309: 名無しの心子知らず 2014/03/01(土) 23:58:11.59 ID:10il7kLm 兼業の話題のところ、書きにくいんですが、 最近憂うつさが増していて、どうにも気分が上がらない。 子供が発達障害だったりして、私もそれ絡みで精神科通院してたりするので専業なんだが、 子供の入学準備を全て1人でやらなければならないのがつらい。 土日はどこ行っても家族連れが目に入る…のにはさすがに慣れた。 けど、ダンナは全く手伝う気がないらしい。 入学用に本棚買わなくちゃならないんだけど、その話したら、「おもちゃ箱のおもちゃ、整理してからにしたら?」と、完全に他人事。 「全く手伝う気ないんだね」と言ったら、 「忙しいもんで。その分お金稼いできてるでしょ。 それにお前は俺の仕事手伝えないでしょ」と。 どうしても手伝ってもらいたいという訳ではないし、 手伝えないだろうとは思ってる。 だけど…なんというか、ものには言い方ってもんがあると思うのだが。 せめて「1人でやらせてごめんね」とか、 「手伝えなくてごめんね」くらい言ってくれたらまだ気分も少しは晴れるのに。 「子連れであれこれ買うには、気持ちに勢いある時でないとしんどいから、 もう今のうちに買っちゃう」と言ったら、 それはダメ、整理してからだとだけ言われた。 やらないくせにスケジュール勝手に決めないでほしい。 子供部屋の整理もしなくてはならないし、学用品買いに行って名前付けて、リビング片付けて、 子供が登下校の際やりやすいようにレイアウト考えて…。 それ全てやらなきゃと思うと気が重い。 確かに稼ぎを持ってきてくれるから、そのおかげではあるんだけど、 仕事代われないでしょとか、稼いでるから働かずに済むんだよとか言われると、 正論なだけに何も言えなくなり、1人で背負わなくてはならなくなるのがしんどい。 引用元: 旦那が激務で実義両親も頼れない 15…