1 :                                   大阪・関西万博は13日、開幕から5カ月が経過し、会期は残り1カ月となった。11日までの一般来場者数の累計は約1854万人(速報値)。10月13日の閉幕を控えた駆け込みで増加する傾向にあり、このまま推移すれば、運営費の「採算ライン」の目安となる2200万人を突破し、収支は黒字化となる見通しだ。                                                               2 :                                   直近1週間(5~11日)の来場者数は1日平均約17万7000人と、前週(8月29日~9月4日)の約15万3000人と比べ増加。6日には開幕以来最多の約21万人が訪れた。協会の石毛博行事務総長は8日の記者会見で「猛暑の中でも多くの方が万博会場に来た。大変うれしく思う」と話した。     協会はピーク時の人数を「22万7000人」と見込むが、会期末に向け、最大で何人受け入れるかについては検討中だ。     2005年の愛知万博では、目標の1500万人を大きく上回る約2205万人が来場した。日本総合研究所関西経済研究センターの藤山光雄所長は、愛知万博と同じペースで会期末まで来場者数が右肩上がりとなった場合、2500万人超に達すると予想。「9月下旬からは真夏の暑さが和らぐ」として、今後のさらなる増加につながると分析する。全文はソースで                                                            3 :                                  未払い問題が解決しないと成功とは言えない                                                            5 :                                  >>3  それは業者同士の話だろ…