
1: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:52:48.330 ID:VNUVUffR0.net でも一方で客からの敬意は求めたり本当に子どもっぽいよね精神が イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:53:20.227 ID:hht3GAmmM.net そりゃバイトだから 3: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:54:03.985 ID:D28nGzbb0.net 金貰ってるんだから最低限の責任はあるよね 4: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:55:22.250 ID:Nvibt6Lr0.net 責任感持ってほしけりゃそれなりの待遇にするのが筋だからな 6: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:56:41.115 ID:VNUVUffR0.net >>4 順序が逆だから筋にはなってないね 何の裏打ちも無い人間にいきなり待遇からってのは無い まずは行動で自らが示し獲得しないとね 11: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:00:38.570 ID:h1o8m2+Mx.net >>6 が経営者ならまだしもどうせ奴隷だしなあ 12: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:01:09.716 ID:Nvibt6Lr0.net >>6 アルバイトって雇用形態を提示して人集めてるのはまず雇用する側だろ? それを見て応募してくるやつに責任感がどうとかアホ? 16: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:01:58.113 ID:h1o8m2+Mx.net >>12 まったくだだから社畜なんだよな 7: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:57:15.572 ID:UGUo45pN0.net 社会に値踏みされた結果がバイトなんだから諦めろよとしか 8: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:57:52.488 ID:aq3Qyc4pa.net 他人に必要以上の期待を寄せるなんて子供っぽいね 9: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:57:53.654 ID:qvSDNNpD0.net いきなり高待遇は中々正社員でもないわ 10: にゅっぱー 2021/11/18(木) 07:58:47.100 ID:M2AKf0/ld.net 8ビットだからしょうがない 13: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:01:40.045 ID:bUs69JCV0.net 雇う側もバイトに期待してくるくせに勝手な都合で切ったりするやん 14: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:01:50.927 ID:pbDtbxwga.net 「まず行動で」って言うやつが行動しない矛盾 15: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:01:50.970 ID:5qvwDqwRd.net 俺なんて正社員なのにどうせ雇われですからの精神だぞ 17: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:02:45.757 ID:vW4nEoAvM.net バイトだからしゃーない ちょっと社会に触れただけで自分が大層な存在だと思うのよ 18: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:03:02.940 ID:nSnzRKhQ0.net バイトなんて子供がすることだろ 19: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:04:04.293 ID:WdpGAr/A0.net バイトというのは法律上いつでもクビに出来るのね 正社員ってのは法律では絶対にクビに出来ないのね そりゃ責任が全く違うわ 21: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:06:04.590 ID:GVuKBJEjd.net >>19 頭悪すぎて笑える 26: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:07:51.867 ID:WdpGAr/A0.net >>21 教えて欲しいか 良いぞ 日本の労働法では正社員を自由に解雇できないのね だから辞職に追い込むしかないのよ 30: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:12:51.774 ID:M2AKf0/ld.net >>26 絶対にから、自由にに弱まったのはなんで? 36: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:14:25.041 ID:WdpGAr/A0.net >>30 もうお前負けてるから消えて良いよ ばいばーい 40: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:17:21.276 ID:M2AKf0/ld.net >>36 お前誰にも勝ててないぞ 42: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:18:43.569 ID:WdpGAr/A0.net >>40 この臭いニートうぜえんだけど 消えろよ 43: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:21:42.529 ID:M2AKf0/ld.net >>42 語気の指摘だけで効きすぎだろお前 46: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:22:52.179 ID:WdpGAr/A0.net >>43 お前みたいに労働法も知らん奴に どういう会話が通じるんだよ なんなのお前? なんで俺にレスすんの? 61: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:41:13.133 ID:M2AKf0/ld.net >>46 労働法以前に発言がブレてんぞ、法律理解できてるのか? という指摘しただけだぞ? なんでそんな必死に俺だけを攻撃する? 62: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:42:27.905 ID:WdpGAr/A0.net >>61 なるほどつまりね 法律上正社員はクビに出来ないんだけど バイトはクビに出来るのね まぁむずかしいよな うん君の頭のせいじゃないから気にするなよ 63: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:44:43.901 ID:M2AKf0/ld.net >>62 何壊れたファービーみたいに盲言繰り返してるの? 65: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:46:14.288 ID:WdpGAr/A0.net >>63 ファービーって調べたら古いな 盲言 ←なにこれ? どこの国の人ですか? けっこうお年の方でしたか 33: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:13:26.242 ID:GVuKBJEjd.net >>26 ネタで言ってるとしても頭が悪いし、本気で言ってるなら頭が悪すぎる 25: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:07:41.554 ID:h1o8m2+Mx.net >>19 直接雇用なら無理だぞ正規社員とほぼ同等の解雇規制もあれば 有給の義務もある 29: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:12:01.199 ID:D3kG8XcO0.net >>19 法律上? 何処にそんな法律有るの? 31: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:13:20.209 ID:WdpGAr/A0.net >>29 (あ、やべコイツ池沼) 34: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:13:30.455 ID:h1o8m2+Mx.net >>29 法律上は直接雇用であればバイトやパートの身分も正規雇用とほぼ同等に 有給も解雇規制も存在するからな 20: にゅっぱー 2021/11/18(木) 08:04:37.536 ID:QwWc/HX+d.net バイト雇う前提で働かされる雇われ店長は悲しいね 37: にゅっぱー 2025/06/08(日) 20:57:43 こういう奴らがバイトテロ起こすんですねわかります 引用元:…