42 :プリンはのみものです。 2019/11/13(水) 13:36:09 ID:gYs 製造ライン工場でパートで働いています。パートさんは何十人もいて、殆どライン作業なんだけど私とAさんの二人だけが工場内の事務所で入力や連絡業務等のデスクワーク。仕事は1ヶ月のうち5日ぐらいは残業や早出になるぐらいに多忙でそれ以外は、トラブルなく終われば定時に帰れると言う感じだが大抵30分ぐらいは残業になります。で、先日のことなんだけど、人事部長から年明けからラインに入れと言われました。現在出産の為に休職中のBさんが来月から戻ってきて事務所に入るので引継ぎを終えたらラインの仕事になるとのこと。Bさんはライン作業だったのですが、何故か出産後は私と交代することになるそうです。ビックリしながらも「私は入力と事務の仕事で応募し、採用されたはずですが」と言うと社員じゃないんだから、そんなことは関係ないと言われました。一方的に話を打ち切られ、呆然として事務所に戻り、Aさんにそのことを話したところあくまで噂だけどと前提がありましたが、Bさんはうちの会社のある取締役の方の婚外子だとのこと。結構我儘な人で、現場でもちょくちょく輪を乱して問題になってる人らしく休職する前には「出産後に立ち仕事は嫌だ。事務所に行きたい」とよく言ってたそうです。現実にこういうふうになった以上、あの噂は本当なのかもねと。Aさんも私も日商ワープロ検定(現在は名称が変わってると思う)2級を持っていてそれなりにタイピングは早い方ですが、それでも残業になるぐらい忙しいのにBさんは普免しか資格は持ってないような人なので、Aさん自身も「それは困る」と言う状況です。正直、上がどういうつもりでそんな人事を考えているのか理解不能です。そして私は、過去に膝蓋骨を割っており、ラインの長い立ち仕事には自信がありません。それは採用の面接時に履歴書にも書いたし説明もしたはずなんですが。こういう流れで、パートには拒否することはできないものなのでしょうか。もしかしたら辞めさせるのが目的なのかなと思って凹んでいます。辞めてくれと思われるようなミスをした覚えはないのですが・・・。又、こう言った事案で労基に相談できるものでしょうか。もしこれが覆ることがないのなら、引継ぎなんて無視して即止めようかとさえ思うのですがそうするとAさんに迷惑かかるし・・・と悩んでいます。…