48 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 11:47:54 O 相談させて下さい。 育児に協力的で子煩悩な夫ですが、私の料理の味付けや私の親の悪口が酷く実家に帰って来ました。それから月1で三時間かけて会いに来るという状況です。 一歳の子供を溺愛していますが、夫婦不仲で育てても子供に影響すると思い離婚を考えています。 どなたか意見を下さい。 49 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:08:36 O >>48 追記です。 仕事はしっかり行く。 口に合わない料理だと、あからさまに残し後日その事で喧嘩したら「あんなまずい物よく作れるな」と言う。得意では無いけど雑に作っている訳でも無く一生懸命作っている。 外食時に口に合わない時、お店で気にくわない時も店員に平気で文句を言う。 結婚後すぐに妊娠した為、産前後を通し里帰りをしていてその間は月1~2会いに来てた。お金は振込みしてくれていた。 やっと落ちつき同居を始めて一ヶ月で今の状況。親がトラックを用事し荷物を運び帰る。 夫は私.子供とは一ヶ月しか暮らして無い。子供の服玩具のみ買うが、食費等は無し。 私が甘いのでしょうか? 50 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:16:44 0 >>48-49 兎角この手の言い分は一方だけでは偏りが出るので 親の悪口に関しては、内容と実際がわからないので なんとも言えないけど 料理に関しては、店員にも言うほどだから、これは 奥様が精進し甲斐のあることではないでしょうか? 「こん畜/生!今度こそ褒めてもらうぞ」と言う負けん気で 頑張るのも自分磨きの一つだと思います。 ご主人は勤勉でお子さんの事も可愛がっている様子ですし お子さんがいるのに、安易に離婚に奔るのはいかがなことかと 離婚はいつでもできますが、両親揃って子育てできる期間は 意外に短く、十数年、その後の人生の方がずっと長いです。 お子さんが巣立つまで自分磨きに精進して自立を目指す気概はないですか? 51 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:18:55 0 外食で文句つけるってことは、ダシがよくないか、味が濃いんじゃない? 53 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:23:41 0 >>52 文盲はネットやる前に活字読め >>48,49 メシマズのP嫁には同情できません 55 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:30:19 0 >>48,49さんに厳しい言い方になっちゃうかもだけど男の人って、食べることがすごい楽しみな部分があるのね。 だから家に帰ってメシマズってのは、物凄く大変なことなの これは旦那さんだけじゃなく子供にとっても同じ、メシマズ母だと人生の80%くらい失うってくらい ちょっと大げさ?でもそんな感じ。 仕事でもそうだけど、一生懸命頑張るかどうかでなく、結果が求められるのが大人の世界。 一生懸命だけで許されるのは子供の内だけ。覚えておいてね。 57 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:32:09 0 ほらアレ!!結婚式でよく言う、3つのフクロウとかいうやつ。 56 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:31:17 0 恋愛結婚だったのかなあ? なんかお見合いで、お互いをよく知らないまま結婚という感じを受けるけど。 58 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:38:01 0 昔ながらのきちんとしたお見合いだったら、食事の段階で、両家の親が見抜くから こんなことにはならないよ。 その点、恋愛結婚はチェックする年配者がいないから恋愛フィルターが外れると、 いろいろ粗が見えて、乗り越える機知や忍耐力がない低知能のサルはすぐ離婚する。 59 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:43:30 0 「すべてがまだ完ぺきとは言えないと思う。一生懸命努力していることだけは認めて いただきたい」。鳩山由紀夫首相は16日午前、政権発足3カ月を迎えたことについて、 記者団を前にこう訴えた。 >>48も、こう言いたいのですよね。わかります。 61 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:50:26 0 そんな店員に平気で文句言う旦那なんか捨てちまえ。高級店でなくやっすい店で文句たれてんでしょ。 ちっせー。いらないいらない。そんな馬鹿旦那。メシマズなら旦那が作ってみろやー。 67 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:57:13 0 何様なんだっていう言い方が良くないよ。「こんなまずいモノ・・うんぬん」とか。 専属シェフじゃあるまいし、一生旦那の口に合う物の為に勉強する人生なんて超ヒサンだよ。 62 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:50:53 0 まぁでも旦那が海原雄山なら仕方ないけど、結婚するまで分からないってことは普通の人だろうから、 奥さまの料理がちょっと…なのかもね。でも練習したら美味くなるよきっと。 実家の悪口、そんなに酷いのかな? ただ、子供もいるんだしお金を入れてくれる旦那さんなら考え直しては? 64 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:52:47 0 お金だけとって別れればいいよ。 両親不仲で子供育っても精神的によくない。我慢できるならしてもいいけどね。 まあでもそんなんでよく結婚できたね。あせってたのかな。 65 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:53:28 0 不仲の原因が飯マズなら、どう考えても嫁が悪いだろ 66 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:53:57 0 メシマズの母に育てられる子が可哀想 71 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 12:59:52 0 メシマズかメシマズでないか、とりあえず48の出した食事メニューを聞いてみたい。 あと、旦那が自分の実家でどんなものを食べているかとか。 72 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 13:01:20 0 > 私の親の悪口が酷く こっちのほうを詳しく聞きたい 76 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 13:10:40 0 自分が48なら、ご飯のダメ出しは頑張れるけど 自分の親の酷い悪口は無理だわ。 80 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 13:21:03 0 >>76 1ヶ月で、娘と孫を荷物ごと連れ帰る親だよ。 その部分だけで、どういう親かは容易に想像できる。 90 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:17:30 O >>48>>49です。こんなに沢山意見を頂き有難うございます。携帯からで申し訳ありません。 皆さんの意見も様々ですが>>50さんの様な意見もあるのだと、考えさせられました。 夫は料理上手で自分で何でも出来るので味のこだわりが強いです。 そばつゆを作っておいてと言われ作って出したら麺だけ完食し汁は全残し… おかずを作ってもそれを残し納豆ちょうだいと言って納豆で食べる… 親の悪口は、子供に関する役所の手続きを頼んでいたのに私も母も忘れてしまったら頭悪いにも程があるとか… お見合では無く恋愛8年で結婚しました。私は実家だったので料理をしないで来たのも悪いのですが。 子供には良い父親なので悩んでいます。 両親が荷物を運び出したのは賛否両論あるかと思います。夫の言い分は、一ヶ月で家を出、一ヶ月しか可愛い子供と住めなく常に成長を見れなかった事、パートをさせてる訳でもないのに家事を十分に出来ないということです。 92 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:19:57 0 >>90 旦那、そうとうあなたに対して不満を溜め込んでそう 93 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:21:56 0 >>90 溺愛ゆえの悪口か・・・w そりゃ・・まあ、何というか 旦那さん、良い人じゃないかww 料理に関しても努力の余地ありまくりだね。 95 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:24:18 0 >>90 >私は実家だったので料理をしないで来た 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 母親に教わったりしなかったの???? 私も実家で嫁入りしたくちだけど、結婚が決まってからママに 料理や掃除のコツとか和服の着付けとか特訓受けたよ? もしかしてダンナさん、そう言う部分も親の悪口ってなってる? 娘の教育ができない母親は叩かれても仕方がないかも・・・ 99 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:25:22 0 >>95 ママ…。 100 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:26:14 0 >>95 配偶者の親の悪口言うのもそうとう育ちが悪いよ 98 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:24:53 0 >>90 なんかめんどくさいね まあ好きにしたらいいよ 私なら無理だわきつい人は。そんな男と一生一緒にびくびくしながらご飯つくんの? めんどくさいしあほらしくない? 97 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:24:42 0 >>90 たしかに旦那の態度は傲慢だし、人に対する思いやりがない。 しかしあなたと両親の態度も、それと同等かそれ以上に問題あり。 ま、ある意味お似合いの夫婦だよ。 102 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:28:19 0 >>90 ご主人にレシピを教わるとかはできないのですか? それができるなら、頑張ってみたらどうでしょう? もし、それすら拒否するご主人だったら、修復は難しそうです。 106 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 14:33:07 0 >>90 そこまで料理に拘る男なら、恋人の料理の腕を見極めないで結婚するのが悪い。 もしくは、妻が料理ヘタなら全部自分がやる覚悟でいるか。 8年も付き合っておいてお互いの何を見てたんだろう。 世間的に悪い父親じゃなさそうなので、子供のためにも離婚は推奨しないが、 双方歩み寄る覚悟がなければ仮面夫婦になるだろうね。 119 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:00:41 O >>90です。 賛否両論ありますがどの意見も有り難いです。 お互い歩み寄らないと仮面夫婦になる という意見に納得しました。 離婚しようと伝えた時、いいよ、いつでもしてやる。もう仕事だから夜話そうと言われたので、離婚すると思いきや子供は俺が育てると言い出した。同日昼出て行く。 今は会いに来ても離婚の話は無く子供の話しばかり。子供の服玩具は買うが、現金としては0。(里帰り時は振込みしてくれた) 離婚して養育費を貰って育てるのか、もう一度話合ってやり直す方が賢明か冷静に考えてみます。 貴重なご意見有難うございました。 120 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:02:47 0 >>119 >(里帰り時は振込みしてくれた) 意見は色々だろうけど、なんとなく旦那さんて 旦那さんなりにケジメがきちんとしてる人ぽいね。 自分はそんな印象を受けた。 122 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:06:26 0 今は勝手に家でてるんだから金をくれないのは当たり前だろが。 125 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:08:01 0 >>122 実は婚姻費ってのは、理由の如何を問わず 婚姻している限りは払わなきゃならんのよ。 ま、離婚となったら、その点も加味した慰謝料請求になるけどね。 209 :名無しさん@HOME 2009/12/28(月) 01:28:20 0 >>90>>119は完全なるPだよ。 Pババがいないと何もできない低能女。 料理は下手、努力ができない、我慢もできないw 親がいなくなったら次は子供と共依存でPの流れは終わらない。 頭の悪い家系だろうねwww 123 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:06:36 0 でもねぇ…〆たあとだけど、 旦那さんも考えを改めないと無理じゃないかな。 子供を育てたいなら、奥さんを大事にしなきゃ一緒に生活はできないよ。 奥さんはいらないけど子供は欲しい!ってそれは酷いでしょ。 (法律的にも無理だろうけど) 126 :名無しさん@HOME 2009/12/24(木) 15:09:54 0 >>123 同意 ご飯食べない、親の悪口言う人と、そのままやっていくのは無理だと思う。 うちの父親は母のご飯あまり食べない人だったけど 母の料理がくそまずかったので多少は仕方ないと思ってるけど やっぱ夫婦仲は悪かった 引用元:anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1261405347/…