1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:33:01.97 ID:Aw+2zrlC0.net じゃあ俺が10年間ティッシュを空中に投げて口でキャッチするのをやり続けたらプロになれんの? 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:33:44.11 ID:g+xyujVm0.net なれるけどただ続ければいいってもんじゃない 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:34:40.18 ID:LwDnWNWV0.net 50歳からじゃせいぜいフルマラソン完走する程度 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:35:13.31 ID:25bqgz6f0.net お金出してくれる人がいる分野じゃないとプロは成立しない 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:35:48.48 ID:41xaJCeK0.net お前らはヒキニートのプロか 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:35:50.37 ID:NID6NzTGi.net 向上心を持って続ければいいんじゃねぇか? 人が出来ないキャッチ編み出せるだろ んで、ティッシュ以外にチャレンジし出したりしたら… 空中口キャッチのプロの出来上がり 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:35:57.07 ID:c5LO4JmZ0.net 大卒なら誰でも学者になれる的な 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:35:59.47 ID:x5Me2cQI0.net 感謝の祈りが足りない 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:36:45.38 ID:7i0J9Ndq0.net 金さえ取れればそれでプロだよ うまい下手は関係ないのだ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:37:01.53 ID:VNSEXYqO0.net >>1 ソレで稼げるなら立派なプロだ 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:37:05.61 ID:Bj3WZgDf0.net 一向にプロニートになれない 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:37:25.77 ID:l0WMjgZh0.net 価値あるプロかそうでないかの差は出るよな 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:37:49.01 ID:cD0/eYY80.net 12年間サッカーやったけど無理だったぞ 17: 以下、VIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:38:40.49 ID:uDWrmLlNG そしたら将棋のプロが年4人のわけがない 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:39:36.60 ID:EIpDIxBn0.net ずっと人間やってるけどなかなかプロになれない 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:40:05.42 ID:OfDcVEYC0.net 日本の過剰な努力信仰は廃れるべきだな 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:41:20.76 ID:Aw+2zrlC0.net >>21 努力し続けた奴も結局才能があったから出来たとかいう謎の理論もやめた方がいいな 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:43:21.08 ID:41xaJCeK0.net >>25 俺は才能があったから引きこもれた 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:43:54.38 ID:MWx2Eg6j0.net >>25 才能しか認めないならともかく 努力と才能両方あったというなら別におかしくないだろ 努力のみだと言うほうがおかしい 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:46:39.58 ID:Aw+2zrlC0.net >>27 反論できないわ これが論破ってやつか 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:45:36.98 ID:FCbgLKr/0.net ティッシュ投げて口でうける才能なら自信ある 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:50:38.35 ID:57PmDVcA0.net うそ。ピアノとかではありえない 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:51:46.81 ID:wJzJE3tW0.net カメラ買って適当な写真とって雨ぷしたら売れたよ 俺プロカメラマンでイイよね 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:54:01.24 ID:g9LdFDG+0.net プロピアニストとか10年どころか1年ヤマハに通うだけでなれるよ ただピアニストだけで食っていけるかは別の話なだけで 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 11:01:17.74 ID:57PmDVcA0.net >>35 まあ弾いたことないならそれぐらい簡単そうに見えるかも知らんけどw 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:54:39.68 ID:3kJcSzbS0.net 棋士 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:57:21.51 ID:VDsJOeNP0.net 10年以上ご飯食べてるけど ご飯のプロになってない 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:59:08.21 ID:YX/hFzxl0.net >>37 飯が提供されるなら立派なプロ 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 10:58:45.77 ID:eRJcjicT0.net 検証に10年かかるからなあ 引用元:…