1: 2024/12/17(火) 04:55:41.13 ID:38svqIPr0 金額は下がらないどころか最近またちょっと上がった模様 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2024/12/17(火) 04:57:58.28 ID:RXODIxvr0 今でも購入制限と値上がりが続いている 3: 2024/12/17(火) 04:59:18.56 ID:rcW4aREp0 米だけじゃないよな最近 レタスが500円して草枯れた 10: 2024/12/17(火) 05:09:35.28 ID:sVx+HYTqd >>3 たっか どこのスーパーや? 4: 2024/12/17(火) 05:00:43.57 ID:Qg58vz4F0 JAが資金運用失敗して赤字出したから その分を回収するまで米の値段下げへんで 28: 2024/12/17(火) 05:35:36.90 ID:7bIZNYZQd >>4 金融資金って預貯金だぞ なんで米の売上がそこに混ざると思うんだよ 5: 2024/12/17(火) 05:01:02.25 ID:dzNE7GNd0 食料品意図的に値上げしてるよな 7: 2024/12/17(火) 05:04:56.27 ID:fdUJ1nXQ0 >>5 ワイの行くスーパーに定期的に来るたこ焼き屋、5年前は10個500円だったのが550→600→800円になって客激減してる 11: 2024/12/17(火) 05:11:45.01 ID:KBMw/wf10 >>7 たこ焼き800円とか買うわけないわな 12: 2024/12/17(火) 05:16:31.99 ID:fdUJ1nXQ0 >>11 注文受けてから焼くんやけど、以前は鉄板全部埋まってるのも珍しく無かったのに、今は半分も埋まってないし下手すると全く焼いてない それでも買ってくれる常連さんも10個買ってたのが8個とか6個になってるって言ってたわ 6: 2024/12/17(火) 05:04:44.00 ID:u5pJIHa40 来年もやばそうだけど大丈夫か 8: 2024/12/17(火) 05:05:11.48 ID:ePv2fH0x0 ライフライン値上げすんのは干からびる奴出るからこれこそ政府が補助出せば良いのに 贅沢品とは訳が違うのに 13: 2024/12/17(火) 05:16:34.55 ID:dItOoRAS0 主食が倍に値上がりしたり店頭から一ヶ月消えたりしてても何の対策もとらん政府って異端か? 14: 2024/12/17(火) 05:18:10.73 ID:sVx+HYTqd >>13 政治家が食ってる飯にはなんにも影響無いんやろな 15: 2024/12/17(火) 05:19:01.30 ID:WfLZg9uY0 消費者はまだ騙されたままの状態でこの値段の米売り付けられてるけど 政府から何らかの声明出さんでええんか? 16: 2024/12/17(火) 05:20:28.78 ID:O7bYTw5U0 >>15 自民党は投機やる側の味方だぞ? 18: 2024/12/17(火) 05:24:37.52 ID:HPFcVop6M 主食が2倍に値上がりしても放置してる農林水産省と政府は打倒するべきやろ 19: 2024/12/17(火) 05:25:07.46 ID:5C7u3wUw0 無能というか意図的にやってるやろ 2024-10-25にNHKでやってたが ・春からの米不足を放置して備蓄米を放出しなかった農水大臣(退任会見で「正しい判断だった」とアピール」) ・米不足がピークのタイミングで開始された大阪米先物 ・古米を小売に回さなかった米卸業者 完全に米価格を釣り上げる為のグルやろ 21: 2024/12/17(火) 05:27:00.07 ID:MQsqz3gq0 >>19 せやな 20: 2024/12/17(火) 05:25:30.97 ID:MQsqz3gq0 米水卵もやし こんなところまで値上がりしとるの末期やろ 22: 2024/12/17(火) 05:29:23.28 ID:sVx+HYTqd 外食高いし少ないな自炊しよ→食材高くて買えねえ 23: 2024/12/17(火) 05:29:55.80 ID:dItOoRAS0 卵は違うやろ 高止まりしたままではあるけど今夏からの値上がりには連動してなかった 24: 2024/12/17(火) 05:30:39.73 ID:3czY8qhS0 一月10円ペースで値上がりしとるわ 25: 2024/12/17(火) 05:32:23.89 ID:Kqbo9sIF0 33: 2024/12/17(火) 05:54:41.86 ID:oHca1z280 >>25 落ち着いてきてはいるんやな 34: 2024/12/17(火) 05:55:54.83 ID:fV6hydY30 >>33 最初から不足していない ところがマスコミにはコメ不足だと叫ばせ 買い占めも何も規制しない 農水省ヤバすぎ 29: 2024/12/17(火) 05:35:53.13 ID:jl0gTRbs0 農水省によると米は不足してないから備蓄米は放出しないとのこと 30: 2024/12/17(火) 05:44:05.32 ID:dItOoRAS0 >>29 コレ最悪やったな 米不足は流通の問題とパニックバイが原因なんやからいずれ解消される見込みで静観するんやなく放出も検討とか言っとけば多少は違ったやろうに 50: 2024/12/17(火) 07:00:37.11 ID:6pq1D6760 1回上がったならそのままでいいだろう理論 おすすめピックアップ 引用元:…