814 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 06:57:07 ID:scVj7pPn.net 先週嫁が誕生日だった。 嫁の誕生日1週間くらい前に、誕生日当日は平日だから、休日にどこか食事でも食べに行こうって話になった。 で、あとはもう飯食いに行くだけだと安心しきって、誕生日当日はもうすっかり全てを忘れて嫁に一言も声をかけなかった。 そしたら誕生日が終わって日付が変わった瞬間に、 「誕生日だったんだけどな・・・」とつぶやいてそれ以降機嫌が悪い。 妙に甘えたり、絡んでくるなと思ってはいたんだけど、正直うざくて邪険に扱ってしまったのもあると思う。 俺としては日付変わった瞬間に言うとか意地が悪いし(言ってくれれば普通に祝った)、アラサーにもなって誕生日ごときでと思ってしまっている。 俺が気を遣っていつもみたいに明るく絡みにいっても拒否られるし、嫌味とかは言ってこないけどなんかよそよそしい。 俺そこまでの戦犯した?後日きちんと祝うのにそんなにダメ?こだわるポイントがマジでわからん。 815 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:07:23 ID:+tug7Jqc.net 分からんなら放っておけばいい 自分が邪険にしたんだったら 相手だって同じ事する権利はあると思うけどね 816 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:08:54 ID:J+jpwhA5.net まあ、価値観の違いだわな なんでも誕生日だ記念日だと舞い上がる奴もいるし 俺みたいに、誕生日はともかく、ほかには何の感慨もない人間もいる 世の中にはいろいろな価値観があるということを 一度、今回の件について冷却期間を置いてから話しておいた方が良い 別に、悪意があっての誕生日無視ではなかったんだから 817 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:10:24 ID:EbiBm7e/.net >>814 甘えてきてウザいのに明るく絡みに行くのは受け入れて欲しい(しかも自分が忘れたのに) っていうのがもうまとめ用のネタにしか思えない 障/害がありそうだから、こういうところで反応をもらっても 根本的な改善は無理だと思う まとめサイトってこの類、大好きだよね 818 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:34:39 ID:1jsbnm2Q.net >>814 普段から有限不実行なんじゃね? 期待させるだけさせといて約束破りゃ不機嫌になるわ 誕生日以外にも結構やらかしてるだろ? 819 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:58:40 ID:scVj7pPn.net 邪険にしたのは理由がある 俺がゲームに集中してるのに嫁が妙に絡んで邪魔してきたからだ 今思えば誕生日に嫁ほっぽってゲームしてた俺にゲームやめてほしかったんだろうが、言ってくれなきゃわからんよ・・・ その点俺は邪魔にならないときに絡みにいってるから、嫁を邪険にしたならお前も邪険にされても文句言えないって同列にしないでほしい >>818 当日にお祝いするなんて約束してないんだが? 食事は約束通り行くし ちゃんと読んでくれ 820 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 07:59:35 ID:scVj7pPn.net あと俺も悪いってのは認めてるよ 誕生日忘れてたのは悪いと思ってる でも嫁だってもうちょっとやり方あっただろって思うし、正直誕生日くらいで小さいなと・・・ 821 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 08:05:46 ID:DCkM0NvF.net >>819 俺悪くないとしたいのもわかるし擁護も一部には入るだろうけど 結局奥さんがどう感じるかを考えないと解決にはならないと思う 一般論は語れても 変に明るく絡みに行くのではなく、あの時はごめんね、と素直に謝るが勝ちだと思うよ 何度か謝ってもいつまでも奥さんが引っ張り続けるならその時に腹立てたらいいよ 結局奥さんが貴方に諦めて期待しなくなってどうでも良いと思われていく将来が見える 後、貴方が誕生日は気にしないなら誕生日比較はダメだよ 貴方がこれは意識してお祝いしてほしい(昇任とか?)、これは気にかけてほしいって事を忘れ去られた時のことで例えないとそこは理解できないよ 823 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 08:12:37 ID:KL0kpmml.net >>819 邪魔にならない時に絡みに行くと思っているだけで、今絡んでくるなよと思ってることは沢山あると思う 言わなきゃわからない人がそういうのをちゃんと察しているとは思えない 824 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 08:27:09 ID:T/MnmjQx.net うざいから邪険にってのが幼稚過ぎる 827 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 08:52:51 ID:nMCLhGE/.net >>820 嫁さんはあなたと同じ事をしただけでしょ。何で俺そこまでの戦犯した?と思えるのか分からないんだけど。 しかも自分の非を認めたくせに嫁さんを責めてるし。嫁さんの愛情ゲージが爆減りしてるのが目に見えるわ。 829 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 08:59:23 ID:5m5m7I5/.net >>819 奥さんもわざとらしく明るく絡みにこられるのが 家事や通常の生活の妨害をされた正当な理由で 夫がうざくて邪険にしただけでしょうよw ゲームごときとは違うんだから同列にしたらいけないよね まっとうな生活の妨害だもんね おあいこなのかな、これ?www 830 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 09:05:51 ID:rmxq/29d.net 趣味の時間と家事の時間が比べるべくもないことは当然だが 特定の趣味を貶す発言はやめような 832 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 09:36:14 ID:gCVhY2ZL.net >>830 何らかの用事や、人から話しかけられた時、来客や電話が来た時などにゲームを中断するのが一般的な大人 子供はそれができずに逆ギレする場合も多い 大人が中断もできず、あまつさえ逆ギレするようなら、依存症か知的な障/害を疑う 831 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 09:34:56 ID:1jsbnm2Q.net いい年してゲームに夢中になって家族をないがしろにしてるとかガキの精神から抜けてないんだな 834 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 10:09:24 ID:rmxq/29d.net 君ら本当に特定の趣味に対しての当たりが強いな… 読書で想像してみたらどうだ 君らは読書中に話しかけられたり邪魔されたら鬱陶しく感じるだろう 今回の原因は夫と妻の誕生日への認識の相違で そこに夫側の要因がありそうだとは思うが 趣味に興じてる時に邪魔されて気分のいい人間なぞいないのだから そこは切り離して考えたほうがいいだろ 833 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 10:01:38 ID:gBh3e3OB.net >>819 >今思えば誕生日に嫁ほっぽってゲームしてた俺にゲームやめてほしかったんだろうが、言ってくれなきゃわからんよ・・・ 言ってくれなきゃ分からん、これすげーNGワード 特に家庭内においてちょっと考えりゃやるべきことが分かるような事に対して 言わなきゃ分からんってのは全責任を放棄して他人任せ他人に全乗っかり頼りしてるのと同じだから 842 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 10:27:44 ID:pNGhIZND.net 根本は夫が妻の誕生日を忘れていたこと 事前に「次の休日にお祝いの食事をしよう」と伝えてあっても 誕生日の 当 日 中 に「おめでとう」の一言(とキス)が妻は欲しかったという話 構図は単純だ 844 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 10:37:04 ID:nMCLhGE/.net >>842 それもだけど > 言ってくれなきゃわからん > でも嫁だってもうちょっとやり方あっただろって思うし、正直誕生日くらいで小さいなと・・・ こんな事を思えるのがね。 848 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 11:15:39 ID:LtCeOOsA.net こういうのって旦那が忘れてるって朝の時点で誕生日に触れてない仕事から帰ってきても一言も無し その時点で今日は忘れてるなぁってうすうす気づいてるんでしょ それで翌日になってもう手遅れになってから伝えるってもう旦那どうしようもないじゃん こういう行動とる女性.が多いのはなんでなんかね 前もここのスレだったか相手が待ち合わせに遅れてそうだけど連絡もせず遅れてきてから怒り出すとか 相手が悪いからってそれを未然に防ぐ手立てが自分にあるのにそれをせずに手遅れになってから相手を攻めるって それ自分が損してでも相手を攻撃したいってことなの? こういう行動がわからんわ 856 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 13:03:55 ID:dPpGKvCd.net >>848 気にかけてもらって自発的に言ってくれるから嬉しいんであって 相手を促して単におめでとうって言ってもらっても嬉しくないと思うよ 台詞そのものが欲しいわけじゃないだろうし 例に出された連絡の件は知らないけど、連絡もらってももらわなくても遅れるなら もらわないで遅れた方が怒るのは当然じゃないかな 859 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 13:30:22 ID:nMCLhGE/.net >>848 どうしようもない?少なくとも謝る事は出来るんじゃないの? 待ち合わせに遅れそうだったら連絡するのが当然でしょ。携帯持ってるんだし。 一見もっともらしい事書いてるけど中身は相手を責めてるだけじゃん。 863 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 13:58:56 ID:LtCeOOsA.net >>859 書いて無いからその場で謝罪があったのかどうかしらないけれど 謝罪したら当日に祝えなかったの時間に戻れるの? 前日のうちに一言今日忘れてない?とでもいえば旦那も祝えたのに もう取り返しが付かないってことがわからないの? 865 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 14:10:58 ID:nMCLhGE/.net >>863 取り返しがつかなければ謝らなくていいの? 時間が過ぎてようがその時に出来る最善の方法をとるべきだと思うけど。 854 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 12:36:22 ID:qvsc+EWh.net どっちもガキくさいなあ 言ってくれなきゃわからないよって言うけど、わかってんじゃん 気付くのが遅いだけで考えればわかってたでしょう 自分を責めたくないから、俺も悪いが嫁も悪いみたいな着地点に持っていきたいだけだよね 朝起きたときでも当日の夜ごはんの時にでも、一言おめでとうくらい言えばいいのに でもまあ長い夫婦生活なんだから、そういうのの積み重ねで理解していけばいいんじゃないの お互いにちゃんと反省して学習しようとすれば、5年後くらいにはもう少し上手く出来るようになるよ 858 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 13:29:55 ID:f+vDV7tB.net >>854 どっちもガキくさいと言いながら完全に嫁派で草 860 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 13:32:07 ID:qvsc+EWh.net >>858 しでかしたのは旦那だからね 嫁の怒り方はガキくさいけど、今回悪いのは旦那側でしょ 868 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 14:26:09 ID:rmxq/29d.net >>848 まあ言わんとすることはわからんでもないよ 今回の場合は嫁は勝手に期待したくせに 期待する結果じゃなかったからってこれ見よがしに拗ねてるわけだし 筋は通ってないよな ただ感情が先に立つ女性.がそういう思考回路であることは割と一般的だし それを未然に防ぐことができなかった旦那が責められるのもまたよくあることだよ こういう時、男性.は許してもらえるまで謝るしかない 落ち着いてからゆっくり二人で今後の対策を考えればええんやで 869 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/27(木) 14:39:09 ID:4I/YiDNJ.net 自分はまず先に嫁が幼稚な事仕掛けたと思うけどな 誕生日当日だから言わなくても気づいてほしい、察してほしいな~チラッって何も言わずにやり始めたわけでしょ? 嫁もその時点で旦那が思い出さないっていう最悪のパターン想定できるんだから切り替えればいいじゃん 旦那が記念日に疎いの知ってたなら勝手に期待して勝手に怒るのはわがままでしょ で、旦那も嫁が記念日とか重要視するタイプなの知ってるんだろうからもっと気にしておくべきだったし、記念日についてどういう意識かってのはお互いの意見を擦り合わせていかなきゃいけない もし謝らないでわざとらしく明るく振る舞ってるならそれは最悪 その事について話し合うのが嫌だから話逸らしたいでーす!としか見えない 引用元:…