227 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 02:39:44 ID:Prb 仲良しの友人の結婚式。とても良かったが、旦那さん(新郎)の態度が気になった。新郎新婦の親戚や会社関係者、新郎側友人に対してはニコニコと朗らかな対応をしていたのに、私含む新婦側友人に対してはクズを見るような目付き、こちらが挨拶しても明後日の方向見ながら小さく頷くだけ。「お前らめんどくせ~~~」感がすごかった。友人(新婦)は気づいてない。なんだかな。飛行機乗り継いだ距離で、新郎新婦の会社の都合でものすごくたどり着くのにも不便な田舎のホテルに早朝から集まってその態度は、、、疲れた。それが数ヵ月前で、友人から妊娠報告。素直に嬉しい。だが旦那さんの態度を思い出したら旦那さんに対してだけムカついてきて眠れない。友人には幸せになって欲しいし、友人の幸せに旦那さんは必要だけど、旦那さんムカつく。私、かなり根に持ってたんだな笑。 228 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 02:47:40 ID:TYg >>227結婚式に呼ぶような友人は今後の付き合いも加味してこれからもよろしくお願いしますのご挨拶の席だし、嫁に来たら婚前の友人は無関係ですと思ってるようなら旦那のモラハラ根に持つというよりはアラートを感じたのでは?ご友人、家から出してもらえなくなるような目に合わないといいね 229 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 04:55:41 ID:Prb >>228どうなんだろう。話に聞く限り、性.格は穏やかで頼れると評判。成績優秀でスポーツマン(部活の主将経験あり)、会社のイベントのリーダーに抜擢されたりとすごく人望のある旦那さんなんだ。悪い噂を全く聞かないザ・爽やかイケメンって感じの人だから、あれでモラハラ体質だったらちょっと人を信じられなくなっちゃうなあ。だからこそびっくりしたし、今でもあれが旦那さんの本性.だったのかわからない。たまたま新郎のお母様と話したんだけど、すごく良いお家の上品で優しそうな方だったから、新郎が性.格悪いとは信じられない節がある。新郎新婦は同じ会社だから会社の人が沢山来ていたし、愛想笑いに疲れちゃったのかな?と当時は思った。今でもそう思っている。でもまあやっぱり、挨拶くらい返して欲しかった。顔も向かないし目も合うことがなかった。新婦には来てくれてありがとうと言われたけど、新郎からは何も言われていない。最後のお見送りですら。何がムカつくって、本当に移動や宿泊が大変な結婚式だったのに、その態度だったからなんだよ。どんだけ不便なとこまでみんな集まって来たと思ってるんだよ~~みたいな。兎に角、友人には幸せになって欲しい。それだけ。 230 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 05:02:51 ID:ecR >>229愛想を振りまくほどの人に見えなかったのかなと私なら思っちゃいそうだ無意識に下に見られたんだろうね友人さん幸せになりますように! 231 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 06:30:58 ID:Prb >>230そうかも。何かが良くなかったんだろうね。友人の幸せを祈ってくれてありがとう!安産で無事に産まれて欲しいな。一応補足すると、新婦側友人がキャバっぽい格好とか、非常識な振る舞いをしていたとかはなかった。みんな露/出の低い膝下くらいの丈のドレスで、黒タイツや華美な盛り髪、白ドレスもいなかった。なんだったら振り袖もいた。「只の友人の癖に目立つ振り袖なんか着やがって!」と言われたらぐうの音も出ないが、華美なデザインの振り袖でもなかったし、第一未婚女性.の礼装だし。マナーが気になるなら、寧ろ新郎側友人の方が紫色やチェックのカジュアルなネクタイとかだった(白やシルバーはいなかった)。何が気にくわなかったのかよくわからない。。 232 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 07:37:57 ID:I0J >>231仲良しだと思ってたのはこっちだけで友達の方が下げた発言してたとか何かあなたがたに恨みがあるとかあるかも知れないよ 233 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月) 07:47:52 ID:vOZ >>229端から見て非のつけ所のないような完璧な人がモラハラなのはよくある話 引用元:…