1: Saba缶 ★ 2025/10/02(木) 07:04:02.66 ID:??? TID:Sabakankan 自民党総裁選の候補者5人全員が原発の活用を打ち出している。福島第1原発事故を機に原発依存度を下げていくように見直された政府のエネルギー政策は、岸田文雄政権以降、「原発回帰」に転換。総裁選でも候補者は利用拡大で一致し、原発の抱えるリスクや課題に向き合う議論はほぼ皆無だ。 総裁選が告示された22日の演説会で、小林鷹之元経済安全保障担当相はこう強調した。原発の再稼働や新増設に積極的な立場を示す一方、太陽光発電については「限界が来ている」と主張。太陽光パネルが海外製に依存していることなどを引き合いに「国として推進するのはやめるべきだ」と踏み込んだ。 高市早苗前経済安保相も既存原発の再稼働のほか、新型原発や核融合炉の開発投資に前向きな姿勢を打ち出す。 かつて環境相として、再生エネを推進してきた小泉進次郎農相は「再生エネと原子力をいかにフル活用するかが現実的」と原発回帰に傾く。茂木敏充前幹事長と林芳正官房長官も、脱炭素に向けて原発と再生エネの推進を掲げた政府のGX(グリーン・トランスフォーメーショ... 続きはこちら(有料) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:06:17.86 ID:m8ioS 面積あたりの発電力が低くて、国土的に日本に合ってないからな 日本には原発が合っているし、データセンターとかAIを国内でやるなら 安定電源の原発は不可避だw 3: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:14:19.07 ID:FtetU 原発推進は世界の潮流です 中国の日本を使った金儲けからは外れてるだけ 4: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:14:29.84 ID:4imGZ 天空の蜂 5: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:14:50.96 ID:h2UPm 小林鷹之は、日本の太陽光発電研究でせっかく新素材ができたことを知らない。 8: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:17:33.72 ID:h2UPm 原子力発電所は既存のものはすべて廃炉に、そして海底か地下に新建設が正しい。 そして核燃料廃棄物は、わが国の領地である沖ノ鳥島のまわりに施設を造る。 国際的な核廃棄物も受け入れることで、国際社会からの理解も得られるだろう。 10: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:25:36.49 ID:0Yeo9 世界のAIは電気を必要とし過ぎな世界の流行? 11: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:27:00.54 ID:tt9ix 複数の原子力発電所で、日本より遥かに超える高レベルの汚染水を海洋放出してる中国に文句を言ってからにして。 12: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:27:19.01 ID:62Lon 大量に電気を食うAIの影響で世界中が新型原発開発競争、新型原発建設ラッシュだぞ 反原発が潮流なんてどこの地球の話だよ 13: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:29:58.40 ID:WWXNn だから、東京が1番電気を使ってるんだから、都内に原発を作りましょう。それが第一歩だよ。 14: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:31:07.84 ID:y5L8w パネル利権者は日本をハゲ山だらけにする気だからな クマ含む動物達の住む場所を奪い金儲けに勤しむ人間の屑たち 16: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:35:45.97 ID:NqCmg シナ自体が太陽光発電をあまりしていない つまり、太陽光発電を言うのはシナの手先 百合子もシナの手先だし 19: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:41:15.43 ID:b4lRe 世界の潮流って、AIのために大量の電力が必要だから原発バンバン作ってるんじゃない? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…