
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:08:57 ID:jTMbln96s 若いのが減塩だのダイエットだの言ってんじゃねえ!って一喝もらってわろた、若い頃から意識しておくものじゃないのか 3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:11:59 ID:CzaSYO7Hd コンビニ弁当くって味噌汁飲んだらもう規定オーバーやからな 減塩生活無理ゲーすぎ 6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:16:11 ID:jTMbln96s >>3本当塩分って簡単に摂れ過ぎて辛い今じゃ野菜スティックと自作のレモン生姜ドレッシングが手放せない 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:12:15 ID:f0bdKKSoM 塩抜きダイエット3日したけど3日目の夜はまじで立ちくらみがヤバかったあれは本当に危ないでも次の日は薄味でもすげえ美味しく感じた 8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:20:30 ID:jTMbln96s >>4 突然やると体への影響やばいね、俺は徐々に慣らせていったぞ 5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:12:40 ID:MsbpREF7w 血管がボロボロになってからじゃ遅いもんなぁ 8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:20:30 ID:jTMbln96s >>5 本当そう思う、どうせ塩分摂りすぎで病気しても若い奴がーって言われるんだろうな理不尽 7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:17:41 ID:uXFaKdA5K 減塩(笑)気にするくらいなら塩の良し悪しについて勉強してきたら? 9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:22:47 ID:jTMbln96s >>7良い塩だろうが悪い塩だろうが塩分は塩分だよ、どうしても執らなきゃならんのなら天然を選ぶけど 10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:24:21 ID:uXFaKdA5K >>9で、塩分の何がそんなに悪いの? 12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:27:44 ID:CzaSYO7Hd >>10単純に高血圧ってだけでも問題やろ 15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:29:21 ID:uXFaKdA5K >>12やっすい塩なんて摂ってるからそうなる騙されたと思って自然塩・天然塩で試してみればいいじゃんただの精製塩が身体にいいわけがない 18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:32:50 ID:CzaSYO7Hd >>15お、おう… 14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:28:53 ID:jTMbln96s >>10 それこそググって勉強してきなさいな 16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:31:40 ID:uXFaKdA5K >>14してるからこそ何が悪いのかが分からないまぁやりたいならやれば?ひとつのことだけしか見えないなんて可哀想だね 11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:25:23 ID:QSgxhbUsu 若いころに不摂生を繰り返したからこそ 年取ったときに健康に気を遣わなくてはいけなくなるんだろこれは>>1が正しい 14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:28:53 ID:jTMbln96s >>11 嬉しい言葉をありがとう、今後何言われても将来の為減塩食続けていくわ 13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:27:54 ID:uXFaKdA5K 減塩減塩って、代謝に必要なのも塩分だよ?つまり減塩生活を続けまくると代謝がうまく出来なくなって最終的にはただ辛くなるだけ 17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:32:12 ID:jTMbln96s 何か勘違いされてるようだけどちゃんと塩分やその他ミネラルは摂ってるからね?そんな強引に塩押し付けられてもね 19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:33:04 ID:uXFaKdA5K はいはいそうだねよかったねー 20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:36:01 ID:jTMbln96s でも実際減塩って難しいのよね、簡単に済ませようとコンビニ食に手を出そうものならあっという間に1日の摂取量越えるしストレスが無いと言ったら嘘になるな 21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:37:58 ID:uXFaKdA5K 減塩食と言いつつ外食してたらそら割に合わん全部作れよwwwwww 22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:38:33 ID:SAMAniyWd 俺もダイエットしたらひたすら邪魔されたけど、食事を自制できるこちらに対する嫉妬と焦りだから気にしない方が良いよ 24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:40:50 ID:jTMbln96s 何時外食の話なんてしたよ…>>22ありそうで怖い、今後も威圧に負けないよう頑張るよありがとう 25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:44:01 ID:uXFaKdA5K >>24ああコンビニ弁当などのみち外食と変わらんから一括りにしたわ面倒ならやめちまえよそんなもんストレス感じながら食事したって所詮は肥満の種だ 30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:50:39 ID:jTMbln96s >>25 コンビニも外食も同じだな細かくてすまん、そうだねえストレスにならないためにでも週一好きなの一品食おうかね アドバイスありがとう 23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:39:54 ID:uXFaKdA5K まぁメタボであることが普通な風潮が一番悪いだろうないちいち口出しされたことは俺もあるわ 26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:44:55 ID:f4660zLDe 塩が体に悪いの?ストレスが悪いの? 28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:46:59 ID:uXFaKdA5K >>26いちいち塩の量気にしながら病的に減らすなんてただストレスを増幅させるだけだと思わんかねストレスも悪いが一番は心持ちが不安定なのがよろしくない 30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:50:39 ID:jTMbln96s >>26 言われると難しいな 塩分はともかくストレスは百害あって一理なしだと思うぞ 29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:48:34 ID:7fBRWjGU3 >>1人の食生活そこまで気になるかね細かい奴とか元気無い奴とか思われたんでないの 31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:52:08 ID:uXFaKdA5K >>1自信がある健康法ならグチグチ言わずに貫けそれができなきゃやめちまえ俺に煽られて難しいとか言っちゃう時点でお察しだぞだから上司にあーだこーだ言われるんだろ 38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:01:40 ID:jTMbln96s >>31 おう、お前の言葉肝に免じて今後も減塩頑張るよ 取り合えず上司には適当なこと言って乗りきることにしよう 32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:52:49 ID:CzaSYO7Hd 減塩というから変な奴が寄ってくるのかもしれない適塩や 34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:55:02 ID:si8OXyf3z >>32確かにこのスレにも変なやつが出てきたな 35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:55:02 ID:uXFaKdA5K >>32変な奴ですまんなでもストレスになってるなら結果的には良くなかったってことだろ 33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:54:38 ID:AZPCVGufN 自分で弁当作ればいい冷食使わなければ塩分調整できるし料理できるアピールもできるぞ 38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:01:40 ID:jTMbln96s >>33 それが一番だろうな実際現在自分で用意してるし アピールしたいとは思わんが料理と言える料理を作れるようにはなりたい 36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:55:47 ID:gVc7O6GLW 健康あっての不摂生ですわ 37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:59:21 ID:T4mcqODlF こういう他人のどうでもいいことに口出しする人って何を意図してるんだろう自分がしないといけないことをしなくていい人がしてるから腹立ったとか? 41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:07:07 ID:jTMbln96s >>37 自分より若い奴が減塩だの健康だの気にしてることが生意気で憎たらしいんだろうな 正直面倒ですわ 39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:04:05 ID:yLDF3b9Vt 天然塩だから体に良いってのはちょっと海水には重金属やらウランやら含まれてるし 40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:05:57 ID:uXFaKdA5K >>39じゃあ岩塩でも食えばいいんじゃない?なんの心配もなくなるよ 41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:07:07 ID:jTMbln96s >>39 あいつが言いたいのは人工的な塩よりも天然の塩の方がましってことじゃないのか 42: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:21:29 ID:6Kkrj3yav 別に俺は健康意識してるわけじゃないが、刺身は減塩醤油で食うとぐううまいぞ 43: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:27:51 ID:CXu9txW9a 米や塩のせいにするけど運動とかバランスのいい食生活してれば何も問題ないぜ?w 引用元:…