
1: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:48:54.69 ID:lNSDSKjWM 貯蓄から投資へ、年内にも「資産所得倍増プラン」…「新しい資本主義」原案 原案は、〈1〉人への投資〈2〉科学技術〈3〉スタートアップ(新興企業)〈4〉脱炭素・デジタル化――の4分野に重点投資する方針を明記した。 人への投資として、賃上げで家計の所得を増やすのに加え、個人の金融資産を全世代的に貯蓄から投資に転換させると強調。NISA(少額投資非課税制度)の改革などを進め、預貯金が投資に向かうことで「持続的な企業価値向上の恩恵が家計に及ぶ好循環をつくる必要がある」とした。 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:49:23.01 ID:x/8S4543M 給料倍になるってマ? いつまでにやるんや? 90: にゅっぱー 2022/05/29(日) 10:12:39.32 ID:J4NwR+Uc0 >>2 それでも女よりはマシな顔してるから便宜的に存在しとらんだろうけどここもそんなもん逆効果だからな 3: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:49:26.44 ID:lNSDSKjWM ありがたい 4: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:49:57.09 ID:Sh0+vU7iM とんちか? 5: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:50:14.18 ID:hdOtDyTf0 アベノミクスで来年には10年前ベースで給料2倍になるんやろ? 6: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:51:21.29 ID:SLs13/nf0 こいつ庶民がバカ政治家のように金を湯水のように使えると思ってる節あるよな 43: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:57:58.18 ID:yAhDFEtEa >>6 官僚なんてみんなそうやろ カップラーメンの味も知らんし吉野家の味も知らん アルバイトもしたことないし民間でしっかり勤めた経験も乏しい いいとこのお坊ちゃまばっかりやから庶民の気持ちなんてわからんのよ 7: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:51:57.92 ID:YpvAHXwf0 お前が投資するんやで 8: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:09.04 ID:AO5wUlHE0 人への投資はマジで必要やと思うわ 9: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:16.44 ID:f0+4dOVgM 投資をするのはお前だろうが なんで国民がリスク背負って投資するねん 10: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:49.49 ID:yCic+FQv0 恵まれないワイくんの為に総理はワイに投資してくれや 11: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:49.58 ID:OpJ8O3R80 そもそもNISA始めたとして国内には投資せんぞ 12: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:50.55 ID:2ttwB/jp0 投資するための金寄越せ 13: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:52:59.85 ID:sj+6H12K0 投資するにしてもみなアメリカ株買うけどな 14: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:53:02.01 ID:jplnxlCTp 貯め込んでないで市場に流せってことやろ 間違ってないわ 15: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:53:07.89 ID:w00WZNbr0 金をくれるんじゃなくて金を出せと命じるのか・・・(困惑) 16: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:53:21.50 ID:DmIENFXD0 正直少子化対策しつつ同時に人が少なくてもなんとかできる社会を作るために投資した方が良いと思うけど 27: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:55:22.54 ID:dsANuoqn0 >>16 少子化対策って納税や労働みたいに子供生むのを義務にしないと無理だよ 金云々よりそもそも自由が無くなるのが最大のネックだからな 35: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:56:25.87 ID:FT4vWqzSp >>27 ほんこれ 「しなくてもいい」時点で詰んでる 73: にゅっぱー 2022/05/29(日) 10:10:03.57 ID:DmIENFXD0 >>27 せめて減少傾向を多少抑えられるまでは対策もっとした方が良いと思うけどな 増やすって程じゃなくても 17: にゅっぱー 2022/05/29(日) 09:53:24.72 ID:ywZkR6Zrd 老後2000万貯めろとか言う話はどうしたんや 引用元:…