200 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:13:16 ID:i/Iz5kRr.net 某大手スーパーでのこと。 その日は給料日。 月1回のささやかな楽しみとして、値段を気にせず食べたいものを買う、というのが恒例行事。 色々とカゴに入れ幸せな気分でレジへ。 お会計◯◯円になりますと言われお金を出す。 あとはお釣りを受け取るだけなのだが、店員がこちらをジーっと見ている。 小銭待ちか?と思い「すいません、小銭無いのでこれでお願いします」と言うと 店員「えーと、あの…お会計◯◯円なんですが」 さっき言われた額と違う… (1回目は3500円ですと言われたのに、2回目は4200円ですと言われた感じ) 私「え、さっき◯◯円って言われたしレジにもそう表示されてますよね?」 店員「いや、レジに値段が反映される前に合計出しちゃったんです」 私「???」 店員「だから反映されなかった分と合わせて◯◯円なんで」 確かにレシートを受け取って見ると計算は合っている。 金額的にもそこまで高額な買い物ではないし、結局会計自体は合っていたんだが… 最後まで一言も謝らず、そちらの勘違いですみたいな態度だった店員がスレタイ。 そして私が何も気付かなければそのまま会計を終わらせるつもりでいたであろう態度にもスレタイ。 長文すみません。 206 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:39:05 ID:1qmlE2MM.net >>200 レジに反映されないってなんなんだろうね レシートには記載されてるわけでしょ? 同じレジなんだよね そんな訳の分からないことが起きてんなら、謝って欲しいよね 207 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:47:23 ID:i/Iz5kRr.net >>206 レジ打ちをしている人にとっては、こういう事たまにあるから、ぐらいの感じだったのかもしれませんが… 私みたいにあまり詳しくない人だったらおかしいと思いますよね。 208 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:48:39 ID:TfLKx8N+.net >>200 謝罪がほしいのに責任者を呼ばない神経もスレタイ 209 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:50:23 ID:0NSqVh2z.net >>208 それはない 211 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 11:59:04 ID:i/Iz5kRr.net >>208 責任者を…という発想がその時は無かったですね。 その日は月1回の楽しみの日だったので大事にしたくなかったというのはありますが、帰宅して思い出したらジワジワ来た感じです。 212 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 12:00:58 ID:1qmlE2MM.net >>208 責任者はいらないけど、自分だったら不安だし信用できないから別のレジで打ち直せって言ってしまうかも その店員は表示されてる額が正しい額じゃないってなんでわかるんだ 客用の液晶には間違った額が出てて、手元の表示には正しい額が出てるのかな そういう説明無しにたまにこうなるんです、と言われても知らんがなと思うよね 216 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 12:07:59 ID:i/Iz5kRr.net >>212 2回目に言われたのとレシートの合計金額は合っていたので、おそらく店員側?の表示は正しい金額だったのではないかと。 そんな事があり得るのかというのは結局謎ですね… 1回目と2回目の金額が明らかに違うのにスルーされかけたのもなんだかなあって感じです。 218 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 12:17:07 ID:C/h/vTwK.net レジの人、最後の一品をスキャンして小計キーを押したつもりが、バーコードを読み取れてなかったからもう一度スキャンし直したんだと思う 素直にお客さんに断りを入れて金額を訂正すればいいものを、黙ってやったんだろうね ミスを謝ることができない人っているよね 225 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 12:33:38 ID:i/Iz5kRr.net >>218 誠に申し訳ございませんでしたとまでは求めていませんが、言い訳する前にすみません、と一言でもあればこんなにモヤモヤしなくて済んだのになあ、と思ってしまいます… 234 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/25(火) 13:49:09 ID:oqdOJt1Q.net >>225 言いたいことわかるよ 225さんの例とは違うけど、私もレシート見てちゃんと割引されてないとき、 また同じレジに並んで、これ割引されてないんですがーと相手を責めないように言ったとき 無言でひったくってじっくり見て無言で訂正する人、いるけど感じ悪いと思う 引用元:…