
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:35:15 ID:RVxk パスタやうどんやパン※追記 2025/09/12 16:26:12米は週一のご褒美引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:26:12 ID:RVxk !add米は週一のご褒美★>>1に追記(1回目) 2: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:36:51 ID:QL8V パスタ美味いけど毎日は嫌や 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:40:38 ID:RVxk >>2だからたまに米食えばいいんだよパスタうどん系パン米で3:3:3:1でいいんじゃね 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:52:28 ID:sf6E パスタのグルテンは日本人には良くないんやなかったか 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:58:15 ID:QOQA >>4グルテンアレルギーあったら駄目だけどアレルギー無けりゃ関係無いて言ってたで 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:55:02 ID:sf6E 消化されにくいからオナラも増えるパスタに限らずラーメンうどんや素麺も 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:56:24 ID:Cl3T でもパスタやパンでお腹いっぱいになっても何か満たされない気がするんだよな 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 15:59:49 ID:RVxk そもそも白米が主食なんて明治からだったんじゃねそれまでは多くの国民は白米なんて食えなかったみたいだし 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:05:03 ID:DRC8 >>8江戸時代後期には白米は腹一杯食べられてたらしい 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:08:52 ID:RVxk >>11これかな?江戸庶民は1日1合は食えたようだけど地方の多くの農民はどうだったんだろうな 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:04:50 ID:RVxk 白米が体に悪いのは最新医学では常識らしいよくわからんが↓これどうなんだ?わかるやついるか? 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:11:24 ID:DRC8 >>10やっぱり玄米がいいんやな玄米主食のワイ勝利 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:05:57 ID:L2DA 血糖値「爆上げしてきた」 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:06:19 ID:Yb3g うどんとそばメインに切り替えたらガスコンロ使う機会が増えてガス代がアホほど増えたから結局米にもどした 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:09:03 ID:gPdy >>13お湯は電気ケトルで沸かす鍋に入れて沸騰したら麺入れて再沸騰したら火を消して蓋する書いてる時間より1分前位に蓋取って火をつけて混ぜて味見足りないならもう少し加熱する 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:12:35 ID:Yb3g >>15これくらい工夫せないかんよね都市ガスなら良かったんやが 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:13:54 ID:RVxk >>19米は炊飯器で30分以上かかるだろプロパン使わず電気でパスタやると10分で済むぞ 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:10:02 ID:RVxk >>13プロパンガスか?都市ガスなら安かったのににな残念 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:12:09 ID:RVxk 田舎の場合はガスはかなりコスパ悪いからな電気炊飯器でパスタ作るほうがずっと安い 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:18:35 ID:duj0 ほんとマジで麺類とパン食になるな 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:21:50 ID:RVxk >>21週一はご褒美で美味しいたかあ~い米夕食でいいと思う 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:23:41 ID:duj0 >>24ほんと日本の家庭はコレになりそうキッズ「え!?今日の夕飯は白米くえるのか!」 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:24:34 ID:RVxk >>28やっぱ焼肉にはごはんだよなパスタやうどんは駄目 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:20:33 ID:RVxk 米離れも大事だとおもうけどプロパンガス離れはもっと重要だと思うプロパンでお風呂沸かすなんてもってのほかだよ全く 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:22:33 ID:0ECp 輸入米で良いわ 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:23:41 ID:RVxk >>25輸入米って思ったほど安くないんじゃん 43: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:31:31 ID:0ECp >>27200%程度の関税が掛かっていて3倍程度の値段で売られているからだろ関税を下げれば良い 50: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:33:57 ID:RVxk >>43現実の話をしてるんだがなそういう希望的観測は不要 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:23:01 ID:RVxk やっぱりすき焼きには米のご飯だし寿司もごはん 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:25:41 ID:sf6E お刺身にもホカホカご飯豚の角煮にもご飯おでんにもご飯冷奴にもご飯肉じゃがにもご飯青椒肉絲にもご飯麻婆豆腐にもご飯 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:27:13 ID:RVxk >>30アンチ一つおでんはおでんの残り汁でうどんが最高 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:27:44 ID:MHG4 5kg4000円としてもお茶碗一杯50円 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:28:26 ID:RVxk >>33高い 37: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:28:55 ID:MHG4 >>34まあ子供が3人くらいいたら大変かもな 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:28:50 ID:mDxf >>33茶碗1杯で済むわけないやん 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:29:14 ID:MHG4 >>36おかず食わんのか 39: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:29:41 ID:mDxf >>381品くらいしかつけない 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:32:50 ID:MHG4 >>39そうかうちは大体サラダと汁物と副菜があるから茶碗1杯で足りる 44: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:31:49 ID:RVxk >>38おかず食っても茶碗1杯で済むやつって・・・・じいさんばあさんかな 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:30:25 ID:RVxk >>331合120円だぞ茶碗2杯分 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:31:51 ID:MHG4 >>41それを高いと思うならワイからこれ以上言うことはない 52: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:34:47 ID:RVxk >>45そもそも高いからこのスレ立てたんだがな趣旨を汲み取って欲しかった 53: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:35:57 ID:duj0 >>52おんJ民に相手の趣旨をくみ取るとかそんな難易度の高い事出来る訳ないやん 58: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:38:19 ID:RVxk >>53そうか高望みして済まなかった許せ 54: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:36:11 ID:MHG4 >>52高いと感じてるだけで茶碗一杯にしたら大したことないって意味やったけどそこは価値観が違ったみたいやすまんな 60: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:39:47 ID:RVxk >>54スレ読んでもらうといいが毎日はもう無理今まで2000円台で毎日米食ってきたけどもう週一っていうことさ 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:28:35 ID:DRC8 秋刀魚の塩焼きに醤油かけ炊き立てご飯に乗せて? 40: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:29:42 ID:DRC8 玄米ご飯にしたら毎日??ただし発芽玄米 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:31:21 ID:sf6E カレーにもご飯シチューにもご飯秋鮭焼いたのにもご飯 46: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:32:33 ID:RVxk >>42アンチ1つカレーはうどんにもそばにも合う 48: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:33:28 ID:sf6E >>46合うけど偶に食べたくなる程度ご飯の美味しさとは比べ物にならない 55: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:36:42 ID:RVxk >>48手作りカレーはご飯が最高だけどレトルトカレーはご飯でも熱々のうどん(丸くて太いやつ)でも美味しいぞ一度お試しあれ 49: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:33:51 ID:mDxf 5kg4000円米2合食うとしてそれだけで1日250円死ゾ 57: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:37:35 ID:RVxk >>49新米はもう5000円~6000円だねこっちでは 51: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:34:35 ID:omOQ 米農家ワイ、高みの見物 56: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:37:28 ID:mDxf 国民が米食わんから減反したって言うけどさ毎日米食ってきた人間からすれば辛いンゴ 59: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:39:42 ID:MHG4 >>56白米は太るだの散々ネガキャンしてた連中を恨みなさい 61: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 16:43:22 ID:RVxk >>59そういえば・・・・最近米離れしてから80kgが75kgになってる 62: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 17:07:49 ID:9pVz もう米←!?!?!?!?wwwwww52f92759360558 63: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 17:12:28 ID:RVxk >>62もう(いいかげん)米離れする、ていういみだよ日本語勉強してくれ 64: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 17:13:42 ID:RVxk >>62もういやだ、もうかんべんしてくれ、もういいじゃないかetcwwwww 65: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 17:15:57 ID:RVxk >>62あっ?もしかして猛虎弁→もうこめのシャレツッコミだったか?そうなら許せ…