1. 匿名@ガールズちゃんねる ――制服をめぐって大人と中高生の“攻防”があったのですね。しかし、最近の中高生はほとんど着崩しスタイルが見られないように思います。 そうですね。2025年4月に、私たちが全国の中高生1200人を対象に実施した調査では、学校で流行っている制服のアレンジについて「特にない」が31.7%で最多でした。 一番多いアレンジでも「スカート丈を短くする」が約3割で、その他「ネクタイ・リボンをずり下げる」「上着のボタンを全て開けて着る」などは10%台。ルーズソックスにいたっては、わずか5.5%でした。 ――なぜ、中高生が制服の着崩しをしなくなったのでしょう? 一つは、メディアの変化が関係していると思います。90年代はみんなが同じテレビを見て、有名人の着こなしを参考にするような時代でした。制服の着崩しも、テレビの影響を大きく受けていたと思います。 しかし、今の中高生はテレビよりもYouTubeやTikTokなど、それぞれが、個々の好きなメディアを通して情報を得ることが多くなりました。同じ中高生でも好みがそれぞれ異なるのが当たり前なように、制服も周りに合わせるのではなく、自分にあった制服の着こなしを楽しむ時代になったのではないでしょうか。それは制服に限らず、ファッション全体に言えることだと思います。 2025/09/23(火) 17:54:10…