1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/09/20(土) 15:03:32.65 ID:R7sE9upa TSMCが「米国シフト」/稼働率2割の熊本工場に失望 台湾から来ていた中核技術者が米国へ旅立った。経産省主導の「半導体祭り」は変調あらわ。 2025年10月号 BUSINESS 「台湾本社から米国へ派遣するという辞令が出たので、来月にも熊本を発ちます。サヨナラ」――。 日本向け売り上げは5% 今春、半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)のチームリーダーは取引先幹部らに自身の転勤辞令を告げた。この台湾人リーダーは日本の製造子会社であるJASM(熊本県菊陽町)に派遣され、熊本第1工場の新設を指揮した生産ライン設計の専門家。 工場の施工主体となった大手ゼネコン(建設会社)の鹿島や、半導体装置メーカー大手とも折衝を重ね、計画通りに第1工場を立ち上げた。2025年に着工する予定の第2工場の新設計画も、このリーダー主導で進むとみられていた。 第2工場は27年に稼働する予定で、これから杭打ちなどの具体的な建設が始まる。そのタイミングで立ち上げチームの主要人物の米国転勤が決まった。この辞令は、TSMCが熊本よりも米国を優先したことを意味する。関係者の話を総合すると、TSMC ……… 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:49:15.64 ID:4BLajJh0 >>1 そもそも熊本の工場って、最先端じゃなくて、枯れた半導体のためじゃなかったか。 マスコミは、TSMCに見捨てられた日本人さまぁとやりたいのか? あらら、小意地が悪いねぇ。 103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 17:56:05.04 ID:zl4tzazx >>1 つまり、そうであって欲しい♪と言う事は理解した。 130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 20:43:20.40 ID:GPQs08Q2 >>1 「Facta」の記事を、信じるかどうかがまず問題 248: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/21(日) 03:43:44.99 ID:IuOnL4wS >>1 日本は自力でどうとでもなるからだろ 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:08:08.26 ID:/glX0jC6 第一工場のラインが出来たら、 あとはそれを同じように作れば良いだけなんだから 生産ラインの専門家がいなくても 問題なくね? 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:28:27.96 ID:8MqhkSRz >>4 それ 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:34:47.32 ID:850pOJ21 >>4 そりゃそうなんだけど、その工場を作るのが大変らしいよ。 地盤の影響とか水の流れとか微妙な振動が製品に影響するらしい。 製品を作るのより、実験室と同じ環境の巨大工場を作るのが大変らしい。 まあ研究者は院卒だけど、土方はそうじゃないからね。 よっぽど責任感の強い職人じゃないと工場ができない。 151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:47:28.52 ID:k7SM6vB5 >>69 ならアメリカだど余計に難しいね 韓国なら尚更だ 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:52:13.83 ID:/8/0b9Ev >>4 そんなに簡単に同じように作れたら苦労しない。 同じ設備入れても調整で歩留が全然違うので、エキスパートが必要 123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:49:13.37 ID:7oBeDBID >>4 完璧な設計図やマニュアルがあっても同じものはつくれない 5: 新型ウッカリちゃんちゅんちんさん ◆HIRO/gHrS6 2025/09/20(土) 15:08:09.21 ID:SHr7wJiF をやをや。。。??どーなるのこれは。 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:48:23.91 ID:RTI+QTh2 >>5 できるやつはあちこち行かされるものなんで、この情報だけではなんともw 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:08:16.28 ID:wZBTT7I3 働かないからしょうがないね 具体像を確認しようとする教授に、TSMC幹部ははっきり答えた。「日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」 13: 新型ウッカリちゃんちゅんちんさん ◆HIRO/gHrS6 2025/09/20(土) 15:15:26.44 ID:SHr7wJiF >>6 プゲラ、台湾人が想定より働くなんて聞いたことないがww 135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:17:17.88 ID:HeeC7Rwr >>6 博士号持ってるなら働くはずってのが間違い 228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/21(日) 01:25:57.49 ID:Dn3+cJD7 >>6 理系の博士号あるなら他の企業へ行くよ 半導体なんてつまらない 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:10:36.62 ID:S+pJ1h5l そりゃアメリカの命令だからな 逆らえんわな 109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:08:08.61 ID:xP9LQxl+ >>8 「TSMCが米国シフト」するから「稼働率2割の熊本工場」になった訳で 「熊本工場が稼働率2割」だから「TSMCが米国シフト」する訳ではないのにね 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:13:27.14 ID:6ODkpQUt 第三工場まで予定してんのに どうするのさ? 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:42:28.43 ID:viTOqdZu >>11 日本に半導体の需要が無いのなら作っても意味ないもんな 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:44:53.69 ID:fGcuOGOp >>31 太陽光発電をやめて安価に電力を定期出来れば目はあるんだろうけど… 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:49:01.72 ID:/glX0jC6 >>38 九州電力は東電の半分の電気代でやっとるよ 川内原発のおかげで 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:19:56.82 ID:whvH8XAO 世界大戦の中にいる。台湾だって生き残りに必タヒ。 日本はもっと危機感を持った方が良いと思う。消える国が出る、 消える企業が出る、当然のことだと思う。遅くとも2040年くらいまでにはケリがつくだろう。 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:30:08.14 ID:oU4wak3H 経産省はプロジェクトを骨抜きにする呪いにかかっているから手を組んじゃ駄目だよ 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:39:28.11 ID:efFVh5Lv 半導体なんて重点分野でアメリカ投資しないと優遇されないんだからそれはそうだろ 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:43:14.23 ID:kvc3DcTm 従来からあるTSMC工場のindeed求人欄のレビュー見てみろよ 高給だが怒号が飛び交いその仕事要求についていくのはかなりの負担だと 日本なら高度成長期のような過酷な環境だ 時給は5000円くらいだったかな エンジニアだと年俸で3000万以上 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:50:39.88 ID:/glX0jC6 >>34 台湾でもブラック企業扱いだからなTSMC 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:59:34.05 ID:viTOqdZu >>48 キーエンス的な 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 15:50:42.77 ID:izGTEuLg PHOS地下伏流水水道100%で揺れる、熊本市民 遠く離れた熊本市郊外無関係町村事業案件で愕然? 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:03:40.72 ID:SPTUEnAl 日経元記者が立ち上げとか信用出来んわ 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:18:50.10 ID:yGsJyPgb ニポンは下請けにすらなれなくなったのか そりゃ自然破壊してソーラー敷くしかなくなるわな 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:22:32.58 ID:tD+15ftR >>58 自然破壊パネルをする意味も無い の間違いじゃねーの? 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:30:26.01 ID:U8OX41iW >>58 ジョージアから300人の「技術者」追い返された国の人??? ニッポンの心配するより母国の心配したら サムスンLGエスケーも全部業績悪化なんだし 65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:29:02.39 ID:AYXFRzAb 稼働率2割ってどゆこと? 記事にないよ 124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 19:30:56.44 ID:2PGs/eAp >>65 言葉通りだと例えばラインが10本あって稼動してるのが2本って 意味になると思うが、歩留まりじゃないかという気もする IC100個作ったら不良が80個 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 16:59:30.62 ID:V6dZ38Bf 熊本工場建設時の総責任者みたいな人が米国に派遣されるというだけの内容。 今の状況では熊本工場より米国優先になるのは仕方ないだろ。 何が問題なんだ? 何か問題が起こったのか? 86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 17:03:17.40 ID:fYaYbCke アメリカ工場が全然ダメって話があったが、その流れからすると、日本はこのままでもうまくいくから、テコ入れに行かされたのが本筋だろう。 107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:07:28.68 ID:S6oh9QD3 >>86 これっぽい 半導体の締め付けが強くなってるからアメリカ工場を早急にしっかりさせないと制裁が下りかねないし 254: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/21(日) 04:25:54.51 ID:GqsqCBLC >>86 あめりかはもっと駄目って話ある これは韓国系でも聞く話で労働者の意識違うから怒号と過労で現場動かないって だからトランプ計画などは迷走不可避 TSMCも見ものだよ 95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 17:34:24.45 ID:nSSyOyaV ラピダス株価ガンガン上げて来た。TSMCの熊本工場は左右二輪の片方だから、上手くゆかなくても日本としては半導体生産は何とかなりそう。 106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:02:48.68 ID:e51vSMZZ 日本の車載向け半導体が逼迫していた3、4年前に誘致決定 工場建てていざ操業したころには需要が無くなっていたという落ちだね 良くあることだ、当初から懸念されていたことが現実となったわけだ 115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:28:26.49 ID:JpxP5Jq1 なんかの記事でTSMC幹部がアメリカ人を働かせるのはもっと難しいと言ってたけどな ただの左派クメディアによる日本下げ記事でしかないような 116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:29:51.32 ID:YQoLZCZ7 ていうか部下を使いこなせないのは上司のマネージメントの問題だろ 118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 18:33:50.91 ID:nSSyOyaV ラピダスも1①月本格稼働で、当初は製品の歩留まりは2割とか、 TCMC工場も立ち上げ時の稼働率じゃなくて歩留まりが2割で同じじゃないか?? 125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 19:31:39.07 ID:vL473hMe 日本の労働時間規制が台湾のルールと合わんのやろ 台湾なら半導体は週6日、1日20時間勤務が認められてたような 126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 19:38:36.34 ID:F4o+Hs9K 日本人の半導体産業復活の野望、終わるw 128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 20:04:54.22 ID:t0J0B87+ >>126 まぁ初めからわかってたこと 141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:24:54.85 ID:gozAu+7q >>128 落ちぶれ日本人は伊達に落ちぶれてはいないよね!w 127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 19:45:50.52 ID:JVR4nsQN 心配しなくてもそのうち回り出すよ ファウンドリの勢力図は米国のさじ加減で 決まるもので、その米国の指示で日本に 工場作ったんだから 何をするにも遅い日本が今回の工場建設だけは 異常に早かったのがその証拠 134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:12:21.71 ID:thWYMuj6 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず あらら 144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:27:04.73 ID:pcGKMOBo 会社の視点で話できない国 税金頼みの官僚立国 146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:28:52.75 ID:pcGKMOBo 投資したカネが回収できる見込みがない 全部税金横流し 補助金 147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:34:48.60 ID:TDH1dpSF 稼働率2割て何でそんな事になってんの? 150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:46:32.94 ID:O8S2Pp/6 >>147 逆に経産省主導で成功したことないのになぜ成功すると思ったの? 148: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 21:37:41.43 ID:JVR4nsQN 半導体製造はホコリ厳禁だから クリーンルーム内で 機械が自動的に製造するんだよ その機械を作ってるのが日米欧だから ファウンドリに必要な技術はあって当然 機械があれば中国にも作れるしな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…