
1: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:56:12 ID:Xl9fx8J90.net なんかこれじゃ俺が嫌なやつみたいじゃん 正論なんだがなぁ イチオシ記事 26: にゅっぱー 2022/07/28(木) 20:05:56 ID:j1yR7GOS0.net 電験三種どう活かすかという問題より >>1君に活かすべき能力がそもそもないことの方がよほど深刻だよな 39: にゅっぱー 2022/07/28(木) 20:23:12 ID:ck5XOro80.net 勿論>>1は持ってんだろ電験三種 45: にゅっぱー 2022/07/28(木) 22:07:30 ID:3BU2it0k0.net それで、 >>1君は資格取ってるんだっけ 自己研鑽して何かの結果を出したりとか継続的な努力をしたことある? 三年かけて資格一つ取れる努力ができるなら業務でも努力ができると言うことの証明だと思うんだけどな 2: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:56:49 ID:ng38slb9r.net 嫌なやつ定期 5: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:57:25 ID:Xl9fx8J90.net >>2 資格だけとっても意味ないぞって言う忠告なんだがな 3: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:56:53 ID:3KgtxUU30.net 努力認められて出世コース入れるんや いわばディズニーランドの入館チケットならぬ出世チケットみたいなもんやな 12: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:58:51 ID:Xl9fx8J90.net >>3 資格が努力ってなんか違うんだよな…本当の実力じゃないし 4: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:57:00 ID:X3wQzleK0.net 資格給で月収1万あっぷ 6: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:57:25 ID:97Nysk5P0.net いつか取ろうと思ってずっと取ってない奴 7: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:57:37 ID:b5CGkFMf0.net 最悪な奴だわぁ 17: にゅっぱー 2022/07/28(木) 20:00:58 ID:Xl9fx8J90.net >>7 そんな難関資格じゃないでしょ 8: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:58:00 ID:zKqi3sDq0.net 電験三種は資格だけ取っても意味がある 9: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:58:13 ID:zxPR81h2a.net 何の仕事してるの 10: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:58:21 ID:nIQ0TI2a0.net どんくらいかかった? 19: にゅっぱー 2022/07/28(木) 20:01:47 ID:Xl9fx8J90.net >>10 3年ってなんかダサいよな 11: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:58:26 ID:O35ONEQJ0.net 凄いな 13: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:59:10 ID:L3CINIQd0.net 転職出来る 14: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:59:23 ID:EPe0X8ePM.net 因数分解大人になったら使わねえよって言ってる奴いたよな 15: にゅっぱー 2022/07/28(木) 19:59:25 ID:XcuxSRPJ6.net ググれば意味がわかる 21: にゅっぱー 2022/08/01(月) 22:15:42 電建3種は使える資格の一つやろw 実務なくても給料アップ、食いっぱぐれないってかなり有能資格なのに、これを無駄って言うなら弁護士、医者の資格以外無駄になるでw 引用元:…