853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 22:07:07 ID:wPdKdeGT.net 私が参加したわけじゃなくて聞いた話なんだけど 知り合いの通ってる幼稚園がどしゃぶりの雨の中、強行で運動会をやったこと 何日も前から予報で雨だとわかっていて、しかもバケツをひっくり返したような大雨だから延期になったかと思ってたらごり押しで開催されたらしい 一応年長のプログラム優先でやって、プレ入園の子のとかいくつか中止になったものとかもあって、結局濡れて寒いからって途中で切り上げになったんだとか 傘禁止で雨合羽でって話だったのに周りみんな傘さしてて見えるものも見えなかったらしい 競技が中止になった学年の子もその親も楽しみにしてただろうになんか可哀想だなと思った どこかのグラウンドを借りてるとかじゃなくてそこの園でやるのに何でその日ムリヤリやるのかよくわからないんだけど、最近の幼稚園てそういうもんなのかな 854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 22:17:03 ID:4TZfZWGi.net 周りの幼稚園小学校の母親から聞いた話だと>>853みたいなケースは割とあるから私も驚いた 自分はたまたま今まで雨に遭遇した事ないけど、今年は運動会シーズンがもろに雨ばかりだったから どこもかしこも、雨の中やったよという報告ばかり 855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 22:19:48 ID:GwosItBA.net そりゃまあ保護者全員や祖父母たちとかが全員、延期とか順延になっても すぐさま休み取って見に来れるわけでもないしね 856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 22:22:26 ID:4TZfZWGi.net 母親は主に折角お弁当作ったのにまた作るのか、というガッカリ感が大きいのもあるw 858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 23:16:26 ID:OhsfSe9+.net >>853 アラサーだけど、私が子供の頃も雨の中やったことがある 親の心境はわからないけど、子供達は皆「泥んこ運動会~!」と逆にテンションあがってたw 親からすると、洗濯とかその後の体調面とかモヤモヤしてたかも 859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/08(土) 23:28:22 ID:wPdKdeGT.net そっか、やっぱり雨でもやるとこ多いんだね 自分のとこは悪天候の場合延期で予備日があったから、小雨ならまだしもあんな大降りでもやるのかとちょっと意外だったもんで まだ小さい子たちばっかだから、風邪とか引いてないといいな 863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/10/09(日) 01:38:22 ID:MFBG9UsK.net >>853 私が小学生の時なんだけど、土砂降りの中運動会やってたらネ果足で走ってた男子が滑って頭打ったらしく意識ない状態で救急車で運ばれた。 結局何事もなかったから良かったけど、その男子の母親が名前を叫ぶ様子は今でも忘れられない。 高学年ともなると、全力で走るから子どもにコントロールして走るのなんてできないよなーと思う。 それ以来、雨が降ったらすぐ中止延期されるようになったけど、そういう事故がないと分かんないんだろうなぁとモヤモヤ 引用元:…