
136:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:47:36.05うちの中1息子の話中学入学時点での部活決めの段階でうちの息子は「面倒くさい」の一言で断固部活入るのを拒否した結果学年の総男子数100人くらいの学校でただ1人の帰宅部になった(女子はチラホラいるらしいが)当然俺も俺も嫁も息子の事を激しく叱責したが今ひとつ効果は無し息子本人は「勉強頑張るから」と主張するので嫁と3人で「一番最初の定期テストで学年200人中、上位20位以内なら帰宅部でも許すが、そうでないなら強制入部」と約束した結果はクラス1位の学年4位この結果を見て息子本人は大手を振って現在気ままな帰宅部生活を満喫中でも嫁はイライラ嫁としては小学時代大して勉強しなかった息子がよもやそんな点数が取れるとは思いもしなかったらしい「それとこれとは話が違う。親の強権で約束を反故にしてでもどこかに入れるべきだ。学年男子で1人だけなんていくら校則が部活強制でなくても 異常だ」と言う俺も確かにそう思うが約束は約束だし、そもそも今の状況で無理に入れても行かないだけで同じだと思うでも嫁の言い分も一理あるとにかく嫁はこの問題で絶えずピリピリして家の中が常時戦場のようどうすれば嫁が納得するんだろう? 137:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:50:05.85いろんな人が言ってた、に一票約束は守らんと子供の教育に悪いで138:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:50:17.44東大入学者多数出す難関校目指させれば部活動なんかやってらんなくなることがわかるはず139:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:53:36.39>>138そうかな、北関東の進学校で部活やってる同級生で東大たくさんいたよ?141:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:56:13.26妻お前の嫁は「できるわけない」と高を括って無理難題を押し付けたわけだ卑.怯だな息子は努力で無理難題をクリアしたんだろ褒めるならわかるがそれでこの後に及んで「部活に入るべき!」はちょっと道理に反してるよな親の権限振りかざして理不尽な事すると子供から信用無くすし後々しっぺ返しされるぞ142:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:57:42.23嫁がそれでイラつくという事は子供の為に部活に入って欲しいんじゃなく、人様を気にしてるだけだろうな144:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:59:40.40私の学校は全員入部必須だったから難関高目指すような子も一応何かに所属していたけど楽な部活を選んでる感じだった146:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:01:32.93>>144何事もヤル気じゃないかな高校でも部活を頑張って東大に入ったやついるよ今は某研究室で働いてる147:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:01:48.45バーカそんだけ知恵のある子供にこれ以上虐待したらお前ら通報されて養育費だけ支払う羽目になるぞ159:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:11:25.75子供が高校行かないとかより勉強させた方がいいかも206:1362016/06/17(金) 21:48:14.76息子は「スポーツ選手になるわけでもないのに、朝練含めて毎日2時間も3時間もスポーツするなんて不毛な事したくない」と主張してるあと将来、三浦ルリとか古市ひさのりみたいになって朝生で持論を主張できるような人になる事が夢らしい207:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:53:17.32なに今頃出てきてんの208:1362016/06/17(金) 21:54:21.68>>206家事分担で俺の割り当ての茶碗洗いと風呂の用意してたから210:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:59:35.44> どうすれば嫁が納得するんだろう?魔法の言葉は無いから212:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 22:09:52.22戦場みたいな家で家族に背を向けてポチポチする父親かぁてっきり通勤電車内か1人飲みしながら書き込んでると思ったのに~引用元:…