ガチで底辺やなって思ったんは米炊く時に炊飯器にウインナーいれて食ってたやつを見た時や レンチンなんてましな部類やで 138: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:49:56.12 ID:uIgXGy1I0 >>125 ひえーキッツ 139: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:50:10.10 ID:fQEnjmX6a >>125 炊き込みごはんじゃなくて? 143: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:51:46.51 ID:JK7ToOEx0 >>139 白飯や レンチンやボイルの手間を省いて暖める為やろ 米に香りが移って美味い言うててドン引きしたわ 149: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:52:38.33 ID:fQEnjmX6a >>143 ヒエッ 116: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:43:23.66 ID:zo5Rt9JJr 好きに食えよ 145: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:51:54.15 ID:UNQ9bJH90 蜂蜜とこしょう 155: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:53:58.90 ID:ARysUYSf0 身から出た脂だけで十分や 160: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:56:17.29 ID:c4jL5ILu0 マスタードある家ってウインナー用途以外何に使ってんだ 165: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:57:54.71 ID:Saipjx6r0 >>160 からしならともかくそもそもマスタードは常備してる人の方が少ないと思うぞ 167: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:58:41.03 ID:JK7ToOEx0 >>160 ピカタ作る時とかに下味付けるのに使ったりするで 171: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:59:23.95 ID:/Zxbi2Csa >>160 鶏肉焼いたりしたときにちょっと手を加えてソースにしたりパンに具を載せて焼いたときにトッピングとして使うくらいやな 162: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:57:12.30 ID:Uz102GLC0 チーズ乗せてレンチン ケチャップとからしで食べる 163: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:57:44.50 ID:Ff6r2NlP0 粒マスタードうまいけど、ウインナーの皮の油分でスベって付着しない 164: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:57:45.70 ID:pLQyYUrGM こういう偏狭なやつ死ねばいいのに 168: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:59:07.73 ID:rM1CvlzM0 ワイはオタフクソースや 169: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:59:07.89 ID:R9qe4PL90 ケチャップはガチで育ち良さそう 172: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:59:34.65 ID:qOCEOPNEM ワイはスキレットでこんがり焼いて熱々のところにマスタード乗っけて食ってるわ 見た目だけでも満足度高いで 173: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 07:59:38.97 ID:WDJT1qSq0 山葵ええで 179: 風吹けば名無し 2019/10/02(水) 08:00:34.77 ID:Ot6Vj2GO0 ウィンナーの時点で育ち悪そう…